« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

好きな音楽2012年11月

大変なことに気がつきました! 無風凧は吹奏楽大好き人間なのに、好きな吹奏楽曲の紹介をしていない! ということで。今月は急遽好きな吹奏楽曲を書いてみましょう。

吹奏楽曲になると、「演奏したもの」がどうしても上位にくるので、一曲一曲、いつか思い出も交えて改めて紹介したいと思います(木挽歌は、9月に書いちゃいましたね)。同じ作曲家で2曲、というのは今回は無しにしました。

1) 小山清茂: 吹奏楽のための木挽歌
2) G.Holst: 吹奏楽のための組曲1番
3) 大栗裕: 小狂詩曲
4) A.リード: エル カミーノ レアル
5) アルフォード: ナイルの守り
6) ネルソン: パッサカリア(BACH主題によるオマージュ)
7) ヒンデミット: 吹奏楽のための交響曲ロ短調
8) 伊藤康英: ぐるりよざ
9) ミョー: フランス組曲
10)P.Spark: どれにしよう?

あ、10位の スパーク、「どれにしよう?」という曲があるわけではないです。悩んで居るんです。次点(11位)は Husaの プラハ1968年の音楽かなあ、、、同じ作曲家で2曲にはならないようにしているので、個々に掛けなかったけど好きな曲、としては、ホルストのムーアサイドとか、リードの交響曲4番とか。

とはいえ、9位までは、ほぼ不動でしょうかね。若干の上下はありますけど。なんか、他のジャンルに比べて、吹奏楽は「いわゆる有名曲」がそろってしまったような、、、(笑)

| | コメント (0)

鹿頭

20121129シカトを決め込む鹿くん:
無風凧さんと目が合うと「食べられ」ちゃうらしいからな。僕は シカト することにしていんんだ、、、、おっと、シカト しすぎで、もうちょっとで目が合うところだった。

写真出典 自前のiPhone4S
シカトする、の語源は、花札の「鹿に紅葉」の鹿が、体は右を向いてているのに、頭(鹿頭)だけが左向いていること。転じて「大勢に関係なくわが道を行く」という意味を、「鹿の頭のような」と表現したために「鹿頭(しかとう、しかと)」になったとか。
でもこの鹿さん、鹿頭しすぎで、無風凧と目が合う寸前でした。

| | コメント (0)

ランキングについて考える(37)

今日は、Net上に見つけた事例紹介。

ランキング人仮説 の 一つに「ランキングは自己成長する」 という話をしました(第7回参照)。「社会的ランキングは、あがればあがるほど、あがりりやすい傾向にある」というものです。この傾向の別の言い方は「ラーメン屋の行列は、長いものほど伸び易い」ということです。

さて。世論についても、もしく同様の現象が起きる可能性がある、という事例紹介です。

<引用開始>
コメンテーターの役割は、世の中の空気を読んで視聴者がうなづけるコメントをすること。私のコメントは完全に失格でした。しかし、結果的にはマンモスかなピー反応でしたが、けっして後悔はしていません。リスクを恐れず、強引に特色を出そうとした自分の勇気をホメてあげたいと思います。ま、あそこまで見事にスベるとは思いませんでしたけど……。
 ちなみに、それまでは定期的に出してもらっていた『真相報道 バンキシャ!』ですが、その日以来、一度も出演依頼はありません。ちょっとかなピーです。
<引用終了: NEWSポストセブン 11月23日1600配信 より

この例から分ることは、
   TVのコメンテーターは、「自分の意見よりも世論の平均値を話す傾向にある」
ということ。つまり、数多ある意見のなかから、その「中心にあるもの」を求められる。

その結果は、専門用語で言えば「正のフィードバックが掛かる」現象。ひとたび、TVで取り上げられた意見は、「世論の中心」として一人歩きをはじめ、意見の多様性を阻害、同様の意見保持者を生み出していく。そしてその「中心的世論保持者」が増えれば増えるほど、より増えていく、、、というメカニズムが働きます。

つまり。ラーメン屋の行列がより長い行列を呼ぶのと同じ傾向にあります。

このような傾向は「人間の性」でしょうか?もしくは、TVの影響なのでしょうか?もっとよく事例研究する必要があると感じていますが、少なくとも、世論はTVによって形成されている、ことを一端を垣間見ることが出来たと思いますし、世論形成と ランキング人仮説 が同じメカニズムであるという仮説を提案できるといえます。

| | コメント (0)

聴こえる聴こえる、、、

20121127 聴導犬くん:
お、あの音はなんだ? 無風凧さんのTenorTubaの音か、、、相変わらず下手だな。人に聴かせるのは 危険 だよ(昨日の記事、参照)。

写真出典 自前のiPhone4S
盲導犬 という訓練をうけたわんこがいることは知っていましたが、このわんこは聴導犬。 音を聞いて判断し、飼い主に害が及ばないように知らせる。かなり人間の役に立っているようです。犬は近眼だけど耳はよいので、わんこの 天職かもしれません!
それにしても、「無風凧の音が危険」とは、、、(-.-#

| | コメント (0)

3連休の最後に。

無風凧は、吹奏楽大好き。自分では、Euphonium(ユーフォニアム)とTenorTuba(テナーテューバ)を持っています。かつては吹奏楽団やブラスバンド(英国式金管バンド)に所属していたし、ソロでの演奏も行っていたのだけど、2002年のソロ演奏を最後に、ちょっと遠ざかっていました。

そんな中、昨夕、大先輩の指揮者(吹奏楽では結構有名な指揮者)から電話をいただき、「ユーフォいないから宜しく」。無風凧は、急遽TenorTubaを引っ張り出して駆けつけました(注: EuphoniumとTenorTubaの音域は同じです)。

TenorTubaの演奏は2002年以来とはいうものの、楽譜(主にオーケストラの総譜やピアノ)はいつも見ているし、アマチュアの吹奏楽団だから何とかなるだろう、とタカをくくって参加したのですが、、、結果は討ち死。音がまったくでない。頭では音が分っているのに、出てくる音は違う音。しかも、リズムも体(唇)が反応しないから、壊れたメトロノームみたいにノリが悪い。助っ人のつもりで参加したのに、楽団の皆様に迷惑を掛けてしまいました。

でも、楽器を演奏する、っていうのはやっぱり楽しいですね。3連休の最後の最後に、良い時間を持つことができました。呼んでくださった指揮者の先輩、そして楽団の皆様に大きな感謝。ありがとうございます。

| | コメント (0)

1に走って2に走る。3,4も走って5も走る!

ダックスフントのビリー先生:
20121125無風凧さん、引きこもり状態で仕事しているんだって?昨日のコーギー君から報告があったよ(コチラ 参照)。 ダイエットするなら「1に走って2に走る。3,4も走って5も走る」だよ。僕を見習ってよ。

写真出典 動物の恋人
颯爽と走っているビリー先生。気持ちよさそうで羨ましい。。。無風凧もビリー先生見習って、お散歩行くことにしようかな。

ビリー先生は、無風凧のダイエット・インストラクターにして「動物の恋人」の看板獣。ぜひ、動物の恋人 での活躍もお楽しみください。

| | コメント (0)

三連休だから、、、

20121120食後にマッタリしているコーギー君:
三連休なのに、まだ仕事してるの?偶には昼寝、なんてどう?床暖房の上で横になるのは、気持ちいいんだぞう。

写真出典 いいコーギー子犬.jp
三連休、みなさまいかがお過ごしですか?無風凧は、三連休だから集中して仕事しています。打ち合わせを全部カットして、引きこもり状態。

| | コメント (0)

募集中!

無風凧の"○○の気持ち、翻訳。"では、二代目毎月犬を募集しています。"われこそは!"と思うわんこは、ぜひ応募してください。沢山のご応募、お待ちしています。

毎月犬とは: このブログ「無風凧の"○○の気持ち、翻訳。"」に毎月23日に登場するわんこ。 初代毎月犬は、ブログ開設の2008年4月23日から登場していましたが、昨年失踪し(リンク元が分らなくなり)、2012年10月で引退。過去の毎月犬の活躍は、カテゴリー「毎月犬」をご覧ください。

| | コメント (0)

監視中!

20121122ご主人様を監視中のわんこ:
僕のご主人様も、メタボなんだ。お店で何買うのか、僕が監視してるんだ、、、今日は大丈夫なようだな。

写真出典: 自前のiPhone4S
某スタバの前にいたわんこ。本当に賢いわんこでした。というのも、テラスに来たトイプーが騒ぎ始めると、小さく「わん!」。トイプーくんは大人しく「お座り」。道行くポメラニアンとパピヨンが喧嘩始めても、小さく「わん!」。ポメとパピヨンは即座に仲直り!あの辺りの「番長」だったのかも?

| | コメント (0)

ランキングについて考える(36)

「野田総理は、もしかしたらこのblogをお読みかもしれません」と先週書きました(コチラ 参照)。実際、政治・選挙の世界は、ランキング人仮説で読み解くと分り易いことも多いですから、ぜひ、他の政治家の皆様にも読んで欲しいと思います。

今回は、日本維新の会(橋下さん)と太陽の党(石原さん)の合併を、ランキング人仮説の立場で考えてみましょう。

この二党の合併(日本維新の会が太陽の党を吸収)、主張がまったく異なる二党の合併です。今の国政の三大トピックスはTPP, 原発, 領土問題だと思っていますが、

橋下さん(維新の会):TPP賛成、原発反対、領土は共同管理
石原さん(太陽の党):TPP反対、原発賛成、領土は日本(強硬)

ここまで大きく異なる2つの党が合併することは、もはや「政党=共通の政治的目的を持つ者によって組織される団体(定義:Wikipediaより)」とはいえません。今後、共通の目的を作るのでしょうけど、それは定義から言えば、本末転倒。本末転倒、、、というのは、「政権をとってから」「政治目的を共通にする」から。

では、なぜ合併するのか。考え方は 「ランキングについて考える(19)」とほぼ同様なんですけど。小さな政党だと、国会における発言力が弱い。マスゴミにどれだけ取り上げられても、議員数が物を言う。せめて第三党になり、「キャスティング・ボート」を握ることが出来れば、専門的にシャープレイ指数が上がれば、急に発言力があがります。つまり、党外との状況を考えると、 寄らば大樹 、と同じやうに、大きな組織になるほうがよいわけです。

その上で。 鶏頭となるも牛後となる勿れ。二人の元党首は、党の大きさに関係なく、自分が鶏頭のつもり。合併して、対外的には色々な「肩書き」をつけるにしても、実質は自分がTop=鶏頭=ランキング一番 のつもり。 だから、合併するわけです。

オーソドックスに考えると、上記のように「ランキング人仮説の援用」で、合併事件を理解することが出来ます。
(美味く説明できていないと思います。分りにくくて申し訳ありません。)

| | コメント (0)

水中のおまわりさん

20121120_2 緑のおまわりさん:
はい、今は通行止めだよ。そこでちょっと待って。

エンジェルフィッシュくん:
なんで通行止めなんだい? 今日は無風凧さんが来てるんだ。早く通してくれよ。

写真出典 自前のiPhone4S
いきつけの歯医者の水槽の一幕。 緑色の単なるオブジェなんですけど、上手いタイミングで撮影することができました。交通整理しているおまわりさんに見えるでしょ?

| | コメント (0)

僕も立候補したいんだ。

20121119東京都在住のエミュー君:
僕も、今度の衆議院選挙に立候補したいんだ。もう人間だけに任せちゃおけないと思うからね。被選挙権はあると思うのだけど、どうしたら良いんだい?

写真出典 無料写真素材TYS
眼光鋭く、意志の強さを感じさせてくれるエミュー(ダチョウの一種)ですね。エミュー君、どの党から出陣するのかな?え?鳥党派(超党派)だって?(笑)

| | コメント (0)

ハート型土偶に、日本人のルーツを考える。

20121118ハート型土偶さん:
私って、美人? 美人よね!?  美人と言って!!

写真出典 自前のiPhone4S
昨日に続いて、東京国立博物館での一枚。有名なハート型土偶ですが、実物とゆっくり話をしたのは、初めてでした。無風凧には上述のように、"私、美人でしょ!"と強く主張しているように感じられました。「美人の基準」は時代によって変わっていますが、女性が「美人でありたいと思うこと」は、古今東西とわず、普遍のようです。それは、「美人である=良い男性が見つかる=子孫繁栄」という図式の表れのようにも思います。

縄文後期には、このようなハート型土偶は沢山作られました。今だからこそ、「ハート」という言葉があって、この形は「愛情」や「心臓」をあらわすことが多いですが、土偶が作られた縄文時代にはそういう意味はありませんで。だから「ハート」という言葉で、「良い男性を見つけるための愛情」を意味しているというのは、早合点。言葉に惑わされないようにしなくては、この土偶が作られた本当の意味は見つかりません。

無風凧がこのハート型土偶を見ていて思い出したのは、中ツ原遺跡から出土した「仮面の女神(たとえば コチラ 参照)」。ハート型土偶とはほぼ同時代のものです。共通項は「あごが尖っている=三角形」。このように考えると「顔が三角形であることに何か意味がある」と考えることが出来るのではないでしょうか。

少し話は横にそれますが、日本人には狐顔、狸顔があります。狸顔は「原日本人」、狐顔は「征服日本人」といわれることが多い。つまり、縄文人(狸顔)を弥生人(狐顔)が征服して言ったのが日本の大きな歴史の流れと考えることが出来るとすれば。

当時朝鮮からの渡来人女性(狐顔)は、当時の日本人男性の憧れだったのではないでしょうか?当然、狐顔=三角顔はモテる。だから、日本人女性(狸顔=四角顔)は、少しでも三角顔になりたいと思う。その気持ちを、土偶として表したのがハート型土偶であり、仮面土偶なのではないか。

ではなぜ、「なぜ土偶?」だったのか。一つは、ある意味の「偶像」でしょう。つまり、三角顔の土偶を見ることにより、自分も「三角顔」に近くなりたという願望の発露。しかし、それだ以上に即効性が欲しい。それが、仮面の女神。実際の顔が三角ではなくても「仮面」であれば、三角顔になることができます。

しかし。無風凧はもう少し違う意味があったのではないか、と考えます。それには、「遺伝」の視点が必要になります。縄文人たちも「親子」の形質が似ていることは理解していたのでしょう。親が三角顔なら娘も三角顔になる。だから、豊穣・多産 を願う気持ちをあらわした土偶、に「美女であって欲しい」願望が加わり、仮面土偶やハート型土偶が作られたのではないか。(美女=モテる=子孫繁栄、のロジック。)

形質が遺伝するためには、本当の顔が三角であるべきと考えればハート型土偶。親が三角でなくても三角であると錯覚させるのでもよいと考えて仮面土偶。いずれにしても、自分の子供のことを考えている。

以上をまとめると、
 ハート型土偶や仮面土偶は、
「娘が美女になり、美女であるからこそ子孫繁栄を願うことが出来る」
 というロジックで作られたもの
という仮説にたどり着きます(仮説1)。

以上を認めると、
 原日本人(狸顔)は渡来人(狐顔)に征服された。
 また、それは「当時の美人の基準」によるものだった
というトンでも仮説 も生まれてきます(仮説2)。

最後に、別の例を示します。

仮説1は、
「男性が皆さん「金髪」好みとして、女性は髪を脱色して金髪っぽくする。その金髪であることが、子供にも遺伝されるように願う。」
というもの。そして、仮説2は、
「日本人男性が、皆さん金髪女性を願ったので、白人(金髪人種)との交配が進み、数十世代かけて、ついには、日本人が白人になっていった」
ということです。

無風凧は、ハート型土偶さんと会話しながら、このような仮説を思いつきました。

| | コメント (1)

興味 シンシン

20121117やっと行く時間ができました、出雲展。最近は、本郷~上野界隈に出没することが少なく、今回は無理かなあ、、、と思っていたのですが、夜の打ち合わせが延期になったこと、そして、金曜日は夜8時まで開館している、ということで、訪れることが出来ました、、、、が。ちょと期待はずれ、でした。

せっかくだから、いつも足を運ぶ仏像コーナーに。ちょうど重要文化財の伝浄瑠璃寺の十二神将像が展示されていました。いずれも素晴らしい仏像で、非常に満足して帰る直前、「興味シンシン」なものを見つけちゃいました。201211172 それが右の写真。その十二神将それぞれの「名前」をプレートでつけてくれています。その中で、「シンシン」と呼び名がついているのが2つ、あるんです!辰(たつ)の神も申(さる)の神も振り仮名は「しんしん」 。同じ音のものが2つあると、聞くだけでは区別できません。だから、名前の役割果たしてない!と思うのです。なぜ、こんな読み方になったのか、興味しんしん。(ちなみに。無風凧はこれまで「たつがみ」「さるがみ」と呼んでました)

新しい発見(?)もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

引退のタイミング(ランキングについて考える、番外編)

今日、ついに衆議院解散が宣言されました。次の選挙が終わった後、最初の内閣召集時に総辞職することになっていますので、およそ470日の在任期間だったといえます。同じ民主党の首相、菅直人氏が450日でしたから、「菅氏を超えたから、解散してもいいな」と思ったのかもしれません("野田首相の気持ち、翻訳。")。

ランキング人仮説的には、"とりあえず、民主党首相の中で最長"を目指していたのかもしれませんね。

では、政治の世界以外での"引退"のタイミング、どういうものなんでしょう? 今日は、引退理由例を考えてみます。(もしかしたら、有名な話だったり、違う理由だったりするかもしれませんが、とりあえず、無風凧の視点で、ということです。)

まず、ホームラン王"王貞治"氏。
かれは、引退した歳もホームランを30本打っていて、往年のパワーは無かったにしても、充分チームへの貢献はあったと思います。ではなぜ引退したのか。無風凧は、打率に注目します。引退した1980年までの生涯打率が 3割1厘。ぎりぎり3割です。翌年プレーしたら、生涯打率が3割切るのは、必定。"3割打者"のプライドが、王選手を引退に追い詰めたのだろうと思います。

次に、将棋の中原誠16世名人。彼の生涯成績は1308勝782敗。大山15世が781敗だったことを考えると、"大山名人の負け数を超えたから"引退したのではないか、と思えます。

このように理由を考えていくと、この二人は"自分のプライド"が引退の理由なのでしょう。

野田首相の場合、"在位日数"で菅さんを超える、というプライドのために、粘っていたのでしょうか?そうでないこと、即ち日本をよくするために、在位していたのだと信じたいと思っています。

| | コメント (0)

ちょっと嬉しい。

前回の引越しの際、無くした、と思っていた万年筆。先日、楽器ケースの中から出てきました。見つかって思い出したことが、「楽器ケースに入れておけば無くさないから」と思って、楽器ケースに入れたこと(演奏活動から隠退したので、引越し以降、楽器ケースを開けなかった、、、のです。)。

20121115写真右が発見した万年筆。Sailorの”グラシール”という名前。今は売られていないようで、ググッても見つかりません。つまり、もう手に入れることが出来ない万年筆。

写真を見て分るように、非常に細い。直径5mmくらいしかない。だからと言って書きにくいわけでありません。メモ帳に使うにはもってこいの万年筆なのです。一昨年だったか、改めて買おうと思って探したのだけど、見つからなかった。

もう手に入らない、とあきらめていた万年筆だけに、見つかって、ちょっと嬉しい今日このごろ。。。

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

ランキングについて考える(35)

先週の記事がアップされた直後に、野田総理は年内解散を示唆しました。もしかしたら、無風凧のブログを見て「解散したほうが、将来的には目立たないかも」と思ったのかもしれませんね。(先週の記事はコチラ参照。)

さて。今週は、少し風変わりなランキングの例のご紹介。

将棋の竜王戦、というのをご存知でしょうか。将棋界最高のタイトルは「竜王」と呼ばれています。その竜王への挑戦者を決めるために「ランキング戦」と呼ばれるトーナメントが行われます。これが、6つのクラスに分かれていて、「ランキング」なのです。つまり、1組から6組まであり、1組が一番強いことになっている。

竜王挑戦は、上記ランキング戦に加えて、本選、というものが存在しています。それは、各クラスの優勝者を中心とした11人のトーナメントです。

面白いのは、この「本選」という制度。一番弱い6組から本選に出場して、勝ち残れば竜王に挑戦できます。挑戦で勝てばもちろん、タイトルホルダーになることもできます。

実際。現竜王の渡辺明氏は、4組から挑戦してタイトルホルダー。過去には、藤井猛9段も4組からの挑戦で竜王位を奪取しました。(全部で6つのランクある中で、上から4番目のランクからの挑戦でした)

こうなると。 ランキング戦の「ランク」って、何の意味があるのだろう?と思いませんか? だって、1組は強いほうから16人が選ばれている、って思うのが人情でしょうけど、それが負けちゃうわけです。もっと言えば、1組優勝者は挑戦できない、というジンクスまでありました。そういう意味で、ちょっと風変わりなランキングだと思いませんか?

ランキング人仮説の立場で言えば、竜王戦の「ランキング」は、実力を表していない、といえばそれまでなのですが、どちらにしろ、この ランキング戦+本選 という制度のお陰で、竜王戦はとっても面白いゲームを見ることが出来ます。この制度を考えた方は非常に頭が良い人だったんだろうな、と感心してしまいます。

11/15追記: 無風凧がこのblogを公開して2時間後に、野田首相は「16日解散」と発表したようです、、、もしかしたら、野田さんは"○○の気持ち、翻訳。"の愛読者かもしれません。いつか、野田さんの気持ちも"翻訳。"してみようかな(爆)。

| | コメント (0)

懐かしい味、、、、のような。。。

20121113無風凧は珈琲好き。多い日は15杯ほど飲むこともあります。

最近、NesCafeが出したのが、写真の生豆茶。コーヒーポリフェノール2倍。早速、試してみました。

デジャブ、、、というか、、、既飲感。なぜなんだろ?

で思い出したのは「出がらし珈琲麦茶」。無風凧はペーパーフィルタで珈琲を淹れます。出張などでは、左の写真のようなパックを持ち歩いて飲んでいました。

201211132このパック。一杯目は珈琲として美味しく飲みます。そして、2杯目。無風凧は「出がらし珈琲麦茶」として飲みます。珈琲としては出がらしなんですけど、「麦茶」だと思って飲めばとっても美味しい。この「出がらし珈琲麦茶」が冷めたとき、、、その味は、まさに「生豆茶」のアジだったように思います。、、、あぁ、懐かしい。(だって、最近は「出がらし珈琲麦茶」を飲んでなかったもので。)

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

曲伴劇(曲先の劇)

ミュージカルやオペラ、映画って、

 「台本(ストーリー)があって、曲をつける。」

というのが、オーソドックスな作り方だと思うのです。古い言い方では、「劇伴音楽」というように、劇に合わせて、音楽が作られていたのが歴史的な経緯。これって、順番の逆転は出来ないんでしょうか?つまり、曲が最初に作られていて、それに基いてストーリーが考えられる。曲伴劇

Popsでは、「メロ先」という作り方を良くします。メロ先、、、メロディが。一般的な楽曲は 詞(詩)にメロディ をつけるものですが、これを逆転させたのがメロ先。

同様に、劇やミュージカルでも「曲を先に作る」で出来ないかなあ、、、と思ったんです。あくまで Ambientではなく、Storyをもったもの。最近流行の言い方をすれば、「音楽の視覚化」とでいいましょうか。

例えば、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番、なんて、とてもロマンティックで、そのまま、一つの物語になっているように思います。フランクのピアノソナタも、無風凧としてはストーリーが浮かんでいます。どんなセリフ、出てくるのかな。

これが進んで既存曲だけではなく、新しく作曲するのも、よいかも。曲伴劇用の音楽という新しいジャンル、が出来たりして、、、、\\(^.^)//

| | コメント (0)

珍しいもの、見ちゃった、、、、

20121111驚き顔のお魚さん:
珍しいもの、見ちゃった、、、無風凧さん、今日一日、プチ絶食だって。

写真出典 匿名希望様ご投稿
どうもありがとうございます。10/30の写真と一緒に送っていただきました。
無風凧は、今朝、6時に起床してミルクティーを一杯飲んで作業開始。集中して作業してて、食事を忘れてた(^.^;; 意識してなかったけど、プチ絶食になりました。このお魚さん、本当にびっくりして目が飛び出しそう!! 今から夕食、、、夕食は「魚」にしようかな。

| | コメント (0)

獣たちの会話

20121110ダックスフントのビリー先生:
ねえ、とら吉指令。僕達って、本当に幸せな獣生(注:「人生」ではなく、「獣生」です)してるよねえ、、、、飼い主さんに感謝感謝。

201211102_2ねこのとら吉指令:
これで無風凧さんのダイエットさえ順調なら、本当に言うことニャいんだけどな~、、、、
写真出典 動物の恋人
ビリー先生ととら吉指令については、もう、お馴染みですね、、、動物の恋人 の看板獣。そしてこのblogでは、「無風凧のダイエットインストラクター」を勤めてくれています(彼らの活躍は 「健康・メタボ」参照)。
最近、無風凧は、「咀嚼回数を増やす」努力しています。これも、ダイエットの一環(一昨日の記事、参照)。

| | コメント (0)

新設大学認可問題を考える

田中文科相の「新設大学認可」が迷走していました(たとえば コチラ 参照)。昨日(8日)、ようやく最終決裁され、設置が認められました。新設大学の準備のために、奔走していた方は、ジェットコースターに乗ったような一週間だったでしょう。お疲れ様です。

ところで。Net上のニュース記事(新聞社のページやYahoo Newsなどの「報道」からの記事を中心)をみていると、「認可しないことは不適切だ」という論調です。田中文科相の罷免まで取り沙汰しているページもあります。たしかに新設大学の立場(各論)から見れば、「ここまでキチンと手続きを踏んできたのだから認可しないことは不適切」だといいたい気持ちは分ります。また、報道関係もその気持ちを斟酌して、入学予定の学生(各論)の気持ちを代弁して、そして、報道関係者は「目を引く見出し」のために「田中文科相、不認可」の文字を使いたくなる気持ちも良く分ります。

実際問題として、「適切な手続きがなされているのに認可されないことの是非(ルールに関する議論)」は制度としての問題でそちらの視点での報道ばかりです。「新設大学が必要か」という本筋の議論(田中文科相は、その点を指摘している)なされなかったことは、今回の記事では非常に残念です。もちろん、「東北に芸術系の大学は無いから必要だ」という「肯定派」の意見はでていたのですが、やはりこれらも各論

現在、日本の大学の46%は定員割れをしている、という事実。少子化が叫ばれている中、この20年で、大学数が1.5倍に増えている(250校増えている)。そして、大学全入時代。その中で、繰り返される不登校と留年。その結果の経営難による閉校も相次いでいます。これらに鑑みると「認可制度の見直し」が必要な時期にきていると考えられます。

このように日本全体を見た「総論」的な意見では「新設大学は不要である(もしくは慎重に検討されなくてはならない)」と考える方、言い換えれば「田中文科相の不認可に賛成の方」も多いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

その意味で、報道の立場として、「総論的な日本の現状」も記事にしてほしかった、と思います。

<補足> いきなり不認可、ではなくて、違う方法もあったかもしれません。いや、違う方法が良かったのでしょう。でも、今の猫の目のように変わっていく政争の中で、自分の在任中に結果を出すための、一つの方法だったと思います。

| | コメント (0)

むしゃむしゃ。

20121108耳をそば立てているウサギさん:
どうも「むしゃむしゃ」食べている音がするわねえ、、、誰かしら、、、あら!やっぱり無風凧さんが何か食べているのね!? ビリー先生に報告しなくっちゃ。

写真出典 ペットの消臭屋
無風凧、そんなに沢山は食べてないです。今までより、咀嚼回数を増やすように心掛けています。

| | コメント (0)

ランキングについて考える(34)

ちょっと気が早いのですが、そろそろ「2012年の十大ニュース」のようなことが取り沙汰される時期になってきました。TVや雑誌などで特集されるこの「十大ニュース」というのも、ランキングの視点で見ると、ちょっと面白いものが見えてきます。今迄の復習も兼ねて、ちょっと考えてみましょう。題して、「十大ニュース、どうやって順位を決めているの?」

十大ニュースが「街頭アンケートの結果」であれば、これはSR(社会的ランキング)の一種です。その意味では「統計的」なのでしょうけど。ここで3つ、疑問を提示します。

まず、インタビュアーが事前に与える候補 で、一度すでにスクリーニングがされていると言う点。この時点で既に「主観」が入っていますので、客観性が下がることは論を待たない。これは、WebのSEOと同じで、一ページ目に載せてもらえるか否か、が重要だということと同じですね。

その上で。あなたは10番目と11番目に厳密に区別をつけることが出来ますか?無風凧のblogに「好きな音楽」のシリーズがあります(カテゴリー 「音楽」 参照)。この中で「好きな○○ベストテン」を何度か書きました。ピアノソナタ、交響曲、編曲物、、、などなど。この際にいつも困るのは、10個じゃ書ききれない、と思うことと、5番目くらいまでは順位が付くのだけど、それ以降はあまり差がない、ということ。ベスト10と書いていながら、6番目に好きな曲が30個くらい出てきたりする。

さらに。重み付けがなされていないランキングだと、直感と結果がずれる。というのは圧倒的な一番がある場合、それも1票。ギリギリの10番も一票という決め方出よいのか、ということです。

ついでに言えば、脳内の「忘却」により、年初のものの方が軽くなり勝ち、というのもありますね。これは「ランキング人仮説」には入らないかもしれませんが、十大ニュースの一つの特徴でしょう。

ここまでは、ランキング人仮説の立場で書いてきましたが(今迄の復習)、もう一つあります。例えば、「何も起きなかったからそれがニュースだと思う」場合。例は良くないかもしれませんが、今年、野田首相が解散しなかったら、それはそれで「大ニュースだ」と思う人は多いでしょう。無風凧も新聞などの世論を読んでいて、今年解散しないのは奇跡に近いことだと思います。でも、これって「何もおきていない(解散してない)」から特段のニュースにならないと思うわけです(ニュースというのは、「何かが起きた」ことを伝えるものですからね)。人は「変化を求める」生き物だとすれば、これも人間の性質でしょうし、重大さ、の定義の問題にも踏み込む必要が出てくるのかもしれません。

今回はちょっと うだうだ 感がありますが、このあたりで。

| | コメント (0)

夢見るヒグマ君。

夢見るヒグマ君:
もうすぐ、冬眠なんだ、、、、一杯眠れるぞ。どんな夢、見るのかなぁ、、、(と、「楽しい夢を見る」という夢を見ている。)

20121106

写真出典 写真素材足成 撮影いしだひでヲさま
ヒグマ君の目、ぜひ拡大してみてください(PCの方は写真をクリックすると大きくなります)。本当に夢見ている、、、ヒグマ君、無風凧の分まで一杯寝て下さいね。

| | コメント (0)

久しぶりの自転車、、、でも。

今年は、11月3日が土曜日だったから、休日を一日損した、と思っている方も多いのではないでしょうか? 無風凧的には、バスの時間が休日ダイヤだったので、待ち時間を10分ほど損した、、、その程度でした。

夕方は久しぶりに自転車に乗って買い物。無風凧は自転車好きなのですが、しばらく封印していました。というのも、「自転車で居眠り運転」を繰り返していたため。自転車で居眠り運転、というと信じられない方も多いかと思いますが、実際やっちゃいます。無風凧の回りの自転車好きの方の中にも「分る分る」と言ってくださる方が多い。

さて。久しぶりの自転車。空気入れから始まり、20分ほどメンテナンスしてから、出発。快調に走ってはいたのですけど、30分弱でマンションに戻ってきてしまいました。なぜかって?

やはり、 眠くなる のです!

これは、条件反射でしょうか? それとも自己暗示? それとも、単なる心配性? いずれにせよ、眠くなってしまうのは事実。危ないな、と思って早々に切り上げて帰宅(実はそのまま1時間近く昼寝してしまいました)。

自転車は爽快だし、運動にもなるし、、、なんとか、復活したいのですけどね。居眠り運転は危なすぎです。何かよい解決策、思いつく方はいらっしゃいませんか?

| | コメント (0)

Invitation To a X'mas Concert

秋も深まってまいりました。スターバックスでは、恒例のクリスマス・ブレンドがお店に並ぶようになりました。

今日はみなさまに、クリスマス・コンサートのご紹介です。

20121104コンサート光ソサエティー 2012年 懇親会

フルートの響きに包まれて、心温まるクリスマスナイトをご一緒しませんか?

日時: 12月11日 午後6時会場 6時半開演
場所: 日本外国特派員協会(有楽町電気ビル20階)

第一部: コンサート
フルート: 吉川久子
ギター伴奏:千代 正行
チェロ伴奏:渡邉雅弦
 ・アルハンブラの思い出(タレガ)
 ・リベルタンゴ(ピアソラ)
 ・ノクターンOp9-2(ショパン)
 ・谷戸の風(吉川久子)  他

第二部: ビュッフェ・パーティー
□クリスマス・プレゼント有り□

参加費: 会員9,000円、ゲスト10,000円

詳しくは こちら をご覧ください。

| | コメント (0)

やや良し

20121103稲穂くん:
今年の作況指数は、「やや良し」。あまり頭を垂れるほどの出来じゃねぇな。

写真出典 自前のiPhone4S
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」とはよく言いますが、作況指数102の「やや良し」では、稲穂君は謙虚になれなかったようです。

| | コメント (0)

双子の忘れ物

パソコン用めがね、薬、レーザーポインター、万年筆、Suica、、出掛けに忘れ物に気が付くことが良くある。これらは、ないと不便ではあるけど、「一日くらいなら無くても何とかなる」と思える「小さな忘れ物」だったりする。Suicaが無ければ一日くらいは切符買おうかな、って感じで。

だから、そのまま出掛けてしまうことが多かったのだけど。

小さな忘れ物ををしたときは、「大切なもの」も忘れている。例えば、ポインターを忘れた日は、「無線ルータ」や「デモ用の携帯型スピーカ」など、その日の必須のアイテムを忘れていることが多い。

つまり。
なにか一つ忘れ物に気が付いたときには、絶対にもう一つ、重要なものを忘れてきているのだ。だから、必ず帰宅して、もう一度チェックするようにしている。 大概の場合、「大きな忘れ物」を発見している。きっと、その大きな忘れ物が、「小さな忘れ物」を介して無風凧にメッセージを送ってくれているのだと思う。

無風凧は、これを「双子の忘れ物」と呼んでいる。皆様も「双子の忘れ物」を感じたことは無いだろうか?小さな忘れ物に気が付いたときは、面倒くさがらずにもう一度、持ち物チェックしてみてください。

| | コメント (0)

長旅の後で。

20121101フランスからやってきた猫君:
ふぁ~~。飛行機の旅、疲れたなあ、、、やっと背伸びができるよ。あ、無風凧さん、ボンジュール。

写真出典 自前のiPhone4S
無風凧のデスクに、新しい仲間が増えました。この猫君、フランスからのお土産なんです。背伸びしている感じがとっても良くて、気に入っています。ありがとうございます。
ところで。この猫君、見た目だけではなく、実用的にもスゴイんです。なんと! 後ろ足の部分を取り外すと、ボールペンに早変り。無風凧の手にしっくりと来て、意外と、どころではなく、「無茶苦茶」書きやすいです\\(^.^)//

201211012

| | コメント (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »