« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

尺八の楽譜2(好きな音楽2016年2月)

半年ほど前に、尺八の楽譜の(コチラ 参照)。

今月も尺八の楽譜。実は今、尺八譜(都山譜)→五線譜 を試みているのです。

尺八の楽譜の読み方の基本は判っています。でも、、、端折っている部分があるようで、今一つ、出来上がりに自身がありません。特に、「オクターブ違い」が起きる可能性が大きいのです。

こういう時には、「音源」があると助かるのですが、、、、マイナーな曲の場合、CDはおろかYoutubeで検索してもヒットしない、ということがあります。今回がそれ。

ああ、、、どうしよう、、、、でも、楽譜と戯れることができるのは、嬉しい事です。

| | コメント (0)

フリーWi-Fi

先週のトラブル以来、ポケットWi-Fiが無い無風凧。これは即ち、自宅ではブログ更新できないことを意味しています。週末は、フリーWi-Fiに頼るしか無い、、、

所が、この一年でフリーWi-Fiは非常に増えました。コンビニ、駅、家電量販店、カフェ、、、ほとんどどこでもと言える位、接続できます。便利な世の中になりましたね。\(^o^)/

と言うわけで、今日は、駅のベンチで書いています。でも、疲れて来たから、この辺りでUP、それでは皆様、お休みなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鰤が美味しいですねぇ。

家飯派に宗旨替えをした無風凧、最近は鰤にハマりつつ、、、鰤は、塩焼き、照焼き、ブリ大根、、、と万能に美味しいですが、無風凧はやはり 刺身 が一番。今日も、関孫六の万能包丁で、柵を刺身にしました。

鰤は出世魚。今、上昇中の無風凧だから、嵌っちまったんでしょうかね。(爆笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青嶋未来四段

最近、将棋のカテゴリーには全然書いていませんでした、、、iPadで一人将棋をすることはあるのですけど、それ以外にはなかなか時間もなくて。

久しぶりに将棋連盟のホームページなどを拝見して、わくわくしてしまいました、というのも、青嶋未来四段が、C2級を一期抜けするかも?しかも自力です!

無風凧の記憶では、加藤一二三九段や中原誠16世など、大棋士になる可能性大! 頑張れ、青嶋未来(みらい)四段!

その他、、、興味のあるところでは、,,,

  • 佐藤天彦くんが、いきなり名人挑戦か?
  • 先崎9段、残念、、、、一期で戻り。
  • 頑張れ北島七段!25%の確率で昇級!
  • 加藤一二三九段、まだ現役、、、(@.@)
  • 叡王戦ってなによ?
  • ポーランド人女性棋士誕生!
  • 女性と言えば、二人目の奨励会三段、西山さん頑張れ!

色々、ニュースがあるものですねぇ、、、

| | コメント (0)

偶には休もうにゃ~

20160225とらきち司令:
無風凧さん、ネットに繋がらないときくらい、ブログ休もうニャ~。トレーニングもお休みしてよいと思うんだにゃ。

写真出典 動物の恋人
とらきち司令!無風凧を甘やかしちゃダメですよ、、、とらきち司令は、とてもお疲れのようですから飼い主様とご一緒にゆっくりお休みくださいね。
連続更新記録2865日目です。なんとか、頑張ります!!

| | コメント (0)

目マスク

今年は、他人よりも早く花粉症に罹った、と思っていた無風凧ですが、実際は皆さんよりも遅かったららしいです。と言うのも、ご愛読の方から「無風凧さん、遅れている」とご指摘を戴きました。

その後、、、たいしてヒドくもならず、今年は軽いのかな?と思っていたのですけど。

上述のご愛読の方が、昨日から、「目マスク」なるものをしているのです。これは、花粉対策とのこと。曰く、「目に風が当たらないだけでも、随分と楽です。」

無風凧には、全然分からない苦しみ、です。

全国の花粉症の皆様、お大事になさって下さい。それから、目マスクはオススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンチヒッター

20160223はなちゃん先生:
無風凧さん、ポケットWi-Fi不調で大変みたいね。でも、頑張ってブログの連続更新記録、伸ばしてくださいな。

写真出典 匿名希望様ご投稿
かなちゃん、よしくんのかわりに、今月の「毎月犬」にはなちゃん登場!! 足下に「タオル」が置いてあるのが、「はなちゃん」ですね。(はなちゃんとタオルについては、例えば コチラ 参照)。

| | コメント (0)

