« マルハゲ | トップページ | 宇宙人の襲来か? »

FIFAワールドカップのランキングとビッグデータ

驚いた結果が出てきました。(コチラ 参照)

Googleが、FIFAワールドカップの決勝ラウンド一回戦の勝敗予想を100%当てた、というもの。最近の各チームの活躍をBigdataとして解析した結果だそうです。

勝敗は、勝つ確率 としてあらわされていて、たとえば「ブラジル対チリは72%の確率でブラジルの勝ち」というように示されています。その結果をまとめると、下記のようになります。左が勝った国、数字はGoogle予測の勝つ確率、右は負けた国、そして、〇×は、FIFAのランキングで「逆転」しているもの。

ブラジル72 :チリ 〇
コロンビア69: ウルグアイ ×
オランダ55: メキシコ 〇
コスタリカ60:ギリシャ ×
フランス92: ナイジェリア 〇
アルゼンチン68: スイス 〇
ドイツ93:アルジェリア 〇
ベルギー68:アメリカ ×

例えば、ブラジルとチリが100回戦えば72回ブラジルが勝つ、というように考えた場合、確率的には、6.5%の確率で、この結果になります。つまり、このチーム組み合わせで決勝ラウンドを16回やれば、一度はこの結果になる、というもの。(そういう意味では、Googleにとってラッキーな一回が今大会だったと言えます)

サイコロか鉛筆ころがしで決めた場合は、256回に一回しか、この結果になりません。ビッグデータ恐るべし、ですね。

ちなみに。
FIFAの世界ランキングを使って、順位と勝率相関を(1)で定義したとします。
  (1)  国Aの勝確 = 国Bの順位/(国Aの順位+国Bの順位)
この式で各試合の確立を求め、今回の結果になるためには、1.4%。つまり、73回に一回。
FIFAのポイントを使って、(2)で勝率を決めたとします。
  (2) 国Aの勝確 = 国Aのポイント/(国Aのポイント+国Bのポイント)
これでも、0.55%しか、当たりません。

優位検定は別途しなくてはなりませんが、FIFAのランキングやポイントより、Bigデータの方が正しく国の力を見ているように思います。

注: 正確にいえば、国別の「相性」という要素があります。FIFAランキングでは考慮できませんが、Bigデータ解析では考慮できます。その効果は大きいです。
 

|

« マルハゲ | トップページ | 宇宙人の襲来か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マルハゲ | トップページ | 宇宙人の襲来か? »