« りんご、ありませんか? | トップページ | 今聴きたい曲(好きな音楽2015年5月) »

地震対策マニュアルの見直し

最近、関東地方は、地震や火山活動が活発です。

4月末に、蔵王が警戒、その後箱根も警戒レベルが設定されました。先週の月曜日には震度5の地震、口永良部島の大噴火、そして、先ほどは小笠原でM8.5の地震。もう、いつ何が起きても不思議じゃ無い、って感じになって居ます。今年の年初に、富士山爆発の予言をした無風凧ですが、当たりそうで怖い。

地震や火山に始まり、台風や雷などの自然災害は、人間の力ではどうしようも無いもの。現象としては回避できません。だからこそ、起きた時の対応、を、常に頭の中で確認しておくこと、即ち災害対策のマニュアル作成が必要。

今日の地震、無風凧は四ッ谷のアトレ前に居ました。当初、電車で揺れているのかな、と思いましたが、尋常では無い。地震だ、と判断した瞬間に橋の上から地面に(四ッ谷のアトレは橋の上です)移動。家族に無事を確認してカフェへ。カフェでは、ネットを使って電車の運行状況を確認して、迂回ルートで帰宅。

無風凧的には90点の行動だったと思います、、、が、一つ、見落としがありました。夜も遅い場合、早目にホテルを抑える、という発想。今回の地震では帰宅できたのでことなきを得てますが、3.11レベルのことを考えると、ホテル確保は重要。それに加えて、体力的に宿泊する、という選択肢もありかな、と思い始めて居ます、、、というのも、ノロノロ運転の満員電車は、想像以上に体力を消耗しました。

所で。
最近、動物写真の"翻訳。"が減っているなあ、、、反省。

|

« りんご、ありませんか? | トップページ | 今聴きたい曲(好きな音楽2015年5月) »

コメント

ひろさま

コメントありがとうございます!
そして、、、、お久しぶりです。
ビリー先生もとら吉指令もお元気そうで何よりです。!!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

無風凧 拝

投稿: 無風凧 | 2015年6月18日 (木) 16時40分

無風凧さま、お久しぶりです。
以前お世話になっていた「動物の恋人」ひろです。
いろいろと家庭の事象によりHPを閉鎖して
連絡もしないで申し訳ございませんでした。
少し家庭の事情も落ち着き、また細々とですが
ブログとして再開をしました。
ビリーやとら吉などの日常の出来事などたわいもない
ブログですが、お暇なときにお越しくだされば幸いです。
また宜しくお願いいたします。
動物の恋人
http://blog.zaq.ne.jp/billy/

投稿: 動物の恋人ひろ | 2015年5月31日 (日) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震対策マニュアルの見直し:

« りんご、ありませんか? | トップページ | 今聴きたい曲(好きな音楽2015年5月) »