« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

好きな音楽2014年8月

この8月程、、、音楽から離れて生活したことは無いかもしれません。無風凧の仕事の中で、音楽以外の部分が大きすぎて、楽譜を見る時間も音楽を聴く時間もが皆無でした。

なので、今月はうんちく話を一つ。

シベリウスの交響曲2番。ご存知の皆様も沢山いらっしゃると思います。この曲の冒頭部。楽譜は下記のようになっています。(Dover版だと思います。IMSLPからDL。)

20140831

改めて楽譜を見ると、最初の弦楽合奏部分、表拍と裏拍が逆転していることに気が付くのではないでしょうか?普通に聞いている分には、一小節目は

休 音 音 音 音 音

となると思うのです(Violinの例でいれば、休の部分には四分休符、音の部分にはFisを入れてみると、わかりやすくなるかもしれません)。ところが、市販されているスコアは、上述の写真のようにすべて

休 休 休 休 音 音

となっています。四分の六拍子を、3+3の2拍系でとらえるなら、、表拍と裏拍が逆転しています。あれ? 変だ? と思いますよね。無風凧がシベリウス2番のスコアを手にしたのは、たしか高校2年の時でしたが、その時以来、ずっと不思議だと思っていました。

2000年8月。初めてフィンランドに旅行しました。その際、Turk(A:bo)の音楽博物館にあるシベリウス2番の自筆譜を拝見しました。。。なんと!

休 音 音 音 音 音

となっているではないですか!!これを発見した時は大興奮でした。

無風凧の推測では、自筆譜の記述だと、練習番号Aの直前に、四分の三拍子を一小節加える必要があるので、出版の際にその部分を曲の冒頭にもってきてA直前に四分の三拍子を入れないようにしたのではないか、と思うのですが、、、でも、表拍と裏拍が入れ替わると音楽が違ってしまうので、あまりお勧めできない方法だと言えるでしょう。

今月は、うんちく語り、でした。

■ 付け足し。
先日、とある演奏会で聴いたときは、指揮者は、自筆譜に従った棒を振ってましたので、この話はかなり有名なのかもしれません。

| | コメント (0)

ちびくろさんぼ

「ちびくろさんぼ」は、どのくらいの方がご存知なのでしょうか? 昭和40~50年代にかけて一世を風靡した(?)子供向け絵本です。その後、人種差別的な表現が問題になって、一時絶版(自主回収?)になっていました。

無風凧は、小学校低学年の頃、この「ちびくろさんぼ」を愛読していました。先日書いた「大泥棒ホッツェンプロッツ」シリーズ(コチラ 参照)の次に気に入った本でした。

先日、実家で母親が「ちびくろさんぼが再刊されたから購入した」と言って、見せてくれました。懐かしかったですねえ、、、、虎がぐるぐる回ってバターになって、それでパンケーキを焼いて食べる。さんぼは、169枚、、、?え? 169枚? さんぼが食べたパンケーキは196枚だったはず! (40年前の記憶です!!)。

早速。小学校の頃の「ちびくろさんぼ」を探し出して、読み比べました(きちんと残っているのが無風凧家の自慢できるところです)。

20140830
上記、右は無風凧が小学校の頃に読んでいたもの。左が、復刻版。無風凧の記憶通り、昔の版は196枚でした。なぜ変わったのかはわかりませんが、、、、微妙に高さが違って見えるところが、芸の細かいところです。

無風凧は、なぜか 14の自乗 = 196 が、ちびくろさんぼのパンケーキの枚数と記憶していたのです。それが、 13の自乗=169 まいだったから、すぐに指摘できました。

でも、なぜ変わったのでしょうね、、、

たしか、まんぼ(さんぼのママ)は27枚。じゃんぼ(さんぼのパパ)は55枚だったと思います。さんぼが169枚だったら、焼いた枚数がちょうど250だから、、、かな(そんな訳ない)。多分、単なる誤植でしょう。

さんぼのおかげで、ひさしぶりに、母親と話に花が咲きました。

今日はここまで。

| | コメント (0)

史上最大級のピンチ

今、無風凧は史上最大級のピンチです。。。

今日は、年に一度の人間ドック。体重や腹囲など、外見に関わるところは若干ではありますが改善方向。やったね!

ドックでは、当然のように、「バリウム」飲みます。つまり、胃のX線検査。昔に比べてバリウムは呑みやすくなりましたし、検査も短くなりました。これも事なきを得たのですが。

ドック終了後、既に10時間が過ぎようとしているのに、まだ、出ない。もちろん、検査後の「ピンクの小粒」も飲みましたし、2時間ほど前に、「ヤバい鴨」ということで追加で「ピンクの小粒」を2つ呑んだのですが、、、まだ出ない。水を飲めばその分、お腹が膨れています。

今日は大変枇榔な話で恐縮です。、、でも、本当に本当に、ピンチ!です。。。

<8/31追記>
バリウムを排泄した記憶はありません。昨日は一日中、お腹が張った感じで辛かったのですが、8/31朝の通便は”普通”どおりでした、、、もしかしたら、無風凧は バリウムを消化した のでしょうか?不思議です。

| | コメント (0)

指揮すれど犬は歌わず。。。?

20140828カマキリさん:
さあ、今日も楽しく歌おうではないか。僕の指揮に合せて歌ってれたまえ。

わんこ:
おまえ、、、、逃げる準備した方が良いんじゃないか?おれ、今猛烈に「噛みつきたい」気分なんだけど。

写真出典 あじゃじゃしたー
面白いアングルですねえ、、、カマキリは、実際は「犬見て驚いて威嚇している」んだと思います。

| | コメント (0)

幼稚園の頃、悩んでいた問題(3)

これは、、、今思うと不思議なのですが、親からすごく叱られた記憶のある悩み。

無風凧は、タンスや机の引き出しの中に何が履いているか、見えてました。といか、何が入っているかを知っていたら(知っているので)Visual化できる、というのが正しいのですが、どちらにしても見えてました。

だから、、、部屋の中のスケッチをすると、レントゲン写真よろしく「箪笥の中まで描いちゃう」。たしか。幼稚園か保育園のお絵かきで、全部描いたのを提出してあとからこっぴどく叱られたのを思い出します。。。。

で。なぜ周りの人(大人)には、箪笥の中が見えないんだろう?ととても悩んでいました。。。。小学校3年の頃には、無風凧も見えなくなっていました。

| | コメント (0)

小学校の頃、悩んでいた問題(2)

無風凧は、色々なことを悩んで大きくなってきたようです。小学生の頃に悩んでいた問題その2.

今、考えている自分は、誰かの夢の中のプレイヤーの一人ではないのか。そうでないことは説明できるのか。

これを悩んでいたのは、、、多分、小学校3年生か4年生の時です。3年と4年は担任が同じだったと思うので、その先生のときであることは間違いない。

なにか失敗しても、「僕は夢の中のプレイヤーだから、主体が目覚めればこの失敗は消えてなくなる」なんて考えていました。

この悩みは、、、大学で量子力学を勉強した時に、大きく変質します。つまり、量子力学的多世界観に発展します。

どこかの「意思決定」で間違えて今の自分は失敗したのだけど、その「意思決定」の瞬間に違う方向を選んだ「自分」もいて、きっとそちらの自分は喜んでいるだろうから、「まあ、いっか」

と思うようになりました。

小学校の時に悩んでいた問題、、、今も悩むものが多そうです。

| | コメント (0)

小学校の頃、悩んでいた問題

無風凧が小学校の頃、、、多分、2年生の頃から、、、悩んでいた問題。

宇宙の果てがあるのか。あるとして、果ての先は何があるのか。

少し解説が必要で、宇宙の果ての先には「何もない」ことを教えて貰ったのだけど、

宇宙の果てからその外にむかって何もない空間があるなら、物差しで距離は測ることができるから、真空という空間が存在して、そこには地球からの「距離」が存在するから、何もない訳ではない(少なくとも距離が存在する)。

と悩んでいた次第。今の言葉で書いているから、ずいぶんませた子供のように見える。もちろん、解析幾何もデカルトも知らないしもちろん、トポロジーなんて知らない子供で、もっと子供らしい言葉で考えていました。

その頃考えていた回答で覚えているのは。

1) 宇宙はドーナツのように輪で、ぐるっと行って戻ってくる、、、でも、直進し続けることができないから、この考えは正しくない。でも、自分たちが思っている直線というものは直線ではないかもしれない(平行である電車のレールは、遠くで一点に集まっているから)。

2) 自分が、物差しで測ろうとしているよりも早く宇宙が膨張しているとすれば、いつまでたっても果てには行きつかない。。。でも光よりも思考は速いから、この考え方は却下。

。。。。

結局、この問題は小学校出るころまで悩んでいた気がします。

一昨日、本屋でデカルトの「方法序説」を見かけて、久しぶりに昔の悩みを思い出しました。

| | コメント (0)

今日はお休みだな。

20140825ダックスフントのビリー先生:
今日は暑いから、きっと無風凧さんはトレーニング休んでるよね。僕も休んじゃお。

猫のとら吉指令:
熱射病になったら元も子もにゃいからな。今日は寝てるとしよう。

無風凧(声だけ):
ビリー先生、無風凧水太りしてます、、、ピンチです!

写真出典 動物の恋人
わんことにゃんこが仲良く寝てますね、、、気持ちよさそうです。ビリー先生、とら吉指令は、無風凧のダイエットインストラクター。このブログ上でもう6年、指導してくださっています。カテゴリー「健康・メタボ」をご覧ください。ビリー先生ととら吉指令は、普段「動物の恋人」の看板獣。そちらも是非ご覧ください。

| | コメント (0)

見イ~つけた♪

20140824パンダのリーリー:
無風凧さん、見イ~つけた♪ 来年も来てくれよ。

写真出典 自前のiPhone4S
じつは、、、これは、ポスターを撮影したもの。今年の「夜の上野動物園」では、リーリーと会話で来ませんでした。来年はちゃんと会話できますように。
10日間続いた「夜の上野動物園」シリーズはこれで終了です。ご愛読に感謝いたします。

| | コメント (0)

毎月だったら!

20140823ガリガリ君:
僕、毎月犬にちょこっと興味あるんだ。毎月、無風凧さんには会っているような気がするし。

自前のiPad
ガリガリ君リッチのチョコチップ味は、随分前からでているものですが、今回初めて食べました。。。。ガリガリ君が「毎月犬の座」を狙っているとは! ちょっと驚きです。

| | コメント (0)

もう寝ちゃうぞ!

いじけて不貞寝のリーリー:
無風凧さん、今年は来ないのかなあ、、、もう寝ちゃうぞ。

20140822
自前のiPhone4S
ずっと食べることに夢中だったリーリー。3度目に会いに行ったときは、もう寝てました。

| | コメント (0)

賢者夫婦

20140821白フクロウ奥さん(手前):
ねえ、あなた。最近全然頭を動かしていない無風凧さんが来てるわよ。

白フクロウ旦那(奥):
奴は最近、スペンサー=ブラウンを超える「行為の数学表現」を考えているらしい。一生掛かっても何も成果を出せないだろうが、、、俺も考えてみるとするか。

写真出典 自前のiPhoneS
シロフクロウは、メスが真っ白、オスはうろこ状の色が付くという事を初めて知りました。。。これも「夜の上野動物園」に行った効用ですね。

| | コメント (0)

枝の上のレッサーパンダ君

枝の上のレッサーパンダ君:
20140820何だか騒がしいなあ、、、もう夜なんだからゆっくり寝かせてくれよ、、、

写真出典 自前のiPhone4S
夜の上野動物園シリーズが続いています。この写真、ちょっとわかりにくいですが、枝の上で寝ているレッサーパンダくんです。右手(右前脚)がだらん、と下に落ちています。実際、熟睡しているというよりは、寝返りゴロゴロ、って感じでした。

| | コメント (0)

ド迫力

じっと佇むトラさん:
無風凧は最近トラブル続き(虎振る続き)だそうだな。俺に会いに来ないからトラブルに見舞われるのだ。今日来たら、喝をいれてやろう。まだかな。

20140819写真出典 自前のiPhone4S
ガラス越しとはいえ、、、1m前の寅さんは、とってド迫力でした。

| | コメント (0)

なかなか来ないな。

20140818パンダのリーリー:
無風凧さん、なかなか来ないなあ、、、じゃあ、デザートの笹を食べるとするか。

写真出典 自前のiPhone4S
食べることに忙しくて、無風凧に気が付かないリーリー。笹に囲まれて、幸せそうです。。。前菜も主菜もデザートも笹のリーリー君でした。

| | コメント (0)

上から目線

20140817控室のキリンさん:
もう今日の営業時間は終わっているんだけど、何か用かい?

写真出典 自前のiPhone4S
夜の上野動物園シリーズその4 です。無風凧を非常に「珍しい物」のような目線で見てました。。。ちょっと上から目線

| | コメント (0)

夜の動物園の控室風景

ペンギン1:
ずっと接客するのは疲れるからな、時々は控室で息抜きさ。

ペンギン2:
そうそう。いま。、ちょうどナイター中継やってるんだ。スワローズはどうなってる?

ペンギン3:
いまだにスワローズかい? いまは 楽ちんイーグルスの時代だぜ?

20140816_2
ペンギン4(左を向いている):
野球なんて、どこがおもしろいんだろ?

写真出典 自前のiPhone4S
昭和の「街頭テレビ」って、こんな感じだったんでしょうかね?

| | コメント (0)

珍しい動物(?)

20140815
今年の「夜の上野動物園」では、珍しい「動物」を発見しました。何という動物でしょか? 案内板にZoom In!

201408152案内板には

ヒト
Human
Human Spices

生息地
南極大陸をのぞくほぼ全大陸 、、、


と書いてありました。

これは、「象の檻に入ってみよう」、という企画です。ちなみに、普段の象の眼でみたら(檻の中から外を見ると)、象の眼にはこのように見えているようです。

201408153


| | コメント (0)

まだ来ないだろうからな。

20140814パンダのリーリー:
無風凧さんは、どうせ今年も来るのは遅いんだろ?まだ来ないなら、今のうちに腹ごなし腹ごなし。

写真出典 自前のiPhone4S
今年も「夜の上野動物園」に行ってきました!
今年はちょっと早目(午後5時頃)に到着。さっそくパンダ舎に行くと、、、、リーリーは食事中。反対向いてました(笑)。

201408142ちなみに、、、シンシンも食事中でした(左)。

| | コメント (0)

うん? 俺って良い男かい?

神田明神の狛ワンコ:
うん?俺って良いおとこかい?



写真出典 自前のiPad2
歯医者の帰途、神田明神にお参り。神社仏閣系は好きな無風凧ですが、神田明神は初めて。直ぐ近所の湯島天神には何度も行ってますから、不思議と言えば不思議です。

抜けるような青空に、朱の神殿が映えます。狛ワンコも、とても凛々しく見えますね。

今夕は、夜の上野動物園です\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れてんな。

20140812_2帰宅途上で声を掛けてきたビーグル:
無風凧さん、疲れてんな、、、大丈夫かい? もっとシャキシャキ歩きなよ。

 

写真出典 自前のiPad2
とても人懐こいワンコで。iPadをで撮ったのですが、カメラ目線だったので驚き!

| | コメント (0)

2は柔らかいか硬いか。

数字もや柔らかいと硬いものがある。実際には「柔らかい印象の数字」「硬い印象の数字」という程度のものではあるが。

例えば、「8」。なんとなく、、、、丸くて柔らかい感じがする。というのも、形もさることながら、「八」と書けば末広がりで良い印象になるから。反面「7」は、スッキリした、鋭利な印象を持つ方が多いのではないかと思う。硬い数字の代表格と言えよう。

昨日、ネット上で「吹石一恵は素数が好き」というHeadLineを見つけて、思わず読んだ。吹石嬢は、17の倍数を数えることが好きだそうで、、、その上、「2は偶数にして唯一の素数なんですけど、柔らかいんだか硬いんだかわからなくて」、、、(出典は コチラ)。吹石嬢は、きっと素数は硬いという印象をもっているのだと思う。無風凧は、たとえば23は柔らかいイメージだから、吹石嬢とはとらえ方が違うのだろうな。

さて2は柔らかいか硬いか。無風凧的には、、、柔らかい印象です。

| | コメント (0)

夏バテだわん!

20140810(先に、前回 をご覧ください )

猫のとら吉指令:
GZzzz。。。

ダックスフントのビリー先生:
とら吉指令は夏バテだワン! でも、僕は絶好調さ。今から無風凧さんのトレーニングに行くから待っていてね。

写真出典 動物の恋人
ここ数日、朝夕はちょっと涼しいので、「散歩通勤」 しています。片道1.5㎞くらいを25分くらいかけているので、トレーニングにはなりませんが、、、ちょっと気持ち良いです。
ダックスフントのビリー先生は、無風凧のダイエットインストラクター。このblog上でご指導くださっています。普段は 動物の恋人 の看板犬。ぜひそちらもご覧ください。あ! 猫のとら吉指令も活躍していますので、お忘れなく!!

| | コメント (0)

忠犬ブル公?

20140809ブル公:
ご主人様、まだかなあ、、、

写真出典 自前のiPad2
とある駅前。柵に繋がれたミニチュアブル公。たぶん、ご主人様は近所のコンビニに行っているのだと思いますが、、、無風凧の呼びかけにも応えず、ずっとお店の方を見てました。

| | コメント (0)

デブの日

大ピ連の申請により、8月8日はデブの日らしい。1978年からと言いますから、由緒ある「記念日」です。世の中、面白い記念日が有るものですね。

大ピ連という名前自体が大日本肥満者連盟の略称という、とっても無風凧チックな団体です。折角なので少しググってみましたが、痩せの日というのは、みつかっていません。その意味でも、デブの方が、ユーモアに溢れ、センスが良い人が揃っていることが予想されます。

何と無く、、、今日は デブ であることを誇らしく思っています(大爆笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の夏休み

いつも「時間が無い時間が無い」と叫んでいる無風凧。去年も半日しか夏休みが取れなかったのですが(コチラ 参照)、今年も一日しか休みは有りません。その一日も、午前中は歯医者なので、実質は午後から。

そして。

去年と同じように、「夜の上野動物園」に行きます。これで何回目かなあ、、、2000年頃からだから、もう10回以上、でしょうね。会社のメンバーと行ったこともありますし、親孝行の真似事で母親と一緒に行ったこともあります。今年は一人で行く予定。

パンダの力力(リーリー)は、今年も竹を美味しそうに食べているのかな?フラミンゴ達は、暮れ行く夕日を惜しんでいるかのように片足立ち。象は「今日は残業なんだよなぁ、、、」って感じで鼻をブラブラ。。。今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

融ける前に

20140806白熊金時さん:
無風凧さん、せっかくだから融ける前に食べなよ。冷たくて美味しいよ~

写真出典 ビーマーブーのプチLife
今日は本当に暑い一日でした、、、、ところで。最近はフルーツ載せのカキ氷を「しろくま」と呼ぶのは珍しく無くなりました。でも、無風凧の幼少のころは、「シロクマ金時」と呼んでいて、上に餡子が載ってました。東京では、なかなかお目にかかれません、、、

| | コメント (0)

研究者の型

昨日の話でInspireされて。

研究者を分けると、、、、無風凧としては、「真理追求型」と「工夫実現型」の二種類があると思っていた。”Why” と ”How To” である。前者が理学部、後者が工学部と言えば判りやすいだろうか。

ところが、偶々今朝読んだ「比較科学論」の中で、中谷宇吉郎は、「警視庁型」と「アマゾン型」に分けている。警視庁型は、「結果(犯人、もしくは少なくとも犯人の存在)がわかっているが、それまで(逮捕)の道筋を探すような研究」をさしている。それに対して、「アマゾン型」は、アマゾンの奥地に行ったときに、新しい動植物を発見するように、どのような結果が出てくるかわからないタイプの研究を指している。

警視庁型は ”How To”、無風凧でいえば工夫実現型で良いと思う。アマゾン型は ”What” だろうか。研究者の種類は3つ、になるのかな。

疑問詞は、のこり Where、When、Who だから、あまり研究対象にならないとすると、研究者の種類は、 Why、 How to、 What の3つでよいのだろう。。。

あ! これって、知識の型 や Innovation の 3種類と同じだ。 Know How、Know Why、 Know What 、、、 そうか。なんとなく、納得。

少し尻切れトンボだけど、無風凧は Know Why の研究者なんだ、、、再度気が付いて、今日はおしまい。

<8/6追記>
中谷宇吉郎「比較科学論」の後半に、研究者の型として「哲学者」が登場しました。これは、、、無風凧がいう”真理追求型”と同じものだと言えます。ということは、中谷宇吉郎は、無風凧よりも50年以上前に、この分類に到達していたわけで、、、ちょっと驚きです。
# 書評などは、読了後に書くべき、というのも、一つの反省です。

| | コメント (0)

夢のお告げ?

昨夜も寝苦しい一夜でした。今年は冷夏だ、と聞いた記憶があるのですけど、空耳だったのかもしれません。

ベッドでうつらうつら、、、夢の中。

夢の中で鈴木さんと議論(鈴木さんについては、コチラ 参照)。シャンパン呑みながら、シベリウスとブラームスを聴きがら、議論。議論の内容は正確には覚えていないのだけど、とにかく議論。

夢の中では、3時間くらいたっていたような気がします。実際の時間は5分かせいぜい10分ではないでしょうか。結論が出ました。お互いの激論を称えあって、何度目かの乾杯。その瞬間に目が覚めた。

目が覚めても、結論に達した満足感が残っていました。ものすごく興奮していて、、、証明問題を解き終えたような感触。でも、何の結果かを思い出せず、夢だったことに気が付いた。

。。。

暗闇の中、ベッドに座って、
「ああ、最近、研究してないな」
って、思いました。もう少しいえば、「どうやって実現するか?」という研究や提案は毎日繰り返しています。でも、「なぜだろう?」という問いに対する研究、即ち、真理探究型の研究をしていない。夢の中では(鈴木さんと一緒だから間違いなく)真理探究型の議論。そして、結論が出た瞬間の「喜び」も一緒に思い出しました。

きっと、天国でみていて「喝!」を入れるつもりで夢に出てきてくれたのでしょうね。真理探究型の研究、早速再開しなくては(笑)。

| | コメント (0)

今にゃん時だい?

20140803目覚めたばかりのねこさん:
無風凧さんと食事に行こうと思って待ってたんだけど、ちょっと寝てしまったニャ。まだ仕事してるのかい?今、にゃん時だい?

写真出典 野良猫のつぶやき
無風凧、お腹すいてきました、、、でも、食欲より睡眠欲が今は強い鴨(爆笑)。

| | コメント (0)

無風凧さん、って一言でいえば何ですか?

先日、ある大学教授と話をしていた時に訊かれました。

「無風凧さん、って一言でいえば何ですか?」

彼は、何か一つのカテゴリーに無風凧を分類したいようです。でも、無風凧自身も困っています。というのは。

「研究の専門は何ですか?」の問いにすら、一つでは答えられない。昔。4日で3つの国際学会発表した時は、全て違うジャンルの学会でした。一応理工系ではありますけど。でも、それらも、博士号のジャンルとは全く違います。、、、修士までのテーマも、これらとは違います。。。

主たる収入は、4年前までは大企業の従業員でしたが、今は大学教授として、です。でも、大学教授に拘るつもりはないし、今は小説を書いてみたいとも思っています(その前に、教科書を一冊書かねば!)。

普段読んでる本も、歴史、哲学、数学、推理小説、経済、、、、これはちょっと傾向が見えるかも。でも、ゴルゴ13をはじめとするさいというたかを氏のコミック、聖お兄さん!、こち亀、川原泉のコミック、なども大好きだし。

さて、こんな無風凧、一言でいえば何になるんでしょう?

| | コメント (0)

ゴルゴ13で数学!

前回の「ゴルゴ13で物理学(コチラ 参照)」は如何だったでしょうか? 今回は、「ゴルゴ13で数学」です。

20140801
図は、第400話「パンドラの柩」から。物語の中では、オーバル理論と呼ばれていて、数学の基本理論だそうですが、、、、

「楕円内で反射しる軌跡が、必ずある一点を通過する」などということはありません。

正しくは、「楕円の一つの焦点を通る直線は、反射するともう一つの焦点を必ず通る」です。

201408012上図の後に、右図の説明があり、小さく”F”と書いているのが見えます。Fは Focus=焦点を意味していると思われますから、説明を端折っただけだと思うのですが、、、ちょっと誤解しそうです。

ただ、、、Fと書いているのですが、焦点は、楕円の長軸上に存在します。標的がゴルゴ(右図の人間)であるなら、Fと人間が長軸上に存在しなくてはなりませんが、この図では、ちょっと「長軸上の2点」には見えない、、、ということで、やはりちょとした誤認識があったのだろうと思います。

ということで。数学好きの皆様も、そうでない皆様も、お間違いないように。

| | コメント (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »