« 役割分担 | トップページ | 天使犬ラジ、降臨! »

ランキングについて考える(40)

ここ2回続けて、AR(Anthropogenic Ranking、人為的ランキング)について述べてきました。今回も続き、のつもりだったのですが、クリスマスイブ にある方と話していて、面白い(というより、このシリーズを読んでいる方には当たり前) 意見を聞いたので、それを紹介します。

その方は、学校経営者。ランキング人仮説の話をすると、

1) ランキングの1ページ目にのるかのらないか、が大きな課題だ。

それはそうですね。その上で、

2) 1ページ目に乗っていれば、とりあえずOKである。1ページ目はほぼ同列に扱ってもらえるというか、選択肢に入れてもらえる。

3) 逆にいえば、1ページ目から選べば良い、ということになる。つまり、ランキングは、「候補の数を減らすため」の道具だ。

この方は、ランキング人仮説を本能的に理解してらっしゃることになります。特に3)は、ランキングについて考える(10) の仮説と同じことを言っています(コチラ 参照)。

無風凧のランキング人仮説の傍証が一つ増えました。これは、、無風凧への嬉しいクリスマスプレゼントとなりました。

ランキング人付いて考える、は次回は1月9日を予定しています。

|

« 役割分担 | トップページ | 天使犬ラジ、降臨! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 役割分担 | トップページ | 天使犬ラジ、降臨! »