« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

楽器の進化と退化(好きな音楽2015年3月)

今月もちょっと薀蓄語り。

皆さんは、「楽器の進化と退化」と聞いて、何だとおもいますか?ここでは、「より高度な音楽表現ができる=より沢山の人を魅了する音を出すことができる」ことをもって、進化と定義しておきます。

まずは、バイオリンの進化について。

ヴァイオリンという楽器は、一般的にはストラディバリウス、つまり17世紀末頃の楽器が最高とされています。それ以降、ストラドを超える楽器は、、、ない。その意味では、ベートーベンの時代にはすでに進化しきっていて、その後は退化していることになります。

そのベートーヴェンの時代、もっとも進化したのはいまでいうピアノ でしょう。と言っても、正確にはピアノの前身のピアノフォルテという方が正しいのですけど。ピアノという楽器は、ベートーヴェンの音楽の進化と共に、育ったと言っても過言ではないようです。そのピアノは、20世紀前半に作られたスタンウエイが最高だという声を時々聞きます。でも、現在に至るまで、まだ、少しづつ進化をしています。

無風凧が進化を実感しているのは、何といってもユーフォニアム。無風凧が最初に吹いたNikkan201に比べて、今のWilsonのTA2900シリーズは、なんと豊かな音を出すことができることやら!たった30年ほどでの進化です。しかし、進化しすぎた、ともいえるようで、、、サーベルタイガーのように、自滅するのではないか、と心配しています(笑)。

より良い音楽を奏でるためには、良い楽器が必要であることはいう間でもありません。良い楽器があると、良い音楽が沢山かかれるようになるといえるでしょう。言い換えれば、楽器が進化している時には、沢山の曲が書かれていると言えます。

いま、一番進化している楽器はエレキギター? なんとなく、しっくりきませんが、、、確かに、一番沢山売れているように思います。ということは、良い曲が沢山書かれているのだと言えるでしょう。。。残念ながら、無風凧はエレキギターの曲を全然聴かないので、良い音楽なのかどうか、それ以上に真偽のほどは判りませんけど。

| | コメント (0)

そんなに食べて、いいのかニャ?

20150330猫さん:
無風凧さん、その握りずし、何貫目?そんなに食べていいのかニャ?

写真出典 PHOTO STOCKER
先日、年度内の目標まであと1キロまで近づき、ラストスパートをかけていた無風凧。今日は、プロジェクトの期末報告会があり、その流れで寿司屋で打ち上げ。スポンサーの勧めに断わるに断り切れず、結局20貫くらい、食べたような気がします、、、、あと1キロというところで、暴発してしまいました。反省。

| | コメント (0)

急に暖かくなって、、、、

20150329チャウチャウ君:
急に春が来ちゃった。毛皮脱ぐ時間もなかったんだ、、、暑いよう。

写真 Kotobankより (c)Shogakukan 撮影/広瀬雅敏
3月、トラブル続きだった無風凧。気が付いたらあっという間に春。近所のクリーニング屋で「冬物割引セール」が始まっていて、、、早速、一番厚いコートなど数点、出しちゃいました。

| | コメント (0)

ルフトハンザ墜落事故に思う

最近、驚く、ということが少なくなってきていた無風凧にも、これは驚きました。ルフトハンザの副操縦士による故意墜落事故。まだ最終的な確認がなされていませんし、本人も他界していますから、100%の原因を掴むことはできないと思いますが、報道記事によると、まず間違いないようです。

故意の墜落事故、というだけでも十分驚きました。でも、それ以上に驚いたことは、、、「勤務に不適切」と診断されたパイロットに乗務させたこと。その上で、その書類を捨てていたというのですから、驚きの3乗です!

でも。この記事を見て、無風凧は思いました。電車やバスも、運転手は一人。同じようなことが起きることは否定できない。おっと、タクシーも、、、私たちの身の回りには、同様のケースは沢山有るのです。

最終的に、自分の身は自分で守るしか無いのかな。何とも過ごしにくい時代になってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜五分咲き!

20150327五分咲き桜さん:
無風凧さん、早くお花見に来てくださいな。

写真出典 自前のiPhone4S
3月頭のシステムトラブルに続き、年度末の雑用に追い回されている無風凧。実は「お散歩」もロクにできていなかったのですが、、、今日、ゆっくり歩きながら夜道を歩いていると、なんと桜がすでに五分咲き! もう春です。

| | コメント (0)

桂米朝

少し旧聞に属しますが、、、落語の桂米朝師匠が亡くなりました。関西の巨星墜つ、という感じで、、、とっても残念。

「今までで一番記憶に残った落語は?」と訊かれたら、、、きっと「米朝師匠の歌舞伎座公演」と答えるだろうと思っています。ここ演じられた「百年目」。最高の一席でした。、、、とはいえ、無風凧はTVで拝見しただけですけどね。

無風凧がセミナーなどで「組織論」の話をするときに、必ず例に出すのがこの「百年目」(理由は コチラ をご参照ください)。レクチャーしているときに無風凧の頭の中をよぎるのは、ちょっと崩れた座り方で大番頭さんを演じている米朝師匠だったりします。

米朝師匠のご冥福をお祈りしています。合掌。

| | コメント (0)

ラストスパート、1キロ!

20150325はなちゃん:
あら、無風凧さんの体重、やっと減ったわ\\(^.^)//、年度末目標まで一週間で1キロ。。。なんとか達成できるかしら?

写真出典 匿名希望様ご投稿
いつも「はなちゃん写真」ご投稿ありがとうございます。花ちゃん自身、先回よりも「ほっそり美犬」になっているように思いますが、、、如何でしょうか?
無風凧、年度末の目標値まで、あと1キロです!2月の頭からずっと「あと2キロ」状態だったのですが、コートを脱いだ日から少しづつ減りはじめ、あと1キロにこぎつけました。。

| | コメント (0)

無風凧のこだわるもの

一昨日の記事(コチラ 参照)に、さっそくメールをくださった方がいらっしゃります。曰く、
「無風凧さんの拘る物、ってなんですか?」

面と向かって訊かれると意外と答えにくいものです。無風凧は、何をするにも何を買うにも「自分を納得させる/理由をつける」という意味で、殆どすべての事物に拘っています。だから、今回はその中で、ちょっとだけ「アドヴァイザーになれるかも」っぽい視点でみてみましょう。、

1. 万年筆
2. 鞄
3. 時計

前回書いたように、ワインはもう呑みませんから、こだわりない、ということにしておきます。

上記の3つは、いずれも相当「拘って」いると思います。多分、「オタクトーク」出来ます。といっても、比較的高価なものが多いので、たくさん持っているわけではありません。下図でいえば、拘って購入した万年筆は4本、時計は2つ、鞄も5つ、ですからね。

とはいえ、鞄は、大事に使えばもう一生買わなくても良い鴨?と思っていた時期があります。でも最近、体力が落ちてきて、「軽い鞄を買わなくては!」と思思ってます。万年筆は、もう一本、太字用のものがあればよいかな、と考えていますが、なかなか見つからない。いえ、銘柄はおおよそ決めていたんですけどね。どうしても、重心が思い通りでなくて、困った困った。時計は、、、最近、観るのは楽しいけど欲しいと思っていないな。そういえば、こだわりはあるのに、物欲は無くなってきました。

そういう意味で。最近一番こだわっているものは、質の高い睡眠と食生活 かもしれません。

| | コメント (0)

骨が折れる?

20150323テリアっぽいわんこ:
毎月犬選び、随分と骨が折れているようじゃないか。差し入れに僕のとっておきの「骨」を持ってきたよ。僕はエントリーしないけど、無風凧さんの応援、しているよ。

写真出典 自前のiPhone4S
そうなんです。毎月犬選び、骨が折れます。。。(笑)。

| | コメント (0)

こだわりのあるもの

まずは昔話。

無風凧は、ワインはこだわるタイプ(正確にはタイプだった、、、5年前にワイン辞めたので)。ワインを贈るのも贈られるのも、こだわってた。作り手やVintageまで一応調べる。人に贈る時は、自分で納得いくものを贈るから、事前に必ず呑む。、、、だから、ワインを人に贈ることはほとんどなかったのだけど。

無風凧の恩師。赤ワイン好き。赤ワインであれば、どんなものでも飲む、というタイプのワイン好き。強いて言うなら、、、一緒に食事をしたりしているときの反応を見ていて、カベルネのフルボディーで、比較的若呑み。ワインを楽しむというより、食事と一緒に楽しむ方だから、高価なヴィンテージ物より、みんなとワイワイガヤガヤ飲めるものの方が喜ばれる。

このような顛末があり、ある時「こだわった末に」恩師には常にワインを贈る、というようになった。

無風凧は、万年筆好き。当然こだわる。数年前までは、「おススメは何ですか?」という問合せが良くあった。でも、万年筆は一言ではおススメできない。筆圧、角度、書き癖、、、それらを総合して、万年筆の重さや重心、そしてペン先の形状を判断して勧める。だから、購入した人は必ず喜んでくれる(くれていると思う)けど、ちょっと時間がかかる。でも。自分が購入するときは、もっと時間がかかるかもしれない。

万年筆のお相手はノート。普段使いのノートにもこだわる。最近は、iPadとPC使うことが多くて、紙からはちょっと離れていたのだけど、昨年来、紙のノートが復活しつつある。でも、、、なかなか気に入ったものがない。当然と言える。だって、紙のノートにもこだわるから。

一昨日の夜。中学の時に買ったルーズリーフノートが夢に出てきた。「あ、無風凧がこだわっていたノートは、あれだ!」と夢の中で叫んだ。本棚の奥底にそのルーズリーフは眠っていた。25年振りくらい。これで、しばらくはこのノートとお付き合いすることになる、、、こだわりの青い鳥は意外と近くにいるものだな、と思った。

| | コメント (0)

くずきり

ダイエット食として有効である葛。その葛を使ったくずきりは、甘味店の人気メニューの一つ。

くずきりの食べ方も幾つかありますが、無風凧は、氷水で冷やしたくずきりを黒蜜につけて食べるのが一番美味しいと思っています。

しかし、この食べ方に、無風凧は大きな不満があります。それは、食べている間に黒蜜が薄くなること。濃厚でドロっとしている黒蜜が、気がついたらシャバシャバになっていて、美味しさが半減。、、、

ここで、ふと気が付きました。無風凧は、くずきりが好きなのでは無く、唯黒蜜が好きなのではないか、と。

今日のおやつのくずきりを食べながら、こんなこと考えていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪だるまと桜吹雪

先週。ちょっとした業務上想定外の事故があり、急に臨戦態勢(-.-;; になったのですが。

時間がないときに限り、急ぎの仕事があったり、電話連絡がなかなかつかなかったり。おまけに、チェック不足なケアレスミスを連発してしまい、作業が雪だるま式に増えてしまいました。

もう春。桜吹雪のようにタスクが散っていくことを祈りながら、今日のブログは手抜きで終了。

| | コメント (0)

花粉プロテクター

20150319メジロさん:
急に暖かくなって、今日も沢山花粉が飛んでいるね。無風凧さんも花粉症がひどそうだね。

無風凧:
今年は、無風凧も左目が痒くて痒くて、、、メジロさんは大丈夫?

メジロさん:
実は、僕の目の白い部分は「花粉プロテクター」なんだ。だから花粉症対策は万全さ!

写真出典 無料写真素材フォトココ
昨日、鎌倉を訪れた際、信号機の脇の樹にメジロが停まっていました。そこでの会話が上記。でも、写真も撮ったのですが、iPadのカメラで撮ったものはボケボケ、、、でした。

| | コメント (0)

すっかり春。

20150318つぼみさん:
もうすっかり春。私たちの出番ですわよ。

写真出典 自前のiPhone4S
かなりピンボケしているこの写真は、3/13に上野の国立博物館に伺った時(コチラ 参照)のものです。この時も「ああ、春だなあ」と思いましたが、今日は汗ばまんばかりの陽気。すっかり春です。皆様、コートはもうお家に置いて出かけませんか?

| | コメント (0)

後継者

経営者にとって最も大切な仕事。それは、後継者を育てる事、と言って、反対する方はいないのでは無いか、と思います。かくも、後継者選びは大変です。

では、いつから始めれば良いのか。理想的には、「起業の瞬間」「就任と同時」など色々なご意見があるでしょう。無風凧は、「起業の瞬間から」もしくは「自分が経営者になった直後」と思っています。というのは、「万が一に自分(=経営者)が戦線離脱したら」というリスクを考えているからです。その意味では、「Co-経営者(共同経営者)」と言う方が良いかもしれませんが、共同経営者方式は別の意味で勧めません(それは、機会があれば改めて書きたいと思います)。

この「経営入門以前」シリーズの最初の頃に、企業の価値は「如何に沢山の人を」「如何に長く養うことができるか」だと書きました。その意味で、「自分が居なくなると、直ぐにに会社が成り立たなくなる」というのは目的と行動がずれていることになります。つまり、「自分が居なくなっても会社が存続する」ことが、重要なわけです。

実際、コンサルなどをしながら色々な企業をみていると、所謂「帝王教育」とまでは言わないまでも、後継者を育てることに注力をしている方は多いですし、後継者育成もしくは選定には皆さま非常に苦労しているようです。

起業家の皆さん、起業する時には「後継者選び」を忘れずに。

| | コメント (0)

忘れ物

無風凧は、余り忘れ物はしません。軽微な忘れ物は時々有りますが、例えば、前職19年の奉職中、社員証を忘れたことは一度も有りませんし、ケータイを持ち始めて20年余り、不携帯は一度だけ。

でも。今日はやってしまいました(-。-;

自宅pcで作業して、それをUSBにコピーせずに出陣。正確に言えば、USB刺して、コピーファイルをデスクトップ上のフォルダに集めて、USBを抜いた。そう。USBにコピーする、という作業をしなかったわけで。

このファイルはどうしても必要だったから、昼食取らずに帰宅して、、、その間にネットワークトラブルがまたまたまた発生して居て、移動中、ケータイは手放せませんでした。

そんなこんなで今日は疲労困憊。ブログ書く時間が出来て、ホッとしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かくれんぼ?

20150315ムカデさん:
啓蟄を過ぎたけど、僕はもう少し隠れているから、探してくれよ。

写真出典 Photo-G
皆さんは、コンピュータ・プログラムに潜む間違い、所謂「バグ(虫)」と聞いて、どんな虫を連想しますか? 無風凧は、、、なぜかムカデか、蛆みたいなものを想定します。所謂「虫(昆虫)」ではないですけど。
ある業者が開発・導入したコンピュータシステム。一年で6回、不具合で止まりました。この業者は、「不具合は無い」と言い張ります。無風凧は、どこかに「虫」がいると思っているのですけどね。先日からまた止まってしまい、無風凧は胃が痛い毎日です。
薀蓄: ちなみに。コンピュータ上に最初に発見された「本当の虫」は、「蛾」だったそうです(出典 Wiki「バグ」)。蛾が居たために、コンピュータが止まったとか。無風凧が大学の頃、研究室のパソコンがある日煙を上げてとまりましたが、その時は ゴキブリの子供 でした。

| | コメント (0)

祝!先崎九段B1復帰

今期の将棋リーグ戦は、名人挑戦プレーオフの一局をのぞき、すべて終了しました。最終局は、色々とドラマがあったようです。でも、なんと言っても

先崎九段のB1級復帰(再昇級)!

が無風凧としては一番うれしい(コチラ 参照)。最終局、勝てば昇級の一局で、見事に勝利。でも、、、実は対戦相手の阿部九段も勝てば昇級だったのだから、面白い将棋だったに違いありません。記譜を探してみます。

今期のB2級は、最終局直前に2位だった糸谷竜王は、対局数の関係ですでに全対局が終了しており、最終局の結果に関係なく昇給できない、という状態でした。これはこれで、、、ちょっとかわいそうな気がします。これもドラマ、ですね。

ドラマと言えば、C2級。このクラスは3人昇級することができますが、最終局の一つ前の時点で全勝が2人。最終局は一騎打ち!で、見事横山六段が全勝でトップ通過。

森内前名人もドラマ、ですね。降級の可能性があった最終局、見事に勝利し、、、、その結果、A級は4人のプレーオフになりました。

余談ですが、4人プレーオフになったのは、大山十五世が最後に参加した1991年のA級以来ではないか、と思います。大山十五世は、がんの手術から復帰して、その期にプレーオフまで勝ち残り、、、A級のまま、冥界入りしました。

今日は電脳戦FINALの一局目です。もうプロでもコンピュータに勝つのは容易ではない時代になりました。無風凧の想定よりも5年、速かった、と思っています。

とりとめなくなってきましたので、今日はこの辺で。

| | コメント (0)

大人守歌

20150313_2琴を弾く唐女:
眠れ良い大人よ~♪

写真出典 自前のiPadmini
今日、打ち合わせの合間に、東京国立博物館で行っている「東北の仏像」展を見てきました。1100年離れた貞観地震と先日の東北大震災の2回、被災している薬師如来さまが居ることをしり、愕然。なぜ、そんな危険なところに人は住み続けるのだろう?
写真は、一般展示の中に見つけた、水滴。無風凧は成人しているので、「大人の子守唄=大人守歌」です。

| | コメント (0)

爪を割ってしまった

今朝はどうもなかったのだけど。

お昼ころから左足の姉指の先が「ちょっと引っかかるな」と思って居ました。引っかかるな、から、歩きにくい、そして痛いに変わるまでは、あっという間。夕方には、ビッコを引く位に。どうも爪を割ってしまったようですが、靴を脱ぐと、二度と履けないような気がして、帰宅まで我慢。

先程帰宅して、直ぐに見てみると。爪が縦方向に真っ二つに割れてしまい、片方がめくれてました。想定通り。めくれている爪を綺麗に切って、絆創膏で補強。もう何とも有りません。

痛みから解放されて、急に眠気が襲ってきました。

それでは皆様、おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒業

2011年3月11日。東北大震災。

今日で4年目です。震災の年に大学入学した子は、今年卒業です。無風凧が初めて大学で通年講義を持ったのもこの年。つまり、無風凧の「教え子」が今年卒業します。

無風凧も4年前、大震災がきっかけで19年勤めた企業を早期退社。そして、大学講師の新人でした。

先日、当時の教え子からメールがあり、「食事行きましょう!」。彼ら彼女らは、大きく進化しています。論文賞を取った子、留学した子、、、、会うのが楽しみです。そして、「無風凧は彼ら彼女らから見て進化しているのか?」。とっても不安でもあります。

ともあれ、あっという間の4年間。

末筆になりましたが、被災され命を落とされた方のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い新創を心から応援しています。

| | コメント (0)

行きますわよ。

20150310はなちゃん(玄関先にて):
無風凧さん、暖かくなってきましたね。まだ寝てらっしゃるの?トレーニングに行きますわよ。

写真出典 匿名希望様ご投稿
はなちゃん写真、いつもありがとうございます。はなちゃんの「お散歩前」のシーンでしょうか?はなちゃんじたいが「待て」の状態になっているようで、、、、早くお散歩にいきたそうですね。

| | コメント (0)

経営者は独裁者たれ

少し刺激的なタイトルですね。独裁者、というと「悪政」をイメージすると思いますが、決してそういう意図ではありません。

昨日、経営者の資質として「徳=万人が受け入れる施策ができる」という話をしました(コチラ参照)。この言葉をそのまま鵜呑みにすると、「大衆迎合」になってしまいます。これは、人気は出るかもしれませんが悪政であることはご理解いただけるかと思います。例を三つあげて解説しますが、適切ではないかもしれません。意をくみ取っていただけると幸いです。

この独裁。母親が子供が嫌がるニンジンやタマネギを食べさせることに似ています。母親(経営者、為政者)が、子供(従業員、民衆)のご機嫌をとるなら、子供が好きなケーキやハンバーグを与えておけばよい。でも、それでは栄養が偏り、健康な体を保てなくなります。だから、母親は野菜も食べさせる。この食べさせる行為が「独裁」なわけです。

次の例は背反がある場合。企業におけるカニバリズム(共食い)が分かりやすいでしょう。一言でいえば、イノベーターのジレンマへの対策です。ビジネススクールなどでよく用いられる例はレコードとCDでしょうか(今の若い方は、レコードをご存知ないかもしれませんね)。レコード事業が大きく、CD事業がまだまだ小さいときに、いつ、切り替えるか。このタイミングは、多数決では決められない。経営者が「えいや」と見切って舵を切らなくてはなりません。これは多分に独裁的です。

ルールを決める場合。ある日突然、自分の家の前の道が一方通行になってしまったら、あなたは不便を感じることでしょう。でも、町全体の交通量を考え、また事故の発生を考えた場合、一方通行にする必要がある、、、、と考える。ここで「考えた内容」は、実際は単なる予想にすぎず、思い込みだけかもしれません。だから、施行するのは、ある意味では独裁的な判断が必要です。将来、「事故が減った」ときに、初めて貴方の主張の正しさが証明されて、一般の方に受け入れられることになるでしょう。

これらの場合の「独裁者」は、一歩高い地点からものを見ています。そして、未来を予測したうえで施策します。だから、「今」の民衆からみたら独裁者で受け入れられなくても、5年後10年後には受け入れられる(感謝される)。きちんと説明すれば「今」でも受け入れられるかもしれませんが、、、なかなか大変でしょう。

だからこのような意味で、独裁者たれ、と無風凧は主張します。

| | コメント (0)

息抜き?

経営者の資質として必要なものは、色々あります。経営者の方に

経営者として一番必要な資質は?

という問いをすると、きっと十人十色の答えが返ってくるでしょうし、同じ「単語」が帰ってきたとしても、その意味するところは、人によって違っているに違いありません。

昔の中国の人は、、、そのような資質を統合して「徳」と呼んでいたようです。中国で王朝が替わることを易姓革命と呼びますが、これは、王に徳が少なくなっているから革命が起きる、と考えられています。

では改めて、「徳ってなに?」。難しいですね。無風凧的には、「常に万人が正しいと受け入れられる施策をする」ことだと思っています。もう少しいえば、「自分が正しいと思った策や発言を万人が受け入れてくれる」という方がより正確です。徳のある人、というと、「施しをする人」という印象もありますが、それも「その施しが万人が賛意を表明できる」場合に限りと思いますので、色々な場合をアウフヘーベンして上述の太文字になります。

でも。常に正しいと受け入れられる判断をするのは難しい。その為には、常日頃から「考える」ことが重要です。自分ならどういう判断をするか、そしてそれが万人に受け入れられるか。これは、為政者でも経営者でも同じであることは言うまでもないでしょう。

その考えるきっかけとして、、、今日は映画をひとつ紹介します。Tommy Lee JonesとSammuel Jacksonが出演している「Rules of Engagement(邦題:英雄の条件)」。この映画の見方は色々あると思います。なんせハリウッド映画です。「アメリカの国策プロパガンダ」という見方もあるでしょうから。が、それらもすべてひっくるめて、色々考えてみることができます。無風凧の見方は、またいつか書くとしましょう。

今日は日曜日。息抜きも兼ねて、映画鑑賞をどうぞ。

| | コメント (0)

啓蟄を、、、

啓蟄を 過ぎて出る出る 虫とパグ(by 無風凧)

20150307パグ君:
無風凧さん、その俳句、ちょっと変だよね。パグじゃなくてバグだろ?

写真出典 SWITCHBOX
「啓蟄を 過ぎて出る出る 虫とグ」は、無風凧が物理シミュレーション用のソフトを作っていた頃に詠んだものです。プログラマーの方には、、、笑っていただけると思います。写真はグ君。グ(bug = 虫 = プログラムミス)ではありません。

| | コメント (0)

ASUSタイマー、後日談。

一昨日、asusタイマーの話を書きましたが(コチラ 参照)、その後日談。

20150306その後いろいろ調べているうちに、パソコン本体ではなく、ACアダプターだろう、ということになりました。さらに調べていくと、、、遂に、判明。図の赤い部分が、内部断線している。

内部断線! 電子回路ではなく、「断線」をタイマーできるとは、、、ASUSの技術力、恐るべし(笑)

| | コメント (0)

書くより掻く

無風凧は、数年前まで、花粉症とは無縁な生活をしていました。でも、このブログでも記事にしましたが、数年前から、少し花粉症っぽくなっていました(コチラ 参照)。

今日。第83回日本音楽コンクール受賞者発表演奏会の帰途。初台駅で電車を待って居た頃から左眼が痒い。だんだん痒さが強くなって、先程から涙目に。今はブログを書きながら、左目を開けてられない、、、これは、きっと花粉症に違いない。

これまで、花粉症の方を見て、「大袈裟だなあ」と思って居ましたが、皆様の気持ちがよく理解できました。

何はともあれ。ブログ書くより眼を掻きたい!誰か助けてくださいm(_ _)m

追記:
音コン作曲一位の「滴りのあまたの音のひとつ澄む」は素晴らしい作品でした。

|

asusタイマー

無風凧は今、大変困っています。ブログを続けられなくなる可能性すら、、、有ります(絶対に続けますけど)。

というのも、PCに充電ができなくなりました。今のPCは2013年の2月に実戦配備したTAICHI21。ちょうど2年と3週間経ったタイミングで、故障です。まるで、asusタイマーがはいっているのでは、と疑いたくなるほど、見事なタイミング。ソニータイマーより、正確です。

無風凧はNomad研究者ですから、ノートPCは必需品。TAICHI21は、10代目位。その中で、最も短命です。

短命、と言えば、実質2年だったのがもう一台あって、それはあせrのネットブック。当時最軽量、ということで購入したのですが、ある日急に立ち上がりが遅くなり、工場出荷状態に戻すことはせずに、代替わり。
その意味では、台湾メーカーが2代、短命です。

逆に長命だったのは、レッツノートのR2, W8。 Thinkpadの560z(レノボじゃなくて、昔のIBM)。R2は盗難にあったので手元に有りませんが、w8は7年経った今もサブマシンとして動いています。

さて。無風凧としては、早急に次のマシンを購入する必要があります。やはりレッツノートかなあ、、、

| | コメント (0)

王様の○○は、、、、

20150303_2ロバ君:
王様の耳は僕のミミ、、、

写真出典 Pixabay
今日は3月3日。耳の日です。え?桃の節句じゃないのかって?桃の節句だと、桜餅食べなきゃいけないので、ダイエットの大敵!なので、耳の日、ということにしました w w

| | コメント (0)

予言?

年初来。

田園都市線で東京から神奈川に向かって多摩川を渡る時に、何度も見かける光景が有ります。それは富士山。流石、富士は日本一の山だな、と感じさせるオーラを持っています。

そして。その度に、富士山の左側が爆発している様な錯覚にとらわれます。

最初は、雲がかかっているのかな、と思っていたのですが、少し感じが違う。どうしたのだろう、、、と思っていると、普通の富士山に戻る。

こんな幻覚(?)を、もう何度も見ています。予言?予知?そろそろ、富士山が爆発するかもしれません。皆様、避難経路や非常用品のチェック、今一度ご確認下さいね。

| | トラックバック (0)

春がそこまで、、、

20150301うぐいすさん:
早いもので、今年ももう3月。春がそこまで、、、私も美声を聴かせる用意を始めなくっちゃ。

写真出典 Wikipedia
3月初日の今日、東京地方は冷たい雨。早く暖かくなりますように、、、、

| | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »