« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

音大の教員になると (好きな音楽2015年2月)

無風凧の友人である音楽家(特に演奏家)の中には、音大で教鞭をとっている方も少なからずいます。音大教授として知り合った方もいますが、大半は途中で音大の職を得ています。

このようなことを書くと、非難が集まるかもしれませんが、、、大学の先生になると、「教える立場」で音楽と接するようになるようで、演奏にもそれが現れるように思います。大概の場合、こじんまりとまとまってしまう。冒険が少なくなるというか、独自色が弱くなるというか、、、無風凧にとってはとっても残念です。

以前、「褒め言葉としての世界の二流」という記事を書きました(コチラ 参照)。音楽に対して、真摯に付き合い切磋琢磨する、という演奏家が無風凧は好きです。誰かのまねをしてたり、無難にこなしていたり、という演奏は好きではありません。

なぜ変わるか、理由はわかりません。演奏家の中の「軸(価値観)」が変わってしまうのでしょうか。お手本になるような演奏を心がける、という意味で。それとも、職を得たことで「ハングリー精神」が弱くなってしまう?もしくは、、、単に歳をとって輝きが減る?

いずれにしても。「より高い芸術性」を目指す演奏家の皆さん、音大の教員というポジションには十分お気を付けください。

# 蛇足: もちろん、教員として一流になっていく(名伯楽になる)という音楽家も大切ですし、そのような方も多数存じ上げていて、尊敬しています。

| | コメント (0)

つみのこし(2)

20150227キリンさん:
そろそろ、、、「新しいキリンの楽園計画」を実行してくれよ。

写真出典 動物あ・ら・ら
そうなんです。無風凧が「新しいキリンの楽園」を打ち出して、もう5年も経ちます(たとえば コチラ 参照)。まだ、実現に向けては1mmも進んでいません。きっと、首を長~~~くして待っているキリンさんが沢山いることと思います。

| | コメント (0)

やっちゃった、、、

その1:
今日のお昼ご飯でやっちゃった。鶏肉のトマト煮。フォークで刺して、口に運ぶ途中にお皿にポチャン。飛び散るトマトソース。赤く染まったシャツ。あ、やっちゃった。

その2:
今日のお昼ご飯でやっちゃった。ランチに出る前は雨は降ってなくて、傘は不要、と出かけて、、、帰りにレストランのドアを開けたら雨ザーザー。。。オフィスに戻って、髪を拭きながら、あ〜あ、やっちゃった。

その3:
夕食。メインディッシュのソースがお皿に残っていて、美味しそう。「これが太る元凶なんだ」と思いながらも、ライスを入れてリゾット風。食べ終わって、フォークを眺めながら、あああ、やっちゃった。

その4:
いま、ブログを書きながら、ふと時計を見ると、スタバに入ってもう一時間以上、経っている。でも、まだブログは書き掛け、さっき書いたはずの文字も見当たらない、、、あ、、、、やっちゃった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2500日目

20150225はなちゃん:
今日は、無風凧さんのブログ2500日目らしいの。私と同じ歳かしら?。2500日目だからって、サボらないようにちゃんと指導に行かなくちゃ、ね\\(^.^)//

写真出典 匿名希望様ご投稿
そうなんです!今日で2500日なんです!!はなちゃんは、「お祝い」込みでトレーニングにきてくれました。
末筆になりましたが、はなちゃん写真のご投稿、いつもありがとうございます。

2/26追記: はなちゃんの誕生日は、2008年4月だとご連絡をいただきました。 なんと、このブログと同じ月です!驚き!!

| | コメント (0)

ほっと一息、、、

最近。電車の中や待ち合わせ時間などに iPadで将棋 ということが増えています。無風凧の中では、久しぶりにマイブームです。ただ、将棋は読書の時間が減るので、あまり嬉しくないです。

iPadの将棋も、一昔前に比べてなかなか強くなってきていて、必勝ではありません。ちょっと気を抜いたり、30秒将棋にしたり、、、で負けることも。悔しい限りです。

さて。

今季リーグ戦の注目は、、、まずはB1級の谷川名人。連盟会長の重責を負いながらの対局です。先期、A級からB1に考究したのですが、今期も危なかった。2/19の対局で藤井9段に勝って残留決定。ほっと一息、、、でしょう。

連続降級という意味では、森内9段も危ない。自力残留の芽はありますが、残留確率75%です。

次に無風凧としては、B2の先崎9段。なんと、自力昇級の芽を残しています。対戦相手は同世代の阿部八段。無風凧は、先崎9段を応援しています。最終戦3/11に結果が出ます。

C1の宮田6段にも頑張ってほしいなあ、、、詰将棋と言えばスーパー敦君。こんなところに停滞する才能ではないハズです!もっとも、ガソリン車の時代は終わり、今は電気自動車の方が速いのかもしれませんけど。

内藤9段は、C2で0勝。願わくば、、、晩節を汚してほしくないな、と思うのは無風凧だけではないのではないでしょうか。

さて。そろそろ帰宅。今日も電車の中で、一局楽しむとしましょう。

| | コメント (0)

ちゃうんちゃう?

20150223チャウチャウ:
チャウチャウが毎月犬って、ちゃうんちゃう?

Creativecommons写真出典 GATAG 撮影 rabendeviaregia
チャウチャウ君、ちゃうんちゃう、っていうことがちゃうんちゃう?
「毎月犬」とは、、、2008年4月23日にこのブログが発足以来、毎月23日に登場するわんこのこと。初代毎月犬が引退したので、現在二代目を募集しています。

| | コメント (0)

平等(公平)、、、2

平等(公平)の続き(前回は コチラ)。

今回は、「お客様」に対する平等(公平)についてのケースです。今回も問題的のみです。

お客様は、きっと「支払った金額」に対して平等にサービスを受けたいと思っているに違いありません。例えば同じテレビを同じお店で同じ店員から買うのに、あなたは1万円、次の人は3000円、だったら、あなたはきっと不平だと思うでしょう?

だから、、、きっと、店舗では価格表示をして、その金額で売ることになります。

では。食堂で、同じ定食を頼んだのに、あなたは豚汁。隣の人は味噌汁だったら、あなたはきっと「得した」って思うのではないでしょうか?でも、これも同じ金額に対して平等な結果ではありません。でもこの場合、あなたは毎日通っている常連さん。隣の人は、旅行者(一見さん)だったら、、、さもありなん、と思う事かもしれません。

では、大学の奨学金。あなたの子供は、授業料を全学払っているに、同じ大学同じ学部に通う友人の子供は成績優秀で奨学金をもらう、、、「同じサービスを受けるのに金額が違う」のではなく、あなたが支払っている授業料の一部は奨学金として友人の子供に回っている、と考えると、不平等感で一杯になるのではないか、と思います。

このように。お客様に対して「平等」であろうとすることは、非常に難しい事です。どのようなビジネスをしていても、こういう局面には遭遇します。経営者として悩まずにどのような判断を下すか。平等である必要があるのか、も含め常日頃から考えておく必要があるようです。

| | コメント (0)

まってたのに、、、

20150221ポメラニアン君:
無風凧さん、遅いよ! 一緒にお散歩しようと思って待ってたのに、もう23時半じゃないか。良い子はとっくに寝ている時間だよ。

写真出典 みんなのポメラニアンブリーダー
今日も、帰宅が遅くなりました、、、と言っても、半年前までは、午前様が当たり前で23時半帰宅は早い方だったのですけどね。
夕食に、「鎌倉野菜」をどっさり頂きまして、、、、とても健康的な気分になっています。どうもごちそうさまでした。

| | コメント (0)

平等(公平)

久しぶりの「経営入門以前」です。今回のテーマは「平等」。 とくに「給与分配の平等」を例に話をしてみたいと思います。

たとえば、「2人に給与を平等に分配する」というとき。同じ金額を支払うことが本当に平等でしょうか? セールスマンのAさんとBさん。Aさんは、バリバリのセールスマンで10個の売り上げ。Bさんは口下手で1個しか売れなかった。こんな場合でも同額が平等だと思いますか?

きっと、、、「成果報酬」という単語を知っている方なら、「給与を10対1にすると平等だ」という方もいるかもしれません。

でも。Bさんは、今までに長年勤めてきた30年選手。Aさんは、今年の新人。その場合に、給与を10対1にするだけの勇気が、経営者のあなたにありますか?できないとすると、どこかで「平等(公平)で無い」と思うからでしょう。

「10対1にはできないけど、3対2くらいならできるかもしれない」という方はいらっしゃるかもしれません。では、その方に伺います。たとえば「3:2ならで平等で、2:1なら平等でない」と思うのはなぜ?

経営者として、平等や公平は常に留意しておかなくてはなりませんし、考えるだけではなく、施策を持っておかねばなりません。今回は、給与の分配を例に、平等や公平を考える問題提起で終わりにします。次回は、サービスの平等(公平)についての問題提起をしてみたいと思います。

| | コメント (0)

夢は動画か静止画か?

皆様に、お尋ねしたいことがあります。

皆様が夜見る夢。それは、動画ですか?それとも写真の様に静止画ですか?

無風凧の場合は、動画です。大概の場合、ストーリーは破綻しているのですが動画です。だから、前日の続き、、、みたいな夢になることも時々ありますし、昨日も見た夢だから、次はこうなるぞ、と思いながら夢だと判って見ていることもあります。

しかし。

今日の夕刻、会話が夢にいたるや、その方は「写真のような静止画です」。

これは、、、無風凧にとっておおいに衝撃でした。そこで、ご愛読の皆様に質問です。皆様にの夢は動画ですか?それともせいしがですか?ご回答、お待ちしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MiFa踏んじゃった♪

20150218猫さん:
名曲「猫踏んじゃった」って、「猫"を"踏んじゃった」のか「猫”が”踏んじゃった」のか、わかりづらいと思いません?私、「MiFa踏んじゃった(=^ミ^=)」。

写真出典 壁紙LINK
今日の主題は、猫の写真じゃなくて、後ろのピアノ。Sohmer & Co という会社のピアノです。無風凧、この会社は知らなかったのですが、写真を拝見する限り随分古いピアノのように思います。調べてみたら、1870年ころからあったメーカーなのだそうで、、、一度、弾いてみたいな、と思いました。

| | コメント (0)

夫婦の会話(爆)

20150217妻鯛焼き(白):
無風凧さんって、私たちのような”薄皮鯛焼き”の方が好きらしいわよ。

夫鯛焼き(緑):
1尾より2尾の方が嬉しいらしい\\(^.^)//

写真出典 SWITCH BOX
1尾でも、ダイエットの大敵です(^.^;;

| | コメント (0)

空にいる仲間

20150216羊さん:
おや、お空に友達がいっぱいいるぞ。僕も空を飛びたいなあ、、、

写真出典 ぱくたそ フリー写真素材
この羊さん、「ひつじ雲」見ているのでしょうか。今年は未年。年初からイスラム国問題をはじめとして、難題が続いているので、きっと仲間が応援に来てくれたのでしょうね。

| | コメント (0)

睡眠時間の話

最近、、、無風凧は、良く寝る様になっています。昨年までは、完徹(完全徹夜)もへっちゃらだったのですが、12月頃からの変化です。

凡そ毎晩、6時間寝てる。時々、7時間半寝ることもある。それに、0時以降にベッドに入ることはほとんど無い。こんな健康的で規則正しい生活は、小学生の時以来かもしれません。

思い起こせば、中学の時に夜型の生活(昼寝して、朝の4時まで)から始まって、睡眠時間はいつもバラバラ。5年前は、一日平均2時間睡眠、が3ヶ月以上続いたり。

もっと書けば、寝る時に電灯(蛍光灯)を消して寝てる。読書しながら、寝て、目が覚めたら直ぐに読書、のころは、蛍光灯付けっ放しで寝てました、、、そう言う意味でも、普通の生活、になって来たのかもしれません。

今日も、12時前には、キチンと蛍光灯消して寝ることにします。おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

G型企業、L型企業(2)

昨日の続き(コチラ 参照。)

昨日の主張を一言でいえば、「G型大学L型大学に分類するなら、大学からの「出口」としての「企業」をG型とL型に分けることが一つの方法である」ということでした。

ではG型企業とL型企業をどのように定義・分類するのか。試案はいくつか立てたのですが、究極に難しい問題が一つ、横たわっています。それは、安価な労働力としての外国人雇用。一部飲食店や介護の現場では、人手不足を解消するために外国人労働者を雇用しています。このような企業は、、、「ある視点で見れば」国際企業です。Globalです。でも、サービスの対象やビジネスの広がりについては、Localな話に終始する、、、

言い方を変えれば、ある種のLocalなサービスを提供する企業はGlocalな人事戦略を採っている。あれれれ、、、G型大学出身者がこの企業に入る?それともL型大学出身者?

このほかにも、G型企業とL型企業の線引きはとても難しい問題です。しかし、本気でG型大学L型大学を考えるなら、企業もGとLに分かれる日が早晩やってくると考えています。

さらなるGとLniちては、、、日を改めて。

| | コメント (0)

G型企業、L型企業

「L型大学、G型大学」という言葉がかなり市民権を持ち始めた様に思います。無風凧の周りでは既にブームはすぎ、、、最近は、G型企業、L型企業、そしてGがた部署L型部署、と言う様に派生しています。大学がG型L型と分けられるなら、その出口(就職先)である企業もG型L型に分類されて然るべき。いえ、それが行われないと大学もG型L型に分かれていかないのではないか、と直感しています。

全ての企業が国際競争力を持つ必要は無いと思いますし、国内競争力に特化した企業は、ターゲットを絞る、と言う意味でも一つの選択肢だと思うのです。

もうひとつ。

文系理系(文科理科)という区別は、大学が入学試験の科目を絞ったため、と聞いたことがあります。つまり、受験する高校生の目で見れば出口は大学入試。そこが文系理系と別れたので、高校のクラスも文系理系に分かれた。

同様に、企業がG型L型に別れれば、自然に大学もG型L型に分かれて行くのでは無いか、と思う次第です。

このG型企業L型企業については、次回、もう少し続けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぬきうち

20150212はなちゃん
無風凧さん、きちんと今日もお散歩しているようね。感心安心\\(^.^)//

写真出典 匿名希望様ご投稿
いつもはなちゃん写真、ありがとうございます。ぬきうちの”はなちゃん指導”でした、、、、(笑)
一昨日、ちょっと咳込んでいたのですが、今日はもう完全復活!お散歩も再開しました。

| | コメント (0)

無風凧の「経営入門以前」では、「軸」という言葉が何度も出てきます。キーワードの一つです。なので、今回は「軸」について書いてみたいと思います。

この「軸」。中学の時の数学にあった「x軸」「y軸」という意味での軸です。英語でいえばaxis。日本語で「軸」というと「主軸」「車輪の軸」という意味(英語ならShaftですね)の「軸」もありますが、それではありません。

無風凧が軸という言葉を使うときは、良いか悪いか、好きか嫌いか、、、などを、「同じ評価視点で比較することができる」という意味です。

例えば。人の走る速さは、秒速などの数値で表して、比較することができますよね?この場合、「人の走る速さ軸」という表現をします。同様に、企業間で従業員の平均給与を比較するときは、平均給与軸 という言い方ができます。

この「軸」。比較するときには必ず必要なものです。ですが、実社会においては、とくに経営を行うときには、「軸」自身があいまいなまま、比較をしたり議論をしたり、、、ということが多いようです。例えば、人の評価軸 を考えてみましょう。営業の売り上げ実績だけで比較できますか?業務時間だけで比較できますか?きっとできないと思います。でも。これを無理に「評価軸」というもので比較可能にしてしまうことが多いのです。

経営を行う場合、、、経営に限らず、人生においていかなる場合でも、、、比較を行う場合には「軸」が何をあらわしているのか、きちんと把握しておく必要があります。

いつか、「軸の定義」や「軸のあいまいさ」についても書くつもりですが、今回はまず、軸の定義と、「軸をきちんと把握する」ということ だけをしっかり頭に叩き込んでください。

| | コメント (0)

さぼり!?

今日は、、、ビリー先生/とらきち指令/はなちゃん のトレーニングの日なのですが、無風凧はお休みです。というのも、昨日からちょっと咳が止まらないから。早くお家に帰って、生姜湯飲んでお休みです。

20150210ビリー先生:
無風凧さん、さぼりじゃないの?

写真出典 動物の恋人
心配するほどではないのです。食欲は有り余るほど!(爆)。取り敢えず、大台はちゃんとキープしているので、今日はトレーニング休みますw w。さぼり、じゃないです!

| | コメント (0)

レモン味のスパゲティ

昨日のランチ。

鎌倉の「カフェ・グラーノ鎌倉」というイタリアンで戴きました。グラーノは時々伺っていて(コチラ参照)、Web上の情報では「隠れ家のような名店」と言われているようです(コチラ 参照)。

前菜: ブルスケッタ。隠し味が「ピリ辛」で、食欲が増す感じ。
サラダ: ルッコラ、モッツアレラ、トマトのイタリア国旗色。
スパゲティ:レモンソルトで酸っぱい。この味は、未体験。驚きのあまり、瞬間で食べてしまう。
デザート: 手製のプリン。久しぶりに「ちょっと固いプリン」。味が濃厚。

これにコーヒーとパンがついて2000円。雰囲気も良く、文句なく満点! と言いたいところですが、、、。無風凧としては、大いに不満(疑問?)があります。 このレモン味のスパゲッティが、美味しすぎる!イタリアでもこの味は食べたことはありません。もしかしたらマスターのオリジナル?どうしたらこんな味を思いつくのか、、、あまりに不思議です。

久しぶりに、大満足のランチでした。

| | コメント (0)

早くブログ書きなよ、、、

20150208既に御就寝中のねこさん:
無風凧さん、眠たいと思うけど、早くブログ書きなよ。今日はあと20分しかないんだニャ~

写真出典 写真素材足成 撮影 朋* さま
只今、23:45.本当に、今日は危ないところでした。帰宅途上の電車で書こうと思っていたのですが、爆睡してしまいました。このネコさんが居なかったら、連続更新記録が途絶えていたかもしれません。。。

| | コメント (0)

価格と価値

「価格」と「価値」の違いについては、一度自分できちんと考えてほしいと思っています。一般的には、価値を貨幣軸で測定したものが価格 という定義でよいのでしょうけどね。もう少し突っ込んで考えてほしい。

なぜ上記定義に対して不満があるのか。まずは、「価値」について考えてみてください。例えば、親の形見のカメラ。50年前のフィルムカメラなんて、オートフォーカスもついてなくて、今は使えない人の方が多いと思います。その意味では、ほとんどの人にとっては「無価値」。でも、あなたにとっては「親が使っていた」というだけで PriceLessに価値があるものです。

このカメラの例は、「価値の評価軸の方向」が違う例です。言い換えれば、価値を価格に射影することの難しさ(無理さ)を表しています。

では次の例ではどうでしょうか? リッチなあなたと、お小遣いが少ない小学生は、共に同じ位にコーラが好き。あなたにとって一本130円のコーラは毎日飲めるものですが、小学生にとって毎日飲むのはきっと無理なことでしょう。あれ?同じ「コーラ好き」なのに、軸の目盛間隔が異なるようですね。

コーラの例は、価値が同じ場合でも価格軸の伸縮度合いの難しさを表しています。つまり、同じ価値と同じ価格でも「価格に対する評価が異なる」。この例は、言い換えれば「もっと高くても買う人(上記の例ではあなた)が居る場合は、機会損失をしている」ということができます。経済学で、一物一価の原則を勉強している方にとっては、何かあるぞ?と思う瞬間だと思います。

このように。価値と価格はなかなか奥深い問題を抱えています。経営者になる前に、一度ゆっくり考えてみてください。

| | コメント (0)

組織

久しぶりに、「経営入門以前」です。今回は「組織」について考えてみます。

組織って、なんだと思いますか?

組織論的(経営学部やビジネススクールには必ず「組織論」って科目があります)に言えば、恐らくバーナードの「2人以上の人々の意識的に調整された活動や諸力の体系」という定義が一番有名な定義ではないでしょうか。解るような解らないような、、、、でも、なんとなくですが、言おうとしていることは伝わるのではないでしょうか。「意識的に調整された」とか「諸力の体系」って、日本語って難しいな、と思います。

ここでは、思い切って「同じ目的協力する人たち」と言ってしまいましょう。この方がはるかにスッキリします。3か所に下線を引きました。この言葉を理解することが、無風凧の組織論の第一歩です。

「人たち」、、、言わずもがな、の気がしますが、組織は「人の集まりである」ということです。敢えて書くのは、「人であることを忘れない」ためです。よく、ブラック企業みたいなことを言うときに「人を人とも思わない経営者」と言われることがありますが、人である=社会的動物である=基本的人権がある、、、など、忘れていませんか?経営するときに、「従業員が人である」ことは常に肝に銘じてなくてはなりません。

その上で、「同じ目的」が必要です。難しいですね。組織は「目的」が同じでなくてはならない。すごく卑近な例だけど「給料の為に上司命令に従う」「奴隷だから」などは、いくら沢山の人が一つの行動をしていても「組織」ではないわけです。組織は、目標の優劣が最重要項目だと言っても過言ではないでしょう。

更にその上で「協力」です。協力とは、力を合わせること。1+1を3にすること。変な表現ですが、1+1=2であれば、協力ではない。1+1>2で初めて組織です。え? 10キロの荷物を運べる人と20キロの荷物を運べる人がいたら、30キロの荷物しか運べないから、1+1=2だろうって? いえいえ。一人ではどううやっても「30キロのもの」は運べなかったのです。 できなかったことができるようになった、、、1+1=無限大 です!

今回は、組織について簡単に考えてみました。難しい「組織論」を勉強する前に、まず「入門以前」の組織を理解してください。

では次回をお楽しみに。

| | コメント (0)

ひなたぼっこ

20150205明(あかり)ちゃん:
真冬だけど、今日はちょっと暖かいわね。気持ち良くってウツラウツラしちゃうわ。

写真出典 自前のiPhone4S
神田明神の神馬、明ちゃん。二度目の登場です(前回は コチラ)。 人間にはちょっと寒い日でしたが、、、明かりちゃんは暖かそうでした。

| | コメント (0)

威厳がだいなしじゃないか!

20150204三越本店ライオンさん:
をいをい、このアングルはなんだ!? こんな馬面に撮られちゃったら、百獣の王の威厳がだいなしじゃないか!

写真出典 自前のiPhone4S
先日、久しぶりに三越ライオンさんに会いました。。。ちょっと意地悪な角度で写真をとりました。
ところで。 ここ数年で日本橋の再開発が進みました。三越本店前も、10年前とは全く違う町並み。なんとなく、ですが暗くなったようで、、、無風凧好みの日本橋ではなくなったな、と思います。ちょっと残念です。

| | コメント (0)

今年も

20150203恒例。2月3日は「豆まきの日」「恵方巻の日」そして「福澤諭吉先生の命日」。今年で29年連続29回目の墓参です。

昨年(コチラ 参照)、朝早すぎて記帳できなかったので、今年は打ち合わせを近所に作って、午前中にお参りしました。青空がとてもきれいだったので、善福寺山門を遠くに見ながら、バックのビルも入れてみました。

ご愛読の塾員の皆様、どうぞお参りください。

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

犯罪者

イスラム国の拉致事件で、ついに法人二人目の犠牲者が出ました。大変残念なことであると共に、お二人のご冥福をお祈りします。

さて。今日の首相答弁を見ていて、またまた悩み始めました。

安倍晋三首相は2日午前の参院予算委員会で、日本人人質事件で発表した声明中の「罪を償わせる」との文言に関し、「国際社会と連携し、犯人を追い詰めて法の裁きにかけるとの強い決意を表明したものだ」と説明した。(時事通信社)

イスラム国における拉致・殺人事件において、「犯人を追い詰める」、はどういうことなのでしょうか?実際に実行した人?それとも、事件全体の首謀者?犯人の定義だけでも頭が痛くなります。

その上で「法の裁き」。こういった場合に適用される、イスラム国も批准している国際法規は無いと思います。とすれば、この場合の「法」は誰が制定したもの?

勿論、一般論的な意味で安倍首相の発言は理解できますし、反対するものではありませんが、さてさて、厳密に定義するとなると、、、とっても悩ましい。この悩ましさが、「国際政治」なんでしょうね。無風凧は、しばらく「悩む=思考に耽る」ことになりそうです。

| | コメント (0)

さよなら、ガリガリ君

昨日。

会食の席で無風凧のメタボが話題になりました。無風凧が今の身長になった時の体重に比べ、今は 1x キロも多いことが判明。流石に二桁に届いていることには、ショックが隠せませんでした。

このブログの読者でもある無風凧の妹曰く(妹については、コチラ 参照)、
「ガリガリ君を止めるベキではないでしょうか?」

断腸の思いではありますが、体重二桁増のショックは大きく、上記アドヴァイスを取り入れることにしました。

と言う訳で。さようなら、ガリガリ君。無風凧のダイエットが成功してガリガリになったら、、、またお会いしましょう。その日まで、Long Goodbye!

追記: 初めて、ガリガリ君が登場した日を、ぜひご覧ください。 ( ⇒ コチラ

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »