« さぼり!? | トップページ | ぬきうち »

無風凧の「経営入門以前」では、「軸」という言葉が何度も出てきます。キーワードの一つです。なので、今回は「軸」について書いてみたいと思います。

この「軸」。中学の時の数学にあった「x軸」「y軸」という意味での軸です。英語でいえばaxis。日本語で「軸」というと「主軸」「車輪の軸」という意味(英語ならShaftですね)の「軸」もありますが、それではありません。

無風凧が軸という言葉を使うときは、良いか悪いか、好きか嫌いか、、、などを、「同じ評価視点で比較することができる」という意味です。

例えば。人の走る速さは、秒速などの数値で表して、比較することができますよね?この場合、「人の走る速さ軸」という表現をします。同様に、企業間で従業員の平均給与を比較するときは、平均給与軸 という言い方ができます。

この「軸」。比較するときには必ず必要なものです。ですが、実社会においては、とくに経営を行うときには、「軸」自身があいまいなまま、比較をしたり議論をしたり、、、ということが多いようです。例えば、人の評価軸 を考えてみましょう。営業の売り上げ実績だけで比較できますか?業務時間だけで比較できますか?きっとできないと思います。でも。これを無理に「評価軸」というもので比較可能にしてしまうことが多いのです。

経営を行う場合、、、経営に限らず、人生においていかなる場合でも、、、比較を行う場合には「軸」が何をあらわしているのか、きちんと把握しておく必要があります。

いつか、「軸の定義」や「軸のあいまいさ」についても書くつもりですが、今回はまず、軸の定義と、「軸をきちんと把握する」ということ だけをしっかり頭に叩き込んでください。

|

« さぼり!? | トップページ | ぬきうち »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« さぼり!? | トップページ | ぬきうち »