GMO, Y-Mobile、Huawei 擦り付け合い。

ブログを毎日更新している無風凧。でも、またまた、、、連続更新に危機が訪れました。 Pocket WiFiの故障です。昨日の午後、急につながらなくなりました。。。だから、自宅ではネットにアクセスできません。なんとか、毎日更新に頑張りますので応援よろしくお願いします。

さてさて、今回の始末記。ちょっと頭に来ています。

使用機器: Huawei GP02
商品: Y-Mmobile(旧Emobile)
MVNO: GMOとくとくインターネット

もともとは、HuaweiのGP02の機器故障です。Uboot Error2 というのが生じて、立ち上がらなくなりました。故障対応・修理してもらうか、それとも買い替えるかを考える為に、「原因はなにですか?」と聞いたところ。

GMOの対応: 故障です。
無風凧: どういう故障ですか?
GMO: 故障ということです。
無風凧: 故障の原因はどこですか? 修理は可能ですか?
GMO: 故障です。預からなくては理由は判りません。
無風凧: Uboot Error2 はどういうエラーですか?
GMO: 故障の時に出ます。

このGMOの対応、おかしくないですか?

加えて、、、E-mobileは、「MVNOのサービスの場合は、私達は一切わからないのです」 と回答。

例えば。 東芝が作ったテレビを、ヨドバシカメラが売ったとしましょう。テレビの不具合を東芝に聴いたら、きっと答えるでしょう? 東芝をE-mobile、ヨドバシカメラをGMOだとすれば、E-mobileが判らない状態と答えることは、非常に「おかしい」と思います。

加えてこんなことも。Uboot ErrorでGP02が使えないので、SIMだけ抜いて D25HWで使っていました。なんの問題もなく使えます(所謂SIMフリー状態)。

でも、昨日の午後、急にSIM情報が書き換わったようで、、、iPadとD25HWの間の通信は出来ているのに、E-MobileとD25HWの間では通信できない。GMOに確認すると、何も変更していない、ということで、理由が不明です。考えられる理由は、SIMの電話番号かIDが、勝手に変わったとしか、考えられません。(SIMって電話番号かわるんでしたっけ? 変わらないと思っていましたが、、、、)。

これに対して、GMOは、「D25HMで使うことは契約外なので、お答えできません」。まあ、そうかもしれませんけどねえ、、、

E-Mobileは「ありえない」 と答えますが、事実、動かないものは動かない。

お互い、責任の擦り付け合いをしているだけで、一般消費者としては、「もうどうでもいいや」という気になってしまいます。

結局、理由も判らないうちに新しいサービスに乗り換えされられて、追加料金を取られ、、、消費者だけが”損害を校被る”のだと思うと、イライラが止まりません。(D.コースの コスト理論的には、損害コストが一番小さい選択ではありますが、そもそも損害が出ること自身、その責任は不明確なままなので、イライラします)。

| | コメント (0)

ヒルトップホテル

お茶の水のヒルトップホテル。山の上ホテル、の方が通りが良いかもしれません。川端康成をはじめとした文豪が愛用し、浅田次郎のプリズンクホテル、でも登場したホテル。

ここの佇まいは、無風凧にとっても、心地よいもので、数年前まではランチで愛用していました。

今日、久し振りにランチに行くと、、、別館が無い! 某大学の所有物に変わっているでは無いですか!

とっても驚きました。調べてみると、もう2年近く前に売却だとか。

ランチの味は、、、あまり変わっていませんでした。

| | コメント (0)

ファミマに一票!

今日は千葉に出張。

飲み物を買おうとファミマに入り、見つけたのが「チーバくん」(正確にはチーバくんのピーナッツサンド)。

隣の船橋市のフナッシーは有名ですが、無風凧には初めてのチーバくん。一枚食べてみたくなったのですが、お土産用9枚セットしか見つからない。

店員さん(実は店長だった)に、「一枚売りはないですか?」と尋ねたところ、

「試食用と言うことで、一箱、開けちゃいましょう!」

無風凧は、お相伴する形で、一枚、頂いてしまいました。店長さん、ありがとう!

コンビニはファミマに一票!です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

回数券

最近、注意力がちょっと低下している無風凧(昔からだ、と言う声も聞こえそうですが)。

今日の帰宅時、回数券で入場はしたのですが、出札時に見つからない。ポケットもカバンも本の間も財布の中も、、、見つからない。

今頃、あの回数券は何処に居るのだろう、、、

チケットを無くしたのは今年2回目。かなり、ショックです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白黒はっきりしない事、多いよなあ、、、、

20160218パンダさん:
白黒はっきりしない事、多いよなあ、、、

写真出典 ゆんフリー写真素材集
たしかに、白黒はっきりしない事、多いですよね。でも。。。経営者は、無理にでもはっきりさせなきゃいけない時、ってあるんです。その覚悟、経営者になる前に持っておく必要があります。

| | コメント (0)

マルコ君

昼下がり。

広尾にあるカフェ、カルバでお茶をしました。最近、渋谷広尾地区に出没することが少なくなり、3年振り位かな?本当に久し振りです。

コーヒーの香りも、お店の雰囲気も変わりなく、わんこが遊びに来るのも昔のママ。今日は、チワワのマルコ君、が遊びに来ました。

何故か無風凧にとてもなついて、もう大興奮、でした。、、、あ、写真撮るの、忘れちゃったf^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無風凧さん、迷信をしんじるからなあ、、、

20160216黒猫さん:
無風凧さん、迷信を信じるからなあ、、、僕が目の前を通ったら、きっと寝込むぞ。無風凧さんがこの道を通る前に、僕は横切っておこう、っと。

写真出典 写真素材ぱくたそ 撮影 カズキヒロ様
確かに、、、無風凧は迷信に踊らされているかもしれません、、、(;。;)

| | コメント (0)

成長する。

先週の木曜日の事。

左手人差し指の爪を割ってしまいました。爪の先から5mm位の所で、横に亀裂。

大して痛くは無いのですが、引っかかるし、剥げてしまうと痛いから、絆創膏で保護していました。

一日に1mmずつ、順調に伸びて、亀裂も爪の先に近づき、、、昨日、無事に綺麗に取れました。そして今日は、丁度元通り。

成長する、ってことを実感しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春一番

今日、関東地方で春一番が吹きました。

何時の風が春一番だったのか、と言うジョークは横に置いて、電車も飛行機も止まるほどの大風。

ただし、流石は春一番。南風は暖かいです。コートは脱いでブレザーだけで外出したのですが、それでも薄っすら汗ばむほどの暖かさでした。

明日は、いきなり冬模様だそうで、、、皆さん、体調管理にご留意下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おしどり右京捕物帳

無風凧は時代劇大好き。以前、好きな音楽、で「好きな時代劇のテーマ」を取り上げたことがあります。でも、最近はテレビでの時代劇が激減したな、と寂しく思っています。

今日夕食後。凄く久し振りにテレビをつけると、時代劇。アスペクト比が4:3だからかなり古い物、、、主人公が中村敦夫だと気がつくのに、相当かかりました。主人公の奥さんがジュディオングと言うのは、エンドタイトルで気がつきました。

ほかには、前田吟、阿藤海、中原早苗、、、今思えば凄い面子ですね。

それ以上に凄いのは、乳母車(?)に乗った中村敦夫と、その乳母車を殺陣で動かすジュディオング。これは見た人にしか分からない映像表現です。

おしどり右京捕物帳。初めて見た時代劇、まだまだ知らない時代劇もたくさんあるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全力疾走

20160212馬さん:
無風凧さん、午年生まれだろ?偶には元気よく全力疾走しようぜ!

写真出典 FREEIMAGES
無風凧、最近たしかに安全運転していますね、、、守りに入っているのかな?

| | コメント (0)

伸びたうどんが好きなうどん屋。

無風凧の自宅近所に、うどん屋が開店しました。麺好きの無風凧、早速暖簾をくぐりました。

1830頃の入店、客は0。その時点で、「この店は残念な店だ」と判断して引き返せば良かったのですが、まだ開店して間が無いから、お客が知らないのだろう、、、と勝手に解釈したことを後悔するのに、10分はかかりませんでした。

クレームは百出ですが、中でも、「うどんができたのに、2分以上配膳しない」と言うのは愁眉。スタッフの手が足りないなら未だしも、駄弁っているだけの店員が二人もいたのですから、店の対応の悪さは三ツ星クラス。伸びたうどんは食べたくありません。

この店、四月を待たずに閉店する、と予言しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嬉しいわね。

はなちゃん先生: さあさあ、お散歩行きましょ行きましょ\(^o^)/ 嬉しいわね。




写真出典 匿名希望様ご投稿
はなちゃん、今日はお散歩じゃなくて、無風凧のトレーニングお願いしますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時代を先取り?

先日、橘寺を参拝した帰り。

大きなくしゃみを3連発!、、、周りをみたら、なんと杉林。

そうなんです、、、数年前に初めて発症した花粉症、今年は最先端を切って罹患したみたいです。

何事も、早い事は良いことです!!時代を先取りすることは、ちょっとだけ嬉しいかも(~_~;)

横浜に戻った今も、実は少し鼻がムズムズ、目が痒くて、、、涙涙。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

制裁

北朝鮮がロケット打ち上げ実験を行ったことに対して、制裁措置が論じられています。悪いことをしたら叱られる、のは子供だけではありません。大人の世界でも国際社会でも同様。もちろん、企業にとっても同じことです。

でも。この「制裁」つまり、叱られる対象に対して、ちょっと考えてみてください。

北朝鮮がミサイル実験を行ったから国際制裁を加えたとして、、、実際にその「制裁」に苦しむのは国民。意思決定者ではありません。同じロジックは企業経営においても言えること。企業への「制裁」は、結局授業員が苦しむだけで、経営者は痛い目を見なくて済むことが多いようです。

このように、法人に対する責任追及は、意思決定者には届かない事が指摘できます。逆に。良い経営者になる方は、この「責任」を十分に感じて、企業への制裁を自分への制裁と受け取る事が出来る方だと思うのです。

この続きは改めて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

瓦に筆書き

無風凧の記憶の中で、最も古いものの一つに「習字」があります。そう、物心ついた時には、無風凧はもう筆を持っていました。もっとも、その割りには字はへたっぴいなんですけどね。

今日、橘寺をお参りした際、本堂建て替えの瓦寄進を募集していました。そこで、一枚応募。すると、お坊さんが「願いことと名前を瓦に記して下さい」と、瓦と筆をご用意下さいました。

今まで、毛筆は好きで、立て看板なども書いたことありましたが、瓦に書くのは初めて。チョット緊張しながら(笑)、でも楽しんで書きました。無風凧的には、思った以上に上手く書けたな、と自画自賛(自字自賛?)

3年振り(?)の飛鳥詣、楽しい一日となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

でっきゃあ唐揚げ弁当

最近、家飯が続いている無風凧。

でも、旅行となると家飯は無理です。今日の夕飯は名古屋駅で購入した「でっきゃあ唐揚げ弁当」。これが想像以上に秀逸!大満足です。

大満足、といえば、近鉄特急「アーバンライナー」のデラックスシートに乗ったことも。前々から乗ってみたいと思っていたので満足はしていますが、乗り心地は、、、残念(; ̄ェ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一眠り

レトリバーくん: 宿題は明日までにきちんとするから、今はまず、チョット寝かせてくれ。




写真出典 GAHAG
今の無風凧と同じ気持ちです、、、(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい靴

今朝家を出る時に、思い立って新しいくつを履きました。さしたる理由はありません。強いて言うなら気分転換かな。

家を出て5分。最寄りの駅に着いたところで、既に靴を変えたことを悔やんでました、と言うのも、靴ズレしてしまったから。

踵が痛くて、マトモに歩くこともできませんでした。

この靴。無風凧が購入したのは4年前。。。4年間、履いてもらえなかった鬱憤を晴らしていたのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

30回目

毎年2月3日は、福澤忌。1987年のこの日から、30回目の墓参も無事に済ませました。今年は、、、写真を撮るの、忘れてしましました。毎年このブログで墓参していた皆様、申し訳ありません。

2/3は、節分と重なります。墓参の後に太巻き食べるのは忘れませんでした。

2/3は、去年からもう一つ、記念日なんですが、それも忘れずに、、、無事に済ませました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パスワード

メールのパスワードとかフェースブックのぱすわとか、現代人はパスワードの海に溺れていると言っても過言では無いでしょう。セキュリティーを守る為に、パスワードはとても大切なものです。

パスワードには、「つよさ」があります。昔の「山」「川」も一種のパスワード。2015年に設定されたパスワードは、starwarsが多かった、と聞きましたが、類推されるようなパスワードは、「弱い」パスワードです。

では、どんなパスワードが強いのか。英数大文字小文字混ぜて、12文字以上、と言うのが今の標準でしょう。でも、12桁のパスワードは、覚えているにはちょっと大変で、忘れてしまうリスクが上がってきます。

覚えやすいパスワードは、桁が少ないですけど、セキュリティーの観点から言えば、弱いパスワード。

どういうパスワードが最適か、、、ご自身で考えてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トースト

最近。

朝食で食べるトーストにハマっています。

キッカケはHパン。普段のパン屋のものより美味しいのですが、如何せん遠い。電車で買いに行くのは時間的にも無理がある、と言うことで、通勤経路や外出時に、パン屋を見つけては「美味しいトースト探し」の日々。

そんな毎日ですが、たまたま2週続けてHパンのお店に行き、、、買い溜めに成功。しかも、トースト探しでドンドン溜まって行く、、、いま、無風凧邸の冷凍庫は、トーストに選挙されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »