« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

ちょんまげ天国(好きな音楽2014年12月)

無風凧は、時代劇好き。テレビがあればきっと毎日夕方の再放送なんか見 ていると思います。

そんな無風凧に、ある方が「ちょんまげ天国」というCDを貸して下さりま した。曰く「絶対に気に入ると思います」。はい、気に入りました、とい うことで、今回は、好きな時代劇音楽 をランキングしてみましょう(「ち ょんまげ天国」収録曲以外も含みます)。

1)黄金の日々のテーマ(NHK大河ドラマ)
2)江戸を斬る(♪何を今日は求めて生きた~)
3)大江戸捜査網のテーマ
4)鬼平犯科帳(テーマのジャジャジャーン♪も好きですし、GypsyKingsが 演奏するエンディング「インスピレーション」も好き)
5)赤穂浪士(NHK大河ドラマ)
6)柳生一族の陰謀のテーマ
7)風と雲と虹と(NHK大河ドラマ、インストバージョン)
8)桃太郎侍のエンディング(♪ほ~のぼのとほのぼのと~)
9)影の軍団のテーマ
10)雪姫隠密道中記から「いつも君のそばに」

「好きな時代劇」とほぼ一致していますが、時代劇としては好きだったけ ど音楽を思い出せない時代劇もあるし、逆もありますから、やはり「好き な音楽」の順番だと思います。

時代劇好きの皆様、如何でしょうか? それでは、良いお歳をお迎えください。

| | コメント (0)

内と外(その4)

前回、ちょっと「数学」っぽい書き方をしたら、、、「難しい!」ってお叱りを頂いちゃいました。できるだけ判りやすい記述を心がけますので、これからもおつきあいください。

さて。
「内と外」の判断が難しい事、経営(生き方)には即座な判断が不可欠なこと、そのために「3つの考え方」を導入することを述べました(前回まで)。今回は3つの考え方の「その3」の説明を試みます。3つの考え方は、前回(コチラ)を参照してください。

201412301_2
内の反対が外。外の反対が内、というのが図1。これは一般的な論理学です。でも、実際皆さんが考えるときは、玉ねぎの皮のように、外の外の外、、、、みたいなことを考えてる(図2)。この図2は、図3のように見たら「1軸」で考えていることがわかると思います。この玉ねぎの皮、みたいな分類をはっきりさせること、、、外1と外2を明確にしていくこと(3つの考え方その2)は勿論大切なこと。でも、ある意味では、、、「分割する点が、ある軸の上で曖昧になっている」ということ、判りますか?だって、一番内側と外側の2つの「分割点」が存在することになりますから。この曖昧になる、という部分が問題なのです。

また。この一軸上、、、おそらく「自分にとって大切な順」のような軸を立てるのだと思いますが、、、は意外と一つの評価軸ではない。場合によって異なる。だから、分割が増えれば増えるほど、たとえば外3と外6の違いみたいなものの違いが不明瞭になってきます。

もっと言えば。普段はあまり重要でなくても、いざというときには大切な人、みたいなのは、なんとも表しにくなってきます。

そこで図4のような多軸 を考えるわけです。多軸にする、の意味が図4で上手く表現されている自信はありません。軸がどういう指標を表すかは、人や場合によって異なる、としてください。

図4を見ながら、自分ならどういう軸を用いるか、考えてみてください(宿題)。次回、もう少し続けます。

| | コメント (0)

忠告!

20141229豚さん:
無風凧さん、今日も豚汁飲んだの? 無風凧さんって、本当に豚汁好きだね。でも、健康のために、呑み過ぎはいけないよ。

写真出典 PubricDomainPictures.net
今日、、、仕事始め(注)なので、気合を入れて、お気に入りの定食屋で豚汁。ここで豚汁を頼むのは3週間振りくらいでしたが、、、出汁の取り方が変わったのでしょうか、とっても残念な思いをしました。

注: 最近は、請負の業務等が多くて、自分の「仕事」する時間が激減していました。請負業務の「打ち合わせ」等がない正月休みこそ、自分の仕事(研究含む)をする時間です!頑張らなくては!!

| | コメント (0)

右手

今日は、夕食でインド料理をいただきました。インド料理と言っても、インド宮廷料理ではなく、所謂「ディナーセット」ですけどね。

ご一緒した方に、「無風凧は、インド流で食べることができます」とお話して、インド流で頂きました。。。所で、インド流って、何だと思いますか?

皆様もご存知の通り、インドでは、左手を食卓の上に載せることがありません。右手だけで食べるのです。それも、基本は「スプーン・フォーク」は使わずに、「手」で食べます。

想像してみてください。カレーライスを右手でスプーンを用いずに食べる姿を。つまり、手(指)で食べるわけです。想像してみてください。ナンを右手だけで千切って食べるところを。

無風凧は15年ほど前に、インド哲学そしてインド料理に凝っていたことがあり、カレーを手で食べることも、ナンを右手だけでちぎることも練習しました。

15年ぶりに、、、やってみると、きちんと覚えていて、ちゃんと食べることができました。ご一緒した方は、もしかするとちょっと呆れていたかもしれませんね(笑)。

| | コメント (0)

イチゴ一会

20141227ガリガリ君:
無風凧さん、何か神頼みしたいことない?一回(一会)だけなら、きいてあげるよ。

写真出典 自前のiPad2
今年最後のガリガリ君は、「苺大福」。しかも、お守り付!(当たれば、ですけど)。 苺、一回 → 一期一会 というわけで、ちょっと難しい言葉遊びでした。

| | コメント (0)

十大ニュース、、、

さてさて。

今年も十大ニュースの季節になりましたね(と言っても、毎年十大ニュースを書いているわけではありませんが)。何も見ずに思いつく順番に書くと。

小保方事件
佐村河内事件

がTwoTopです。無風凧的には、ともに「事件にもならない」内容のような気がしますが、、、勿論、「ある意味では」、ですけどね。次は、

西ノ島噴火(拡大)

地球は生きている、って感じがします。御嶽山、阿蘇山と噴火が続いた2014年だと思います。

訃報では、高倉健さん、でしょうね、、、アルブレヒト、アバド、マゼール、という世界的指揮者が相次いで他界しました。(でも、訃報って、けっこう毎年大物が他界するのです)。落語の三遊亭右紋も今年、なくなったのですが、、、駄菓子屋が効けなくなったかと思うと、とても残念。

消費税が8%になったのも2014年なんですけど、あまり「重大」な感じはしません。というか。何も参照せずに記憶だけで書くと、上記程度しか思いつかないのです。よっぽど、忙しい一年で、、、世俗との触れ合いが少ない一年だったのだな、と思っています。来年は、もっと世界に目を向けなくては(笑)。

| | コメント (0)

ごまかしてにゃいかな?

20141225猫のとら吉指令:
を、無風凧さん、久しぶりに見たらちょっと細く見えるぞ、、、、何かごまかしてにゃいかな?

写真出典 動物の恋人
とら吉指令も最近はお忙しいようで、、、久しぶりの登場です。どうもありがとうございます。
「2014リリカショック(無風凧が勝手に命名)」の影響で、ちょっと太めの日々が続いていましたが、なんとか、、、復旧で、そろそろ大台を下回りそうです。
とら吉指令は、ビリー先生と同じく無風凧のダイエットインストラクター。普段は、「動物の恋人」の看板獣です。最近はとってもお忙しそうです。

| | コメント (0)

内と外(その3)

内と外について、もう少し考えてみましょう。今回も、皆さんは「企業の経営者=社長」です。

前回、、、身内になるときもあるし、ならないこともある、という人たちがいる事を認識しました。集合論的にいうなら、集合Aとその補集合¬Aとして、AがA=A(t)という形であらわされる(時間依存がある)、、、そういう集合論の存在自体、無風凧は知らないのですけど、、、ということいなります。もう少し書けば、、、集合論的には、A=¬¬A なのですが、A(t2)≠¬¬A(t1)となる訳です。¬を作用させる時間依存、と定義する方がシンプル化もしれませんね。

実際の経営に際しては(正確にいえば、人が生きていくうえでのすべての場合において)、この「内と外」の判断に迷うことがとて多く、それは、判断の遅れに繋がるのみならず、「外から見た場合の不公平感」の温床となります。即ち、内と外の判断は、不変かつ即断が望ましいと考えているわけです。 無風凧流経営では、この解決のために、3つの考え方を導入します。それは、

  1. どんな場合でも絶対に身内だと言い切れる身内を、身内と考えて、死守する。(最少集合の設定)
  2. この場合には、ここまでが身内だ、ということを常に明文化(若しくは可視化)しておく。(時間依存性の設定もしくは曖昧性排除の設定)
  3. そもそも、内と外 自体を1軸で定義することをやめる。(多軸の設定)

最少集合の設定と明文化、は分かりやすいと思いますが、3つめは少し説明が必要だと思います。次回、説明を試みます。

| | コメント (0)

私なんかで、、、

20141223はなちゃん:
私なんかで、毎月犬 の大役、務まるのかしら、、、ちょっと不安、、、でも応募してみようかしら、、、

写真出典 匿名希望様ご投稿
いつもありがとうございます。はなちゃんは、すでに5回目の登場(前回は コチラ)。奥ゆかしさが「女のわん子」っぽいですね(笑)。
毎月23日は「毎月犬」の日。これは、このブログが始まった2008年4月23日に登場した2匹のわんこが、毎月23日に出てくれていました。現在2代目を募集中です(詳細は、、、カテゴリー「毎月犬」参照してください)。

| | コメント (0)

「ニャーニャー。」「こにゃにゃちわ。」

20141222カップの縁の猫さん:
ニャーニャー、お茶飲むときくらい、明るい顔で飲んでほしいニャ~。

カップの雲に座っている猫さん:
(ゆっくりと)こにゃにゃちわ。お茶は座って飲む方が良いにゃ。

写真出典 自前のiPad2
無風凧の職場に、新しくにゃんこが仲間入り!なかなかかわいい奴等です\\(^.^)// 今まで愛用していたスヌーピーのマグカップはコーヒー用。このにゃんこのマグカップは、お茶用にしようかな。

| | コメント (0)

スマホ率97%

先日の朝の事。出勤途上の電車が急停車しました。どれくらい「急」だったかというと、ギャグマンガで乗客が45度傾くシーンがありますが、まさにそんな感じ。無風凧も勿論、慣性の法則に従って、45度傾きました。

音も、「キィーッ!」というよりは「ギュルギュルルル!」という感じの止まり方で、、、

さて。
止まった電車が止まった瞬間、乗客の皆さんスマホを出した。出していた人は、急に指が動き出した。時間からいって、高校生とオフィスワーカーが多か時間ではありますが、ケータイ(ガラケー)を出した人はいない。宿題をしていた女子高生も、スポーツ新聞を読んでたサラリーマンもみんなスマホ。いやいや、正確にいえば、60がらみの女性だけ、ケータイで、80歳くらいのお爺ちゃんは何も出さなかったけど、、、 無風凧の「感触」は、その女性、お爺ちゃん、無風凧以外は全部スマホで、スマホ率97%!

皆さん、緊急停止に関する情報を得ようとしているのか、遅刻の連絡をしようとしているのかはわかりませんが、ちょっと異様な光景ではありました。

えっ?無風凧はどうしたかって?その時は本(ホーキング未来を語る、BookOffで108円で購入)を読んでまして、ケータイを出しませんでした。

| | コメント (0)

今年の残り

20141219海外在住の羊さん:
日本は来年羊年だって?それで僕を招聘したいのか。。。でも、日本は遠いからな。今回は止めておくよ。

写真出典 写真素材 輪
今年も残すところ10日となりました。やり残したこと、有りませんか?え?年賀状をまだ書いていない? この写真を利用して、賀状作成してはいかがでしょうか? (笑)

| | コメント (0)

内と外(その2)

企業が大きくなればなるほど、「社員(法律的には従業員と言うべきでしょうけど、ここでは社員とします)」は増えます。また、株式会社の場合は、上場してしまうと「直接は顔が見えない株主(正確には、こちらが社員、ですね)」などという"身内”も増えてきます。

前回(コチラ 参照)、「私的な身内」の話をしましたが、その時と同じように、「社長として見た時の身内」を、「社長として守るべき人」と定義したらどうなりますか?あなたは即答できますか?

建前での答えは、幾らでも上げる事が出来ると思いますが、本音で答えるのはとても大変だと思います。 企業経営においては、「いつ大変な状態」になるかは分かりません。いざ、リストラをしなくてはならないようになったときに、あたふたする、、、そういう姿が目に見えるようです。

以前、、、無風凧が大企業の従業員だった頃、、、その会社の会長(CEO)の別荘で、「君は、この会社の経営者のつもりで、従業員一人も路頭に迷わすことなく倒産する方法を常に考えておくように」という宿題を貰いました。この課題は非常に重たい物でした。と同時に、そのCEOは、常に「従業員一人も路頭に迷わすことが無い」という覚悟をしているのだな、とオソレを感じました。

経営者の皆さん、これだけの覚悟、ありますか?

| | コメント (0)

取材(?)

20141218レトリバー君:
朝から取材かい?まだ寝おきなんだ。写真は後から秘書に送らせるから、差し替えてくれたまえ。

photo by pakutaso.com
記事とは裏腹に、、、久しぶりに23時過ぎての更新デス。1時間後には、、、明日の記事がアップされます!(笑)

| | コメント (0)

Price of Coffee

久しぶりに、ドトールでブログを書いています。

無風凧が東京に出てきた頃、、、学生時代、、、「旨いコーヒー150円」と書かれた看板が目立っていました。普通の喫茶店でコーヒー頼むと300円から400円。それがドトールだと150円、ということで随分とお値安、という感じがありました。その頃は、ジャーマンドッグが180円。併せて330円の「オヤツ」に何度お世話になったことでしょう!

何時のころだったか、、、記憶が定かではないのですけど、「旨いコーヒー180円」になりました。180円は随分と長かった記憶があります。その後200円。銀座に高級ドトールを出店してたのもこの時代。この頃になると、ベローチェやプロントが参入してきたこともあり、あまりお値安感が無くなってきましたが、無風凧の行動圏の駅横にある、などの理由で良く使っていました。

今日も、行きつけ(?)のドトールに居るのですが、コーヒー1杯220円(ちなみにジャーマンドッグも220円)。30年でコーヒー1杯70円の値上がりが、高いか低いかは別にして、随分値上がりしたな、と言う感じがします。ホテルのコーヒーが平均600円だったのが今や1000円超もありますから、それに比べれば可愛い程度、でもあります。全く蛇足ながら、、、ランチセットのサービスコーヒーは、30年間常に100円。今でも、100円のお店が多いようです。

普段は全く気にもしないドトールのコーヒー代。何故か今日は気になって、コーヒーの価格を書いてみました。

| | コメント (0)

ちょっと早いけど、、、

20141216トナカイのサンタさん:
無風凧さん、便秘らしいね。便秘にはリンゴが一番だよ。クリスマスにはちょっと早いけど持っていくから、靴下用意しておいてね。

写真出典 自前のiPad2
ありがたい話です! おかげで、、、お話だけで、、、お通じがありました!!(大爆笑)

| | コメント (0)

星巡る方舟

土曜日。

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」を見てきました。ストーリーは、無風凧好みに少し哲学的で、また、ギャグのスパイスも効いていて、映画としては、なかなか良い出来なのではないか、と思うのですけど。

ですけど!

大不満があります。それは、

波動砲が発射されない = 「エネルギー充填120%」のセリフがない!!

無風凧にとって、ヤマトで一番好きなセリフは「エネルギー充填120%」なわけで(コチラ 参照)、、、たった、一つのセリフが無いだけなんですけど、とても残念です。次の作品には、ぜひ、波動砲を復活させてください m(_ _)m

| | コメント (0)

狂い咲き



ツツジ君
キチガイ(期違い)とよばないで!せめて、狂い咲き、にして頂戴。

写真出典 自前のiPad2
妙に気を惹くツツジ君で、暫しの間、眺めていました。昨日は、今年最後の「暖かい日」だったのでは無いでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内と外(その1)

さて、「経営入門以前」の1回目は、「内と外」。いきなり、予告(前回参照)と違うKeywordでのスタートです。

まず、あまり深く考えずに、「身内」と言ったときに、誰までが身内ですか?

配偶者、子供、両親、兄弟、配偶者の両親、その兄弟、祖父母、、、誰までを身内だと思いますか?おおよその傾向(パターン)はあると思いますが、人によってかなり変わるものだと思います。身内=親族 と考えるなら、法律的には「6親等内の血族」、配偶者、「3親等内の姻族」を身内と呼ぶことになります。

「身内=自分が守るべき人(守りたい人)」というように定義したら、どうでしょうか?身内に該当する人の数はぐんと減るでしょうし、また、直面している事態によって変わることがあるでしょう。

上述は「私的な身内」の場合です。次に公的な、もしくは社会的な意味での身内について考えてみましょう。とりあえず、あなたは企業の社長です。

企業経営において、身内、と訊かれたら、「従業員」と答える方が多いのではないかと思います。もしくは、ステークホルダーはすべてだ、と教科書通りの回答をする方もいらっしゃるかと思います。実際の「本音」はどうでしょうか?意外と難しいでしょう?

一例をあげれば、企業経営が行き詰ったときに、「リストラ=解雇」することは日常茶飯事。リストラされる方には、残念ですが、その時点では「身内」と思われていないわけです。

あなた(社長)は、誰を身内と考えますか?

| | コメント (0)

おめかし

20141212はなちゃん:
今日は演奏会を聴きに行きますの。新しい前掛けでオメカシ。似合ってるかしら?

写真出典 匿名希望様ご投稿
久しぶりに、はなちゃんの写真が送られてきました(前回は コチラ )。どうもありがとうございます。はなちゃんは、相変わらず美犬です\\(^.^)//

| | コメント (0)

経営入門以前 §0  「はじめに」

新しく「経営入門以前」というカテゴリーを立ち上げます。12/8に「何か新しい道、、、」と書いたのですが(コチラ 参照)、その一歩目です。

 このカテゴリーは、無風凧が関わってきた様々な経験の中で主張したいこと・その日に感じたことを、「経営」という切り口で書き連ねるものです。生き方の心得を、経営に関する内容を例にとりながら書いていく、という方が的を射ているかもしれません。分類するなら、「哲学書」に近い内容です。いわば、「無風凧哲学事始」です。

 だから「自分の会社の経営に生かそう」とか「起業に役立つに違いない」と思った貴方。期待を裏切るようで申し訳ないけど、貴方の企業経営に直接役立つ「処方箋=レシピ」は、書かれていない。でも、きっと読んだ後は、満足する内容だと思っています。それは、本当に経営を考える際には、一度は悩む課題だと思うから。悩んだ際、一つの「羅針盤」になること請け合い。その意味で、「無風凧流経営者指南」です。

 今までに書いた内容の焼き直しもあります。少し、考え方が変わっていて、以前の内容と矛盾することもあるかもしれません。それは、考え方が変わってきたことを意味するものです。なんせこのブログは、もう6年以上、毎日書いています。その間、3.11東北大震災がありました。日本の政権は何度も変わりました。無風凧も学位をとり、職を変え、、、今日に至ります。考えることが変わらない方がオカシイ。つまり、、、「無風凧の、”無風凧のその日の気持ち、翻訳。”」です。

 お断りです。
 ブログは論文ではないので、引用などは最小限にとどめたいと思っています。無風凧が間違い・記憶違いをしている場合も多々あると思いますが、それらを含めて「無風凧の哲学」です。
 それから、教科書ではないので、「読む順番」を意識していません。週に一回くらい、書きたい順番で書いて行きます。だから所謂「章立て」に相当するものは、なく、色々な内容が入れ子になっていく事でしょう。そしていつか、わかりやすい順番に再構成するんだろうな、と思っています。

 最後に、現在考えている内容(Keyword)を、Forecastしておきます。

・評価と基準
・財と物の価値
・経営資源
・企業とは何か
・企業の価値
・経営者とは(王道、覇道)
・利益
・証券化、株式、、、の功罪
・責任の範囲
・広告
・競争と戦略
・市場拡大
・計画
・プレゼンテーション
・数量化
・マネジメント
・価格
・分析
・船中八策(マニュフェストと理念)
・理念と目標の違い
・夢十夜より第六夜
・質と量
・わかるということ
・組織
・リーダーシップ
・マーケティング
・フェアプレー(スポーツマンシップ)
・流通
・究極のビジネスモデル
・”ビジネスモデル”の数学モデルを考える
・終わりとは
・リスクヘッジ
・プロフェッショナルとアマチュア
・コンプライアンス
・国を経営する
・娯楽という職業(音楽家は音楽家いつから必要になるのか)
・ノブリスオブリージェ
・シェア
・統計の罠
・産業の分類
・ランキング
・企画
・多様性
・良い商品とは
・コミュニティ
・PDCA
・社会企業家
・コピーと量産
・貨幣
・ミクロ経済とマクロ経済

などなど。まだまだ一杯書きたい事があります。

それでは、これからもご愛読いただけることをお願いして、「はじめに」を終わります。

| | コメント (0)

いっそ、食べちゃうと、、、

20141210いりえワニさん:
美味しそうな脂肪はどこにあるの?無風凧さんのお腹?お尻? ビリー先生と一緒にトレーニングして痩せるよりも、手っ取り早いわよ!

写真出典 動物の恋人
食べられると、、、痛いと思うので、お断り申し上げます(笑)。
ビリー先生は、動物の恋人 の看板獣。最近はお忙しいようで、今回はいりえワニさんがビリー先生の代理でトレーニングに来てくれました。

| | コメント (0)

ごろり

20141209のらいぬさん:
駅のホームでごろり、、、ってわけではないけど。気持ちいいなあ。

写真出典 Char Char Bingo
気持ち良さそうです、、、風邪ひかないように、気を付けてくださいね。

| | コメント (0)

祝!今泉四段

今泉健司氏が、晴れて将棋のプロ、四段になりました。今泉四段に、こころからお祝いを申し上げます。おめでとうございます。

今泉四段は、奨励会を年齢制限、その後、三段リーグに編入するもまたも制限。そして、三度目の正直の今回、、、42歳でプロになりました。

凄い精神力です。この「夢を諦めない精神」は、ほかの人にはなかなかまねできない。普通の人は、あきらめるところを、何度も何度も挑戦。本当に、「諦めるまでは夢は実現する」を地で行くような挑戦だったのでしょう。

今泉さんの快挙のおかげで、無風凧の大切な先輩の一人、故寺崎社長の「夢を持つ限り、そして準備する限り、その夢は遠くない」という言葉を思い出しました(コチラ 参照)。そして今、最近の無風凧は、、、準備を怠っていたな、という気がしています。夢を諦めたつもりはないのですけどね。

今日は成道会。無風凧はまだ凡念ばかりで悟りはまだ開けていませんが、、、何か新しい道が開けそうな気がしています。

♪BGM: Andante Festivo by J.Sibelius(1865.12.8-1957.9.22) (コチラ 参照)

| | コメント (0)

箱入り息子

20141207箱から顔出している猫君:
無風凧さん、箱の中って、快適だよう、、、僕、生まれてずっと箱の中ニャんだ。

 

photo by pakutaso.com
箱入り息子さん、ですね。ちょっとうらやましいかも(^。^;;

| | コメント (0)

ブラック企業考

連合(日本労働組合総連合会)が、「ブラック企業に関する調査」なるものを発表しました(コチラ 参照)。まだ、じっくり読み込んではいないので、脊髄反射にすぎませんが、、、

上記PDFファイルのP5に、「勤務先がブラック企業だと思うのは、どのようなことからか」というアンケート結果あります。

1 位「長時間労働が当たり前」
2 位「仕事に見合わない低賃金」
3 位「有給休暇が取得できない」
。。。
20位「労災隠しが行われている」(出典:上記PDFファイル)

20位までの理由を見てみると、明らかに違法行為をしているもの(労災隠しや、賃金不払い)と、「気の持ちよう」というか「捉え方」に依存していると思われるもの(長時間労働、十分な研修がなされないまま業務を任される)があります。

この「捉え方」の部分。たとえば「セクハラ」というのは、同じ行為に対しても「捉えられ方」だけで判断が変わります。いわゆる「ハラスメント」の難しいところは、パワハラでもいうことができます。同様に、たとえば「長時間労働」も、「好きなことを長い時間できる」ととらえている方もいらっしゃるでしょう。有給休暇が取得できない、と言ってしまうのはすでにブラック企業に勤めている方で、有給休暇を取得するより、仕事したいという企業に勤めている方もいらっしゃるでしょう。

この考え方を敷衍すれば、違法行為に関しても、「違法」ととらえるか「必要悪」ととらえるか、、、と言えば、もしかすると線引きに大きな差が出てくるに違いありません。

このように考えると、、、ブラック企業と普通の企業は、ある意味では「企業に対する従業員の印象ひとつで、ブラックか普通かが分けられている」と結論できるのではないでしょうか?この印象は、企業に対するものである場合に限らず、上司や同僚に対するものでも起きうるでしょう。

上記20位までの理由について、「ブラック企業以外」の企業で働く従業員が、同じ行為に関してどのように感じているのか、そのアンケート結果がとってもあればぜひ読んでみたい。きっと、同じ結果になるのではないか、と思っています。

| | コメント (0)

二度目だね。。。

20141203空中浮遊するお魚さん:
無風凧さん、きっと僕のこと「空中浮遊する魚だ」って翻訳するんだろうなあ、、、同じネタ、何度使うんだろう?

写真出典 自前のiPad2
覚えている方、いらっしゃるでしょうか?水槽やショーウインドウに写った景色を入れた「翻訳。」は、これまで何度かしています。でも、今回ほど、うまくできた例はないですと思います。(面倒なので、、、探すのは止めました、ご了承ください)

| | コメント (0)

縦メディア横メディア

一昔前に、30㎝メディアとか3mメディアとかいう言い方があったのを覚えていますか? 30㎝メディアとは、顔から30㎝離して使うメディアで、当初はPCをさしていました。同様に、3mメディアは3m離れて使うメディアでTVを指していました。 言い換えですが、前30度メディアとか後ろ30度メディアという言い方もあります。 前30度メディアとは「集中して見る」もの、後ろ30度はリラックスして見るもので、やはりPCとTVを指していました。

タブレットやスマートフォンが出てきて、30㎝メディア(前30度メディア)で、娯楽番組や映画を見ることも増えてきました。 なので、、、集中して見るもの、リラックスして見るものの両方を前30度メディアが担っているように思います。

ところで、ちょっと質問。 みなさんがiPad等タブレット端末でメールを見るときは、縦画面ですか?横画面ですか?縦で使っている方が多いのではないでしょうか? LINEを使う場合も同様でしょう。横画面を使うのは、写真や映画を見たり、娯楽系に限られているのではないかと思います。 電車等で使っている方を観察しても、大体この傾向は外れません。

さて。先日、「4:3のPCを使うと作文効率が上がった」という記事を書きました(コチラ参照)。 その時は、「慣れ」の問題だと思っていたのですが、上記タブレットの使用状況に鑑みると、違った仮説が浮かび上がります。

縦メディアは、論理的は思考を行う場合。
横メディアは、感性的な情報や娯楽を楽しむ場合。

たとえば、書籍は洋の東西を問わずに縦長ですし、映画や芝居は横長です。写真も、証明写真は縦長ですが、風景写真は横長。 このように、縦メディアと横メディアという切り分けは、少なくとも現代日本人には存在するように思います。 縦メディア横メディアの視点で考えれば、より縦メディアに近い4:3PCの方が、効率的であるということに違和感がなくなります。

縦メディア横メディア。
もしかしたら、これからの視覚系Interfaceデザインの基本になる仮説かもしれません。

| | コメント (0)

翻訳教室の応募。

20141129左ニホンザル:
内緒の話なんだけどさあ、実は無風凧さん、夕べもまた寝る前にどら焼き、食べてたそうだ。

右ニホンザル:
え?そいつは大変だな。

写真出典 Creative Commons 撮影 jinterwas
なんと、一昨日の練習問題(コチラ参照)に、メールで応募がありました。上記がその回答です。
「99点!」
無風凧流「翻訳。」の極意が十分学習できているようです。1点足りないのは、、、無風凧は、続けざまに「同じもの」を食べることはあまりありません。なので、「昨日のどら焼きに続き、今夜は寝る前に大福餅を食べてるようだ」でした(爆笑)。
ご応募くださった匿名希望様、どうもありがとうございます。

| | コメント (0)

ノートPCの画面

最近。

疲れているからか、加齢からくる能力低下かはわかりませんが、長めの文章を書くのが遅くなっていました。「作業速度が遅くなる」というより「面倒くさい」と感じて「取り掛かりが遅く」なっている。その上で、作業速度も遅い。

ところで。

先日、TAICHI21(現在の無風凧のメインマシン)ではなくて、久しぶりにLetsNoteCF-W8をメインに使うことがありました。TAICHIの前に使っていたNoteで、今は、枕元においてあるサブマシンです。

CF-W8は、もう5年近く前のPCで、CPUはCore2Duo。もっと言えば、WindowsVistaです。これが、非常に具合が良い。いわゆるMS-Officeソフトを使う分には、能力的には問題ないし、そのほか幾つかのソフトをつかうのも、すいすい。文章を書くのも昔のように書ける。

W8とTAICHIには、いくつも違いがあります。CPU、メモリ、SSD、キーボードの打鍵感、画面、立ち上がりの時間、変換の速さ等々。それらの違いの中で、数値スペックに落とせるものはすべてTAICHIが上。

でも、実際の使い勝手で大きく効いているのは、画面の縦横比の効果ではないか、と感じています。TAICHIは16:9、W8は4:3。昔から4:3を使っているからかもしれませんが、目に優しく情報が入ってきます。

というわけで、パソコンメーカの皆さん。どうか4:3のNotePC(できればサブノートサイズ)を復活させてください。

| | コメント (0)

狛犬の苔を見て漢字の難しさを感じる

20141201浅草神社の狛犬くん:
ここに座って長いなあ、、、千代に八千代に、狛犬に苔の生すまで、、、

写真出典 自前のiPad2
狛犬君の右肩をご覧ください、、、苔が生えています。長く座ってじっと人間の営みを見ている、、、実は、大げさな話ではありません。苔だけなら、一年で生えちゃいます。
# 苔生す(むす)と、苔生える(はえる)は同じ漢字ですね、、、改めて漢字の難しさを感じています。

| | コメント (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »