« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

好きな音楽2014年7月

今回は、少し志向を変えて、好きなピアニスト。ただし、故人にかぎります(笑)。

録音でしか知らない方も多いですが、演奏を知っている方もいます。また、作曲家であるけど、演奏もしている、という方は、無風凧が「どちらと認識しているか」で分けています。

最初に出てくるのは、園田高広先生。Beethoven チクルスも素敵でしたし、(多分)最後の演奏会も伺っていますが、一番印象にあるのは、40年近く前の演奏会。(コチラ 参照)。何れも生演奏を聴いています。

次は、A.ラローチャ。小学校の時、音楽の参考レコード(CDではない。レコードです!)で聴いたFallaの火祭りの踊りが、忘れられない。そして、初めての海外出張の時に、コンセルトヘボウ/シャイーのBeethoven P協奏曲1番(生演奏)は、80才近いとは思えない熱演でした。

A.ルービンシュタイン。もう説明は要らない、ピアノの大巨匠。ショパン弾きで有名だし、この一曲、というならRCA版のChopin 英雄ポロネーズですが、ここではあえて グリーグのピアノ協奏曲をあげる。無風凧としては、1楽章のCoda直前の速度で「ハッ」としたことが想い出。もちろん、、、録音です。

さて。ここから先は、羅列だけ。括弧の中は、一番好きな録音

グレン・グールド(Beethoven Piano Sonata 32, コチラ 参照)

ハンス・カン(お指の練習、生で聴いています, コチラ 参照)

コル・デ・グロート(エリーゼのために、但し、自身編曲による左手のための)

,,,時間がないのでこの辺で。

なんとなく、”有名どころが出てない!”とお嘆きのあなた!無風凧としては、ホロビッツとかバックハウス、リヒテルとか、、、はあまり好きではないのです。悪しからず。

| | コメント (0)

烏の行水

20140730カラスさん:
これが本当の烏の行水。水をちょっとだけ掛けてもらっておしまいさ。暑い時期には、ちょっとだけ気持ちいいよ。

写真出典 CreativeCommons 撮影Davidlohr Bueso
暑い日が続きます。噴水みると、ちょっとだけ、本当にちょっとだけ、涼しさを感じます。

| | コメント (0)

丑の日なのに、、、

丑の日。

無風凧は丑の日は三食鰻食べたい人。だから、、、朝、コンビニで2000円もの大枚をはたいて鰻重\\(^.^)//

でも。それ以降、今日は朝から会議会議で、食事もロクにとれない。結局昼食は抜き。その後、お八つにベーグル。今、お煎餅を一枚食べて、、、このまま23時頃まで仕事。。。。今年は、まともな鰻、食べれない(;。;)

鰻、、、やっぱ、神田きくかわ で食べたい。。。というわけで、ネット上に見つけた 神田きくかわ の鰻重\\(^.^)//

20140729
写真出典 journaux

| | コメント (0)

なんで負けたんだよ~!

ガリガリ君:
なんで負けたんだよ~!

20140728
写真出典 自前のiPone4S
いささか旧聞に属しますが、今年のFIFAワールドカップ、日本は早々に敗退してしまいました。ガリガリくんも応援していたのですが、、、売れ残ったワールドカップガリガリ君が、100円ショップで大量に売られていて、、、ちょっと寂しさを感じました。

| | コメント (0)

赤い、、、

20140727湯島天神の臥牛:
前掛けが赤いんだが、僕は見ても興奮しないよ。

写真出典 自前のiPad2
普段、何気なく見ている臥牛。でも、先日見かけたときは、なぜか「あれ?」っと思いました、、、そうなんです。前掛けが赤い。
スペインの闘牛は「牛は赤いものを見たら興奮する」ので、赤い布(ムレータ)を振り回して、牛を興奮させる。だから、赤い前掛けだと、臥牛も興奮するんじゃないかな?と思った次第。
早速調べてみたら、牛は色盲らしく、色は分からない。ムレータは、たまたま赤を用いていますが、「動きがある」ことに牛は反応しているのだそうです。勉強になりました!

| | コメント (0)

タッチタイピング

最近、お手軽だから、というわけでiPadだけで移動することが多かったのですが、業務効率が下がっていることに気が付きました。特に、文章を書く、作業が絡むと、如実です。

何故か。

色々考えて、思い当たりました。PCで文章を書く場合は、手元(指先)を見ることはしません。つまり、タッチタイピング(ブラインドタッチ)。だから、「文章=書かれた内容」を常に見ながら書いていることになります。

ところが。iPadで文章を書く場合は、ソフトウエア・キーボードのため、タッチタイピングできません。「常に指先を見ながら」文章を書いている、、、というか、平仮名入力だけを見ていて、その後に改めて文章(文字変換含む)を見るという作業になります。

この「改めて見る」というのが、馬鹿にならない。意外と変換ミスが多いことはもあります。思考や注意が「文字入力」と「内容推敲」で行ったり来たりします。それ以上に、目を上下させるので疲れやすい。すぐに疲れてしまい、集中力が続かない。だから、作業効率が下がる、、、という流れです。

やはり、PCを持ち歩いて仕事しなくては! と思いなおしている無風凧です。

| | コメント (0)

夏バテかにゃ~

201407252猫のとら吉指令:
ビリーは今日も寝てるぞ。もう夏バテかにゃ~。

ダックスフントのビリー先生:
GZzzz...

写真出典 動物の恋人(トリミングしました)
とら吉指令の視線がむちゃくちゃ可愛い!
ビリー先生ととら吉指令は、無風凧のダイエットインストラクター。もう6年、ご指導くださっています。普段は「動物の恋人」の看板獣です。そちらもお楽しみください。

| | コメント (0)

数字

日本の熟語、諺、故事成句の中に、数字が用いられてものは沢山ある。例えば、四苦八苦とか八面六臂とか。これらの数字が「なぜ選ばれたのか」を考えることは言葉の語源・原義を知る意味でもとても楽しい。

上記の他に、一日千秋、第六感、などは分かりやすいと思うが、都都逸「三千世界の烏を殺し、、、」の三千世界はなぜ三千世界か、はちょっと難しくなってくるかな。「八百長」になぜ数字が入っているの?はかなり高度(もしくは簡単すぎ)。聖徳太子の「十七条の憲法」がなぜ十七か、至っては、かなりマニアックな匂いがしてくると思う。調べてみると、仏教(お経)からの言葉が多いことに今更ながら驚く。

というわけで、頭の体操代りに面白いものをいくつか。正解はググってみてください。

七転八倒
無くて七癖あって四十八癖
親の七光り
七歩之才

七って、面白い数字だと、改めて思う!(爆笑)

| | コメント (0)

メイクさん呼んで下さらない?

20140723プードルさん:
毎月犬のオーディション会場に来る途中、雨に降られちゃって、こんなになっちゃったの。リボンもマニキュアも取れちゃって恥ずかしいわ。これじゃ、写真も撮れないし。 メイクさん、呼んでくださらない?

写真出典 フリー素材タウン
このブログが始まった2008年4月23日(コチラ 参照)から、毎月23日は”毎月犬”の日。初代が引退してから、今は2代目を決めるためのオーディションが続いています。詳しくは カテゴリ”毎月犬”をご覧ください。

| | コメント (0)

たかねの花

学生と話をしていると、トンでもない日本語を耳にして、一瞬、何のことだかわからなくなることがあります。

先日。ある男子学生曰く:

”僕の彼女はいい家の娘で「たかねの花」だから、僕は頑張ってお金持ちになります。”

それを聞いていた学生(女子):

”あの子はお嬢様だからねえ、、、お金かかるよ。”

これはこれで会話が成立しているから不思議です。これを読んで笑える方は、どの程度いらっしゃるのでしょう? 笑えない方は「高嶺の花」の意味を調べてみてください。

高嶺の花は、”手が届かない”からこそ、美しいのかもしれません。

| | コメント (0)

大学は変わらなくてはならないのか(再)

前回から、少し間が空いてしまいました、この話題。

というのは、前回までの記述が、「少しわかりにくい文章だな」と思って、どのように修正しようか迷っていたからです。今回、少し長いのですが、主張の論理構造を書いてみます。

無風凧の結論は、 「大学は変わらなくてよい」と考えています。ただし、この「変わらなくてよい」というのは、以下の意味においてです。

1) 各大学において、大学令や教育基本法の存在目的が遵守されている
2) 国民の思っている「大学卒業生の像が上記1)と合致している」

少し突っ込めば、2) は 「大学卒業生像が 1) である」ことが前提であるという事です。

現実問題は。勘の良い読者の方はもうお気が付きと思いますが、

1) 大学において、教育基本法の存在目的がお座成りになっている。
2) 大学卒業生像の 理想と現実が離れすぎている。

が課題です。2)に関して言えば、、、「大学を卒業したからには、生活が安定してほしい」という本人および親の気持ちはわかりますが、そのための「手に職をつける場」として、大学を活用しようとしている場合が多いことが上げられます。教育基本法の存在目的に、「卒業生の生活」などは一言も書いていないことはいうまでもありません。

大学おにおける存在目的も、ほとんどの大学において「就職率」や「就職へのフォローの手厚さ」を掲げています。つまり、、、自分の大学の「存続」のために、必要な手段の一つとして「就職率」があるわけです。

ここで。就職率を「目の敵」にするわけではありませんが、大学が「専門学校化」してしまうことは理解していただけるでしょう。

というわけで、今の大学が「専門学校だから、正しい存在目的の大学に変わるべきだ」という主張であれば、「大学は変わるべき」だということに、賛成します。でも、実態はそうではない。

日経の「大学は変われるか」を例に出すまでもなく、「変わる方向」は「専門学校化」をしめしている。つまり、「教育基本法とは違う方向」に進ませようとしているように思います。これは、、、大学との専門学校化を意味していると言えます。これには大反対。

だから、「大学は変わるべきではない」と主張しています。

注: 今回、「専門学校」を悪者のように書いてしまいましたが、それが主張ではありません。裏返せば、「専門学校こそ、今、求められている」、というのが、主張ですが、それは次回改めて。

注2: グローバル化 についても同様の議論をすることができますが、これも回を改めて記述したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早稲田大学の学内調査報告

さすがに、、、今回の発表方法はおかしくないですか? 早稲田大学さん。

7/17に、小保方氏の博士論文に対する、学内調査の結果が発表されました。曰く「取り消しには当たらない」。

その論拠にも、大いにオブジェクションがあるのですけど、それ以前に早稲田大学のは調査報告の発表方法がおかしい。

調査委員会が調査

調査委員会報告を発表

までは行われているのですが、この調査報告の発表に対して、

”(前略) 報告書の内容につきましてはこれから早急に精読した上で、委員会の報告結果を十分に尊重しながら、本学としての対応を決定してまいりたいと存じます。(後略) 早稲田大学総長 鎌田薫”(出典はコチラ

という総長コメントが行われました。

調査報告の内容に対して、「総長はこれから早急に精読」するわけです。事件や事故が起きて初動段階での情報収集なら、「これから状況把握」というようなことがあるとは思います。しかし、すでに3か月以上も掛かっている内容に対して、

大学(もしくは学長)の名前での発表ではない

ことに、非常に大きな違和感(不満)を覚えます。皆様は如何ですか?

というのも。3/28に調査委員会発足の時の公表を見てみましょう。

”調査委員会からの最終報告を受けた時点で改めてそれを公表するとともに、大学の見解を申し述べさせていただきたいと考えております”(出典はコチラ

この文章を読めば、調査委員会からの報告にたいしてその時点で「大学の見解を述べる」と書いてあると思うのですが、それを避けています。違和感を感じるとともに、早稲田大学の「戦略」を感じます。

この形(調査報告発表後、日を改めて総長名で発表型)で結果公表すれば、もし結果を世論が受け入れない場合に、「改めて総長名で違う結論を出す」、という戦略を立てることができます。少なくとも早稲田大学という法人としては、必勝の戦略です。

ベネッセの情報流出事件など、経営トップの会見がなされていることと比較しても、早稲田大学の発表方法には、違和感が残ります。

とういことで、早稲田大学の今回の発表方法に、狡さというか、戦略というか、、、凄く不満を持ってしまいましたが、みなさま、如何でしょう?

蛇足:
「不正が11か所、でも取り消しに当たらない」というのも、相当変ですけどね、、、それに、主査副査に対する懲罰は無し?などなど、、、でも、これらは色々な方が指摘していますので、無風凧はあえて、上記の「発表方法」について主張しました。

| | コメント (0)

果汁50%はどうだい?!

20140719ガリガリ君:
今回のは美味いだろう? 果汁50%だヨ。

写真出典 自前のiPhone4S
先日、コーラ味を見つけたとき(コチラ 参照)、セブンイレブン限定のWグレープフルーツが発売される情報をGet! ようやく昨日、セブンイレブンで購入しました。なかなか美味です!

| | コメント (0)

Wordでhtml

久しぶりにIT話。

先週、、、友人から相談を持ち込まれました。「html が、うまく書けない。」

もちろん、その友人が html を書けることは良く知っていたので、どうしたのだろう?と思って聞いてみると。

その方も、友人からの問い合わせで苦労しているらしい、、、で、観てみました。

なんと! Wordで書いたhtmlページ(写真や引用あり)。すごい!凄すぎる。普通に メモ帳 みたいなEditorで書けば 100行程度のhtmlファイルが、約1000行にもなっている。

それだけではなく。

”Wordで上書きすると、リンク先が勝手に変わる!!”

リンク先が変わる、、、httpで指定が、file:// に変わることがある、、、唖然としてしまいました。

これだと、昔のように、手元で書いてftpでアップして、、、なんかすると、読めないことになってしまいます。だから、Wordは .file というフォルダが付随するんだ、ということに気が付くには、少し時間が必要でした。。。。

htmlは、やっぱ単なるeditorでコードを書くか、せめて html専用のエディターで編集しては如何でしょうか?

Wordでhtml、は”心からおススメしません!!”

| | コメント (0)

野菜、食べてる?

20140717ハムスターさん:
もぎゅもぎゅ。無風凧さん、ちゃんと野菜食べてる?

写真出典 Creative Commons 撮影Carolyn Coles
もちろんです! ハムスターさんのように「主食が野菜」、、、とまでは言いませんけどね\\(^.^)//

| | コメント (0)

おいしそうだニャ~ぁ

猫さん:
最近、無風凧さんって美味しそうだニャ~ぁ、、、

20140716

写真出典 やねうらお-俺のボカロがこんなに音痴なわけがない。
猫さんの「眼」に注目!(クリックしたら大きくなります)。本当に人間みたいに眼で語っています。(ちなみに無風凧の体重は、一時期の増加傾向は止まり、今は少しづつ体重減に転じています。)

| | コメント (0)

胡麻

胡麻は健康食品の筆頭格。

無風凧は、そのように思っていましたし、実際、薬味替りに胡麻を振り掛ける、と言うことは、日常化していました。

しかし!

先月、有るパーティで中華を食べて、気持ち悪く成り、7月頭には胡麻団子、そして今日は、胡麻味噌冷やし中華を食べて、、、、最初の中華の時は、棒棒鶏があったな、とおもいだすにいたり。

今の無風凧は、胡麻は良く無い食べ物なのかな。近く、一度胡麻豆腐を試してみて、もしかしたら、禁胡麻宣言、するかもしれません。

胡麻でそういう経験のある方、いらっしゃいませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーに卵

最近、ちょっと過労気味。

今日も走り回っていて、昼食は駅の立ち食いソバ。、、、いつもなら、キツネかわかめ山菜なんですけど、きょうは急に思い立って、

カレーライス、生卵付

無風凧は、ダイエット中。カレーライスはそれ自身カロリー高いし、たまごを積極的に自分から摂るという事もしないようにしてたのですが、暴発!

いや~。。。美味しいですね。天国にいる気分。もうダイエットなんて止めようかな、って思ってしまいました(-.-#)。

# 悪魔のささやきだ、ってことは分かっています。明日からはまた、ダイエット道を精進します。

| | コメント (0)

ゴルゴ13で物理学

今日は、ゴルゴ13で物理学の勉強をしましょうw w20140713_2
図1:  出典 ゴルゴ13第406話「遺伝子戦争 ゲノム・フロンティア」より

この図と説明を読んで、何処が「変」なのか、考えてみましょう(3分)。

。。。。

如何ですか?幾つ指摘できましたか?

201407132 まず、気が付くのは、「ガラスにぶつかった後の、弾丸の向き」です。重力が下向きにかかっているので、下方向に加速されなくてはなりません。つまり、左図のようになるのが、正しい。

次に、気が付いてほしいのは、衝突の瞬間の、弾丸の角度。図1(ゴルゴ13の中で用いられている図)では、ガラスに「接する」ように、描かれています。実際には、左に向かって進んでいる弾丸が、ガラスと「接する」ように衝突する、ということは、その時点で「貫通能力はありません」。図1で左向きの初速が、空気抵抗等で0になっているわけです。その場合、衝突後に右に進む初速は0なので、そのまま下に落ちるのみ。下図でいうならB=0です。

細かな指摘をすると、図1で衝突の入射角と出射角が同じように見えることもおかしいです。ガラスの反発係数が1.0であれば、下図でいう入射角Aと出射角Bが同じになることはありますけど、現実的にはありえません。

これらを考え合わせるとと、作者はちょっとした勘違いをしたことに気が付きます。弾丸の描く放物線は上に凸なものですが、このシーンを描くときだけ、左に凸を前提にしています。(事実、次のシーンではきちんと上に凸の放物線を描いていますから、本当にこのシーンだけ、勘違いをされているようです)。

え? 無風凧が書いた図の方もおかしいところがあるって? よく気が付きました。衝突後の弾丸、衝突直後だと先頭が下向きにはなりません、、、なので、図は衝突して相当時間がたって、空気摩擦の影響で弾丸の先頭が下向きになった時の物、と思ってください(それであれば、正しい)。

ゴルゴ13で物理学、いかがでしたか?

| | コメント (0)

個人情報保護

いつかは書こうと思っていた個人情報保護に関するオピニオン。昨今のベネッセの漏洩問題キッカケですが、少し書きます。

無風凧として強く主張したいことは。
個人情報は、自分で守るしか無い。
別の言い方をすれば、
自分から一歩出た情報は、既に公知にであるという覚悟が必要
と言うことです。



昨今の情報化社会(この表現はちょっと古い鴨)、拡散していく情報をトレース(あとおい)することは不可能です。その上で、一度拡散した情報を、完全にdelete(消去)する事も不可能です。これは、法律や規則でいくら規定しても、技術的に無理です。であれば、最初から「出て行かないように」自分で守るしか無いのです。

ここで言う個人情報には、購入履歴なども含みます。ご利用の方も多いと思いますが、Tポイントカードなども、個人の購入履歴も個人情報。Tポイントで購入履歴と言う個人情報を購入している訳です。勿論、企業が行なっているからには、ポイントを支払う以上の収入(利益)が有るからこそ、Tポイントと言うサービスを提供するわけです。勿論、個人情報取得目的以外に、ロイヤリティ(抱え込み)目的のものも有るでしょうけど。そもそも、氏名を始め、何故住所の記入や生年月日が必要か分からないけど書かされていること、多くありませんか?

さて。どのような場面に気を付ける必要が有るでしょうか?抱え込みを含めポイントサービスなどはご理解頂けると思いますし、ネット上で記入するものは、全て要注意。その意味では、amazonだってGoogleだって要注意です。それらに加えて、こんな所でも注意が必要です。

定期券購入
薬局・病院
郵便局
、、、

もう一度書きますが、個人情報は自分で守るしか無い、と言うのが無風凧の持論です。いつか、もう少し突っ込んで書きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こぉら!

ガリガリ君:
こぉら!気が付くの、遅すぎ!

20140711

写真出典 自前のiPhoneS
そうなんです!赤城のHPみても、先月の新商品(?)だったようで、、、悔しい(何がだ? 爆笑)。

| | コメント (0)

何処にいるんだ?

20140710チーター君:
無風凧の奴、何処に居るんだ? 俺のトレーニングが面倒怖くて、逃げちゃったのかな?

写真出典 動物の恋人
怖くて家の中にいるんじゃないんです。台風が来ているので、今日はトレーニングは休み。
今日は、ビリー先生(ダックスフント、カテゴリー「健康メタボ」 参照)の代わりに、チーター君が来てくれました。

| | コメント (0)

大学の存在目的。。。3

少し間が空きました。まずは、前回の宿題(コチラ 参照)から。

A. 平成18年の教育基本法における大学の存在目的が、そもそも民意を反映していない。
B. 各々の大学は、法令における目的に従った存在ではない。

少し舌足らずな表現だったので、判りにくかったかもしれませんね。大学が変われるか、という背景にあるものはAかBかその他か、という課題でした。

無風凧は。

H18の教育基本法は、民意を反映していると思いますし、各々の大学も、大なり小なりの差はあるにしても、法令の目的に従った存在だと思っています。

無風凧の意見は、「大学に集う人が変わった」というのが、一応の結論です。大学は変われるか、という議論は、大学に来る「学生」自身が変わったからだと思っています。

よくよく考えてみてください。大学が東京帝国大学と京都帝国大学しかなかった時代と、現代の大学に通う人の違い。今や大学進学率は50%をこえています。

今でも、大学の求められる姿(存在目的)は変わらなくても、集う学生は大幅に変わってきていることは、予想するに難くないでしょう。

そのような意味で。

大学が変わらなくてはならないのか、という問いに対して、「存在意義や存在目的は変わらなくて良い」「集う学生が変わらなくてはならない」

というのが、無風凧の持論です。次回はより詳細に。

| | コメント (0)

フィンランディアが止まらない

左トナカイさん:
フィンランディアは美味しいウオッカだよ。もっと沢山呑まなくっちゃ!

右トナカイさん:
フィンランディアは、美味しいけどアルコールだ。呑み過ぎちゃだめだよ!

20140708写真出典 自前のiPhone4S
フィンランディアが止まらない! ついに、、、2本目。トナカイさんのように葛藤しています。

| | コメント (0)

寝坊ですか?

20140707あさがおさん:
今年は来場遅かったですね。寝坊ですか? もう8時ですよ。

写真出典 いまやカメラと化している自前のiPhone4S
そうなんです、、、今年は、会場着が8時でした。しかも”夜”の8時。さすがに咲いている朝顔は無いだろうと思っていたのですが、意外と沢山咲いていました。

| | コメント (0)

宇宙人の襲来か?

20140706宇宙人:
コノ、タケノ先ニアル緑ノモノハ何ダ?

写真出典 ゆんフリー写真素材集
宇宙人には見えますが、、、アフリカ象の鼻だそうです。とっても面白いアングルですね。

| | コメント (0)

FIFAワールドカップのランキングとビッグデータ

驚いた結果が出てきました。(コチラ 参照)

Googleが、FIFAワールドカップの決勝ラウンド一回戦の勝敗予想を100%当てた、というもの。最近の各チームの活躍をBigdataとして解析した結果だそうです。

勝敗は、勝つ確率 としてあらわされていて、たとえば「ブラジル対チリは72%の確率でブラジルの勝ち」というように示されています。その結果をまとめると、下記のようになります。左が勝った国、数字はGoogle予測の勝つ確率、右は負けた国、そして、〇×は、FIFAのランキングで「逆転」しているもの。

ブラジル72 :チリ 〇
コロンビア69: ウルグアイ ×
オランダ55: メキシコ 〇
コスタリカ60:ギリシャ ×
フランス92: ナイジェリア 〇
アルゼンチン68: スイス 〇
ドイツ93:アルジェリア 〇
ベルギー68:アメリカ ×

例えば、ブラジルとチリが100回戦えば72回ブラジルが勝つ、というように考えた場合、確率的には、6.5%の確率で、この結果になります。つまり、このチーム組み合わせで決勝ラウンドを16回やれば、一度はこの結果になる、というもの。(そういう意味では、Googleにとってラッキーな一回が今大会だったと言えます)

サイコロか鉛筆ころがしで決めた場合は、256回に一回しか、この結果になりません。ビッグデータ恐るべし、ですね。

ちなみに。
FIFAの世界ランキングを使って、順位と勝率相関を(1)で定義したとします。
  (1)  国Aの勝確 = 国Bの順位/(国Aの順位+国Bの順位)
この式で各試合の確立を求め、今回の結果になるためには、1.4%。つまり、73回に一回。
FIFAのポイントを使って、(2)で勝率を決めたとします。
  (2) 国Aの勝確 = 国Aのポイント/(国Aのポイント+国Bのポイント)
これでも、0.55%しか、当たりません。

優位検定は別途しなくてはなりませんが、FIFAのランキングやポイントより、Bigデータの方が正しく国の力を見ているように思います。

注: 正確にいえば、国別の「相性」という要素があります。FIFAランキングでは考慮できませんが、Bigデータ解析では考慮できます。その効果は大きいです。
 

| | コメント (0)

マルハゲ

カワハギくん:
誰だい! 僕のこと、「丸禿」って呼ぶのは!

20140704
写真出典 Wiki(Creative Commons)
今日は、とっても勉強になりました。 まるはげ、って呼ばれている動物がいること、初めて知りました。山口県では、カワハギ(魚)のことを「まるはげ」と呼ぶことがあるそうです。また、紀州では単に「はげ」とよぶこともあるそうで、、、

| | コメント (0)

大学の存在目的、、、その2

昨日の続き。

大正時代に制定された大学令、そして平成18年の教育基本法。それらにおける大学の存在意義は、ほとんど同じものだ、と皆様もお感じいただけたのではないでしょうか?

約90年を隔てた2つの法令で、目的だ同じだということは、日本人が考えている「大学の目的」「理想の大学像」に「変りは無い」といって良いでしょう。

この考えを敷衍すると。

全ての大学において、その存在目的が理想的であれば、「大学は変わらなくて良い」ということができます。

ではなぜ今、大学は変われるか? ということが議論になるのでしょうか?

それは、理論的には
A. 平成18年の教育基本法における大学の存在目的が、そもそも民意を反映していない。
B. 各々の大学は、法令における目的に従った存在ではない。
のどちらかに集約されます。

今日の宿題は、「上記AとB、どちらがあなたの考えに近いですか?もしくはそれ以外ですか?」

続きはまた次回。

| | コメント (0)

大学の存在目的

原文:(大正七年十二月六日勅令第三百八十八号第一条、文部科学省HPより)
大学ハ国家ニ須要ナル学術ノ理論及応用ヲ教授シ並其ノ蘊奥ヲ攻究スルヲ以テ目的トシ兼テ人格ノ陶冶及国家思想ノ涵養ニ留意スヘキモノトス

現代表記:
大学は、国家に須要なる学術の理論と応用を教授し、並びに、その薀奥を攻究するを以て目的とし、兼ねて、人格の陶冶及び国家の思想の涵養に留意すべきものとす

現代語訳:
大学は、国家に とても必要な 学術の理論と応用を教授すること、学術の奥義を修めきわめることを目的とし、その上、人格の教育(=人間形成)およびに国家思想が無理なく浸透していく事(涵養)に留意すべきものであるとする。

意訳(by 無風凧):
大学は国家にとって必要な学術理論を教授することと、学術理論やその応用方法に関して(国として)研究してその頂点をめざすことを、目的とする。加えて、学生故人の人格形成、そして日本の国としての方向性(国家の考え方)を無理なく学生に広めていくこともその目的である。

長々書いてきましたが、これ(=大学令)が日本における「大学の目的の最初の定義」と言っても良いでしょう(もっとも、これ以前に帝国大学がありましたので、大学令が本当の意味で出発点とは言えないかもしれません)

その後昭和22年に旧教育基本法が制定されますが、旧法では大学に関する明示はなくて、平成18年の改定教育基本法で、その目的が改めて定義されます。

大学は、学術の中心として、高い教養と専門的能力を培うとともに、深く真理を探究して新たな知見を創造し、これらの成果を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するものとする。(教育基本法第7条:平成18年12月22日法律第120号)

これらを読み比べてすぐに気がつく違いは。

国家思想が 社会の発展 という考え方に変化

しています。でもこれは、第二次世界対戦後の日本の民主化によるものが大きいでしょう。

このように大学令と教育基本法における「大学の目的」を見てみると、上述の「国家思想」を除くと、若干の言葉の違いはあるとしても、変わっていない、と言って良いと思います。

皆さん、如何お感じになりますか?続きは次回。

| | コメント (0)

2年越え

20140701虫歯になったわんこ:
人間と生活するようになって、わんこにも虫歯が増えたんだ。

写真出典 I Love 壁紙
生物(非加工食品)だけを食べていた頃は、虫歯は無かったのだそうです。。。 無風凧の虫歯(歯の治療)は、ついに2年を超えました(涙)。

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »