« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

好きな音楽2012年8月

無風凧は音楽が大好き。最近は演奏会にもちょくちょく顔を出していることは、カテゴリ「音楽」をご参照ください(このブログに載っている演奏会は、訪れた中のほんの一部です)。

演奏会後の満足度は、演奏の出来、に大きく依存します(「出来」以外の部分、例えば会場雰囲気などにもよりますけど)。その「演奏の出来」は、演奏家の実力、選曲、その日の体調など、いろいろな要素の総合判断です。

先日、ある音楽仲間と話をしていた際に、「演奏の出来・演奏ミス」について議論が及びました。演奏家も人間だから、ミスはつきもの。例えばピアノの場合、「ミストーンしないようにするために若干遅くなってしまった」「隣の音も一緒に弾いてしまった」程度の軽微なものから、「繰り返しの回数や場所を間違えた」「決めの和音を間違えてしまい、それ以降を転調して弾かざるを得なかった」「暗譜していたけど思い出せなくてとまってしまった」、、、などなど、いろいろなミスが考えられます。特に、新人さんほど、ミスが 多いように 感じます。

このようなミスは、演奏の出来 を下げるものでしょうか?

無風凧は、必ずしも下げるものとは思いません。どこで区別しているのか、と問われると自分でも説明は難しいのですが、演奏ミスがあっても満足のいく演奏というのは沢山あります。その説明を、あえて一言で言えば。

音楽 が 流れているか?(Music Must Go On.)

だと思うのです。ミスがあった場合に、それをリカバーする演奏であれば、素人耳には分からないことも多いでしょうし、少し詳しく知っている曲の場合にも「お!見事なリカバリー」と思えることも少なくない。また、勢いが大切な場面では、推進力が増していくことが最重要で、ミストーンのために緊迫感があがって満足した、という演奏も聴いたことがあります。

この流れ(リカバリーを含めて)、を生み出すのは、その人(指揮者や団体を含む)のもつ「音楽性」であり、また「曲の理解度」でしょうか。つまり「実力」なんでしょうね。実力があれば、「ミスをミスと感じさせないだけの演奏が出来る」と言い換えることが出来ます。

というわけで、音楽が「流れている」演奏 をこれからも期待して、演奏会に足を運びたいと思います。

| | コメント (0)

ロシアより EYEで見つめて

20120830коричневая собака:
僕の視線の先に、日本があるんだ。。。行ってみたいな。

写真出典 匿名希望様ご投稿
一昨日の白犬君からつながっています(コチラ 参照)。匿名希望様、ご投稿ありがとうございます。首輪はキチンとしているようです。 こんな大きなわんこが、リール無しで放し飼い、、、今の日本では考えられないかもしれません。

| | コメント (0)

ランキングについて考える(26)

さて。

今回は、ちょっと落ち着いてランキング人仮説を考えて見ます。「ランクUpを目指すこと」と「相手に勝つこと」の包含関係に焦点を当ててみます。

ちょっと見には、両方同じように見えませんか?。もしくは因果関係を考えると「相手に勝ってランクが上がる」というように考えるのは、自然なことでしょう。

ランキング人仮説的に言えば。

ランクアップ は、自分に勝つことも含めて、「上を目指すこと」。それに対して、「相手に勝つ」というのは、対応する相手が居て、相対的に上回ることを意味しています。

言い換えれば、 ランクアップは、原始的ランキング が前提(もしくは本質)であるのに対して、「相手に勝つ」は、 社会的ランキングに根ざしているということになります。

第一回目以降、 原始的ランキングを前提としない社会ランキングが存在するか? という命題をたびたび考えてきましたが、ここでも同じ命題にぶつかっているわけです。

ここまで書けば、勘の良い読者の方は無風凧の主張がお分かりかと思います。ランキング人的に言えば、 ランクアップする(言い換えれば原始的ランキングの向上)が本質的であり、その表現形としてもしくは一つの例として「相手に勝つ」という欲求があると解釈します。

経営学のM.ポーターは「競争優位戦略」という言葉で一躍有名人になりましたが、無風凧は、競争優位が経営の本質ではなく、何がしかの評価軸に対する ランクアップ が本来あるべき姿だと、といえると考えています。
# 極論すれば、原始ランキングアップを内包していない「相対ランクアップ(社会的ランキングのアップ)」だけを目指したことがバブルを生んだ、と考えています。

次回、もう少し詳細な説明を試みます。

| | コメント (0)

ロシアの白わんこ

белая собака:
日本でもロシアでも、わんこの寝姿は一緒だろ?GZzzz...
20120828

写真出典 匿名希望様 ご投稿
日本では見慣れない風景だな、と思いませんか? 公園でわんこが勝手に昼寝、、、これは、ロシアでの一幕だそうです。首輪はしてるのかな?って気になりました。でも、気持ちよさそうにねてますねえ、、、うらやましい。 匿名希望様、ご投稿ありがとうございます。 スパシーボ!

| | コメント (0)

女房の尻に敷かれてはないのだけど、、、

サビトマト蛙の奥さん(下): あんた!この坂を駆け上がるからね、ちゃんとつかまってなきゃダメだよ。

サビトマト蛙のだんな(上): 女房の尻に敷かれるよりは、背負われているほうがマシかなあ、、、

20120827

写真出典 オーガニック宮森庸輔カエルファーム社長宮森庸輔氏ご投稿

| | コメント (0)

作文の時間(ギネスをねらえ!)

まじめな話し。ギネスに申請しようかなあ、、、同じ発音で違う表現(漢字)の単語が、一つの文章の中に使われる回数の世界記録(かな)!

次の文章に「しんとう」は何回入っているでしょうか?

私の三親等で神道を崇拝している榛東村に住む「しんとう商事」の進藤さんは、中国の新東市場で買った神灯の芯等に雨が浸透することが怒り心頭に発し、叔父の新藤さんと共に新党「神党」を作り新刀の神刀を振り回して抗議したが、脳震盪で倒れて新東名を救急車で運ばれ神東病院の新棟に入院した。

、、、

、、、

答え。19回。

私の三親等神道を崇拝している榛東村に住む「しんとう商事」進藤さんは、中国の新東市場で買った神灯芯等に雨が浸透することが怒り心頭に発し、叔父の新藤さんと共に新党神党」を作り新刀神刀を振り回して抗議したが、脳震盪で倒れて新東名を救急車で運ばれ神東病院の新棟に入院した。

| | コメント (0)

心頭滅却すれば、、、

20120825今日は涼しい顔のとら吉指令:
だれだい?アツイアツイと言っているのは。心頭滅却すれば、火もまた涼し。修行が足りないぞ、みんな。
え?「厚い のは無風凧さんのお腹の脂肪」のことだって?だったら、アツイアツイと言って、余り苛めないで上げてくれよ。

写真出典 動物の恋人
前回につづいて とら吉指令 の登場です。涼しそうな顔、してますねえ、、、前回は 本当に暑そうでした(コチラ 参照)

| | コメント (0)

目的と手段と

所謂「大企業病」の症状の一つに「手段が目的になる」ということが上げられます。

簡単な例として、「レスペーパー運動」を考えてみましょう。レスペーパー運動自体は、「地球環境を守る」 という目的を、「無駄な紙を使わないようにする」という手段を用いて、実現しよう言うもの。でも、レスペーパー運動が始まると、「一ヶ月の目標: プリントアウトの20%減」などという目的に邁進することになり、本来の目標である「地球環境を守る」は忘れ去れる憂き目にあいます。挙句の果てには「レスペーパーのために、仕事の効率が悪くなり、結果残業が増えて電気使用量が増える」となると、本末転倒です。

ここまで極端な例ではないにしても、手段が目的になってしまうことは、さまざまな場面で見られます。

先日、あるベンチャーの社長からの相談を受けたのですが(実話)。

社長曰く:
無風凧さん、僕は、文化遺産保護のための技術として この技術(以下A技術)を開発したんです。この技術を広めて、文化遺産保護したいんです。でも、出資の相談をVC(ベンチャーキャピタリスト)などに持っていくと、
  「A技術は、アニメ業界では高く売れます。文化遺産保護では世の中に広まりません。ぜひ、アニメにもって行きましょう」
というんです。で、文化遺産保護はいつの間にか忘れ去れてる。アニメ業界で使ってくれてもいいんですが、それは他の誰かがやってくれれば良い。僕は、文化遺産保護を一生かけてしていきたいんです。相談乗ってくれませんか?

これなんかもVCが話しを聴いた際に、手段が目的化しています。たしかに、「技術的なAdvantage」を広めるためには、アニメが良いかも知れませんが、目的が違ってしまいます。繰り返しになりますが、手段が目的になっています。

この社長に無風凧は、次のようにアドヴァイスしました。

アニメ業界で多大な収入を得て、それを文化遺産保護に使いましょうよ。これなら、アニメ業界ての活動は、文化財保護のための資金集めという手段です。回り道になるかもしれませんが、一つの選択肢ですよ。

あとは、この社長が、将来にわたって文化財保護という 崇高な目的 を忘れない事を祈るばかりです。

| | コメント (0)

もうすぐ1年

20120823捜索隊のトイプー君:
毎月犬のお二犬さんが居なくなって、もうすぐ一年。このまま見つからないのかなぁ、、、

写真出典 SOURCENEXT 感動素材Dogs1000
トイプー君、黄昏ちゃってますねぇ、、、お疲れ様です。先日、「都内で毎月犬を見かけた」という情報もあったのですが、結局まだ見つかっていません。もしかしたら、新しい環境が楽しいのかも知れませんね。「毎月犬」については、カテゴリー「毎月犬」 をご参照ください。

| | コメント (0)

ランキングについて考える(25)

前回の続き(こちら 参照)。

ランキング人仮説をオートポイエーシス(第三世代システム論)で説明してみます。これは、「ランキング3位」で自分を褒めることが矛盾無く説明できます。

オートポイエーシス=自己産出=円環的構成、と超簡単に説明しておきます。一言で言えば、「自分をコピーすること」。

ランキング人仮説中で、常に上を狙う、という行為は、 常に上を狙う という行為を生み出します。 つまり、 「上に向かう」ことのコピーとして「上に向かう」とランキング人仮説をオートポイエーシス的に解釈します。そして、このコピーの過程で派生して産出されるものがあります。 それが、順位(=ランキング)です。このため、何位であっても、「派生した結果に喜びを感じる」というシステムが存在すれば、ランキング人仮説とは矛盾なく説明できます。

少しややこしいですが、、、これは、ランキング人仮説の別の表現形だと思っています。

もう一つ。

文化的な背景があるのだと思いますが、ランキングの「数字にクライテリア(閾値)」があり、「合格不合格のような非連続性を持つ」という側面を忘れることは出来ません。例えば、オリンピックの例では「金メダル」「メダルを取る」「入賞する」「決勝戦に残る」などなど。先回述べた「連続だからこそ」の裏返しの意味ではありますが、閾値を他力的に決めてしまうことが行われているわけです。これは、夏の甲子園なども同じで、「地方一回戦を勝つ」からはじまり「全国制覇」まで、色々な「クライテリア」が存在し、その人の所属する「コミュニティ」のなかではその閾値をこえることが最大の目標になりうるわけです。有森選手の場合は、「3位」であったとしても、何も矛盾は生じません!

| | コメント (0)

だけどよ~

ぶーたれている ハタ くん:
だけどよ~、ウツボのだんな。無風凧が来たのは良いけど、Sony Aquariumが始まってもう一ヶ月も経っているんだぜ。ちょっと遅くないか?もっと早くに来て欲しかったぞ、俺は。

20120821

写真出典 自前のiPhone4S
このネタは 8/18からつながっていますので、ぜひ コチラ もご覧ください。ところで、なぜ、7月中にSony Aquariumに行けなかったのか、、、実は ぎっくり腰 の予兆が出ていたので 絶対安静 だったんです、、、お陰で、本格的に発症せずにすみました。

| | コメント (0)

信じられないことですが、、、

信じられないことですが、無風凧はこの2週間ほど、 ノンアルコール・ビール にはまっています。

もともと、ビールは苦手。ワインを浴びるように呑んでいた頃も、ビールは全然呑まなかったのです。

ノンアルコール・ビールにはまったキッカケは、8月頭のある懇親会。乾杯の音頭を頼まれてはいたのですが、無風凧は現在はアルコールは摂取しないのでどうしたものか、と会場の方に相談したら

「ノンアルコール・ビールをご用意しますよ」

これなら「乾杯(文字通り杯を乾す)」しても、アルコール摂取はほぼ0(注1)。ノンアルコール・ビールは不味いという先入観はありましたが、呑めないほどのものではないだろう、と腹を括って

乾杯!

ここで呑んで、はまりました。

ビール好きな方がビールと思って呑むと、全然違う飲み物でしょう。でも、「ある種の炭酸飲料」と割り切って呑むと、以外に美味い。なんといっても、甘くないから後を引かない。

以来、ノンアルコール・ビールが密かなマイ・ブームです(注2)。
追記: Espressodaはあっという間に見かけなくなったように思います、売れすぎで生産が間に合わないのかな?、、(こちら 参照)

注1: ノンアルコール・ビールは、アルコール は 完全0では無いように思います。
注2: 市販されているものを5種類ほど、飲み比べてみて、最近はその中の一種にほぼ固定されています。

| | コメント (0)

頭かくさず尻かくさず

うつぼの尻尾くん:
誰だい? 頭かくして尻隠さずなだ、って言っているのは? 頭は昨日、紹介されたじゃないか。今日は尻尾。だから、 頭隠さず尻隠さず、なんだ。もっと正確に言えば「頭隠さず尻隠さず腹隠す」 だな。

20120819

写真出典 自前のiPhone4S
うつぼ君の頭をご覧になりたい方は、昨日の記事をご覧ください(コチラ 参照)。ところで、なぜ「腹隠す」なんでしょうか?もしかしてこの うつぼ君、メタボかな?

| | コメント (0)

今年も来たよ!

うつぼ君:
無風凧さん、今年も会えて嬉しいよ!色々お話し聞かせてね。

20120818

写真出典 自前のiPhone4S
今年も、銀座のソニービルで Sony Aquarium を開催しています。先日、打ち合わせの場所をソニービルから徒歩2分の喫茶店に設定して、帰り道にパチリ!

| | コメント (0)

乱れる日本語

言語は生きているもの。時代によって変化していくことは仕方無いことだと思っています。

「彼はキレルね。」

の意味が昔と今とで異なっていることは、その最たる例ではないでしょうか。今の若い方は知らないかもしれませんが、「剃刀の様に切れる奴」というのは、昔は褒め言葉中の褒め言葉だったんです。

この例は、まだ変化していった過程がわかっていて、「堪忍袋の尾が切れた」の「切れた」、もしくは「あまりの言葉にぶち切れた」という場合の「切れた」の拡大解釈なんだろうな、と思うわけですけど。

では、次の例は如何でしょうか?実話です。

「勿体無いお話しです。私のような若輩者には役不足で恐縮してしまいます、、、、」

オカシイところが判りますか?蛇足気味ながら書くと、「役不足」は、役が不足しているのであって、本人の技量が上であることを意味しています。尤も、話している方は遠慮もしくは謙遜をしているのでしょうから、正しくは 「大役で恐縮」とすべきでしょう。

「役不足」の例などは、日本語が乱れていってるなあ、、、と感じる一例ですが、もう一つ、挙げてみましょう。

「私は、故師匠の衣鉢を継ぐだけですから、大した力はもっておりません。」

「衣鉢を継ぐ」という言葉の意味を完全に取り違えているとしか思えません。この発言をした方とお話しをする機会があり、詳細を伺うと、

 「私は、故師匠から正当な後継者に衣鉢を渡すための 中継ぎ にすぎませんから」

とのこと。こうなってくると、「新しい意味が付加された」と思えるほど。ちょっと古い人から見れば、言葉は乱れに乱れている。にもかかわらず、昨今は「衣鉢を継ぐ、という難しい言葉を知っている」ということで文化人っぽく見えるから不思議です。

ついでにもう一つ。ある方(この方は文化人としてかなり高名)は、「四苦八苦の四苦」を訳して「生病老死」 と言います。「生老病死」ではないのです、、、きっと、最初に記憶したときに間違えたのだと思いますが、とっても残念。

おっと、ちょっと脱線気味になってきましたが、無風凧からのお願い。

日本語は正しく使いましょう。

| | コメント (0)

来年は来てくれよ。

20120816パンダのリーリー:
無風凧さん、結局今年の「夜の動物園」は来てくれなかったんだ、、、会えなくて残念。仕事、無理するなよ。来年は来てくれよ。

写真出典 都営地下鉄のポスター
そうなんです、、、かなり頑張って仕事しているのですが、ぜんぜん追いつかないんです。リーリーに会いに行きたかったのだけど、、、。でもね、去年、会いに行ったとき、リーリーはこんな感じだったんです!写真だけ、再掲↓(詳細は、昨年の8月14日の記事、参照)。

201208162

この写真は、自前のGalaxySで撮りました。

| | コメント (0)

ランキングについて考える(24)

このシリーズ、番外編が続きましたが、ようやく「本線」に戻します。前回「ランキングついて考える(23)」の宿題を考えてみます(宿題については こちら 参照)。

復習も兼ねて、前回の宿題とは。

ランキング人仮説では、「人は常に上のランクを狙う」ということが、「人(人間)の本質である」と仮定しています。ところが、アトランタオリンピックのときの有森裕子選手は「3位だったけど、自分をほめている」のです。これは、矛盾を感じる人が多いのではないでしょうか。言い換えれば「ランキング人仮説が間違っている(?)」。

一言で言えば、ランキング人仮説と有森発言は矛盾しない、という立場をとります。今回は2つの説明をします

まず一つ目。
ランキング人は「上のランク(順位)」を狙い続けるとします。たとば、世界ランク815番の選手がいたとしましょう(815は、今日の日付です。深い意味はありません)。この選手、もちろん上位を狙っていくわけですが、、、例えば、799位になったとき。「嬉しい」と思い、さらに上の順位(ランク)を目指すMotivationになる、というのは非常に自然なことだと思います。そして、750位になったときも、違う「喜び」があるでしょう。その喜びを得たいが故に、「更に上の順位を目指す」。

そうです。ランキング人仮説の「常に上の順位を目指す」という本質は、言い換えれば、「順位が上がることに喜びを感じる」と同値だと思うのです。ここで、喜びを感じることに対して、「自分を褒める(自分にご褒美を与える)」のは、矛盾はありません。

もう一つ。
ランキングは、「相対的な」上下関係を示すとともに、「ほぼ連続的に目標設定ができます」。 つまり「僕はまず、ベスト10入りを目指す」「私は自己最高の7位を目指す」「メダルが欲しいから3位入賞」など、「自分で目標の数字を決めることが出来ます」。この目標達成が満足を与える、というのは無理がありません。これに対して、例えば大学入試。合格か不合格か、結果は2値ですから、「連続的な目標設定はできません」。

つまり、連続的に目標設定が出来るからこそ、ランキング人仮説として「上を目指す」が言えると同時に、「途中の順位でも満足を得ることができる」と言えます。

次回は、少し端折った説明になりますが、オートポイエーシス(第三世代システム論)的な説明をするところからはじめましょう。

| | コメント (0)

無風凧さんには無風凧さんの事情があるのさ。

20120814右サルさん(茶):
(泣きながら)昨日の夜、無風凧さんが着てくれると思って楽しみにしてたのに、、、来てくれなかったよ~ん。

左サルさん(黒):
そんなに泣くなよ。無風凧さんには無風凧さんの事情ががあるのさ。

写真出典 無料写真素材TYS

| | コメント (0)

番外編・・・オリンピック(3)

オリンピックが終わりました。日本はよく頑張りました、過去最多のメダル獲得!おめでとうございます、、まずは大きな拍手です。

さて。オリンピックの記事では、「国別メダルランキング」が記載されることがあります。たとえば Yahoo では コチラ のようになっています(下記追記 も参照のこと。)。

上記の例(Yahoo)の場合、

金の獲得数が多い順に順位をつけ、
金の数が同じ場合は銀の和で順位をつけ、
銀も同じなら銅の数で順位をつける、

という「ランキングの評価軸」で順位付けしています。ここで、ちょっと考えて見ましょう。

A国は 金が1個だけでした。
B国は 金は0、銀が2個、銅が7個でした。
C国は 金は0、銀が3個、銅が2個でした。
この場合、ランキングはどのようになるでしょうか?(余談ですが、この獲得数は、日本時間8/12の0時現在に実在している数字です)。

Yahooの方式でランキングすると
  A, C, B
の順番になります。皆様の「直感」と合っていますか?

違う評価の方法としては、例えば 
  金=5点 銀=3点 銅= 1点 を与えて足し算する、
と言う方法も考えられます。 この場合、 A=5点、B=13点 C=11点 となり、順番は
  B, C, A
になります! Niftyの場合と、順番は逆ですね。こちらの方が納得できる方も多いのではないでしょうか?

無風凧が今回の記事でお伝えしたいことは、
  ランキングの 評価軸 をキチンと把握して、ランキングを使って欲しい
ということ。
  ランキングの結果だけを鵜呑みにして欲しくない、
と言い換えてもよいでしょう。

蛇足的に書き加えるならば。
国別メダルランキング は実際は何を表現したランキングなのか、何を表現したいランキングなのか「ランキング人仮説」の立場では不明です。「PR(原始的ランキング)として何を前提にしているのか」が明確にならないのです。これは、無風凧の思考・検討が足りないからでしょう。。。もっとよく考えます。

<8/14追記>
Yahooの記事がExpireされてしまうとわかりづらくなりますから、Screen Shot を追加しておきます。出典は http://london.yahoo.co.jp/medal 2012年8月14日。

20120813medal

| | コメント (0)

えっ!予定変更?

20120812マメジカさん:
え? 無風凧さん、明日の夜来るの?予定変更だね。 Welcome Party、豆しか用意できないかも。いずれにしても大急ぎダヨ。

写真出典 ヒーマンの上野散歩
先日、「14日の夜に上野動物園に行く」と書いたのですが(コチラ 参照)、予定変更!です。晴れていれば、明日の夜、上野動物園です! ワクワク\\(^.^)//

| | コメント (0)

衝撃の事実! 皆様、ご注意ください。

皆さんは、コンビニで買い物をするとき、キャンペーン価格の「期間」を確認していますか?以下は実話です。

あるコンビニにて。普段A円の飲料が、POP表示(安売りなどを商品の前に示す名刺大の表示)で10円安いB円になっていたので、喜んでそれを選んでレジに持っていったのですが。。。レジでの請求金額は定価のA円。

「あれ?」と思って「値下げ表示で10円安かったですよ」とお店の人に言うと、お店の人もその値下げ表示を見て、「あ、これは先週までのキャンペーン価格ですね。」

たしかに、よくよく見ると、対象期間が書いてあって、それによると先週までなのです。騙された気がしたのですが、まあ10円くらい、と思ってA円で買って帰りました。

その後、なんとなく気になって、コンビニに行くたびにPOPに注目していると、なんと、キャンペーン期間終了しているPOPは意外に多い。全部のコンビニで発見、とまでは言いませんが、少なくとも10店舗以上で発見。 そのうち、2つのお店では敢えてその商品を買ってみましたが、案の定、通常価格(つまり、高い方の価格)。

今回、最初のお店ではたまたま一つの飲料だけだったから気が付きましたが、複数の商品を買っていたら無風凧は、きっと気がつかなかったでしょう。

安く買ったつもりでも実際は通常価格、、、皆さん、コンビニで買い物するときは、POPの 期間表示 にご注意ください。

| | コメント (0)

夏バテ、、、じゃないぞ!

20120810体力温存中のとら吉指令:
暑い日は無理な運動はしにゃい!夜までお昼寝だニャ~。無風凧さんのトレーニングは、ビリーが行くから安心だにゃ~。

写真出典 動物の恋人
久しぶりに登場のとら吉指令。とら吉指令は、ビリー先生の親分(?)。ビリー先生とともに、無風凧のダイエットインストラクターしてくれてます。このお写真、夏バテで猫んでいるのではなく、体力温存だそうですから、ご心配なく。ところで、とら吉指令、「最適活動体重(コチラ 参照)」についてコメントいただけますか?

| | コメント (0)

これもお勤め、さ。

20120809左わんこ:
この暑い中、今日も散歩、、、早く帰って、水浴びしたいよ。

右わんこ:
まあ、そんなこといわずに。一緒に散歩して飼い主のダイエットに協力する、って言うのも、飼い犬の大切なお勤めさ。

出典 写真素材足成 撮影AkinoAnnさま

| | コメント (0)

番外編・・・オリンピック(2)

柔道の話しは、かなり関心度が高かったようで、メールでのコメントをいただきました。

一つ目は「柔道のルールが、柔道でなくなっているのが許せない」というものです。おっしゃるとおり、だと思います。無風凧的には、青い柔道着を着ているのをみているだけで、柔道ではなくJUDOだと思ってしまいます。

ランキング仮説的には。

やはり、柔道とJUDOは、別の評価基準・評価軸(つまり異なるルール)を持ったスポーツだと考えることが、理論に矛盾をきたしません。では、同じ選手が違うルールで戦うことが出来るか、というと、、、本能で処理する部分では無理かもしれません。いや、きっと無理でしょう。だから、柔道が強い選手が、JUDOが強いとはいえないわけです。その意味では、日本はJUDOの本家 ではないのです。(柔道の本家ではあるけど)。そのJUDOは、日本人が勝ちにくい方向にルールが変更されているように思えるのは、日本人の身贔屓でしょうね。

篠原現監督が、シドニーオリンピックで悔しい誤審負けをしたことを覚えている方も多いと思います。これなども、JUDOと柔道は違う、ということの証左だと思うのです。少なくとも、ランキング仮説としては「評価基準がことなるゲーム」と考えます。

もう一通頂いたのは、夏のオリンピックであるにも関わらず、フィギュアスケートの話し。フィギュアスケートの採点は、できるだけ客観性を高めようとしていますが、審判の主観がどうしても入ってしまいます。だから、多人数評価にして、平均する、、、というようなことを行います。。。あれ? これって、選挙や多数決と同じ仕組みを使っている、、、そうです。フィギュアスケートや体操などは、ランキングが基本的にSR(社会的ランキング)の枠組みなのです

陸上競技は基本的にPR(原始的ランキング)、球技も大体の部分ではPR。格闘技は全快述べたように軸が定まりきれないけど、基本的にはPR。それにたいして、フィギュアスケートや体操はSR。このように考えると、採点(順位付け)で毎回「もめる」のも理解がしやすくなります。

無風凧的には、PRでランキングできるものだけをスポーツと呼ぶようにしてはどうかな、と思っています。

| | コメント (0)

立秋

蝉の抜け殻さん:
抜け殻(空蝉、うつせみ)だと思っているだろ?でも本当は、こちらが現身(うつしみ)かもしれないぞ。

20120807

写真出典 自前のiPhone4S
まだまだ暑い日が続いていますが、今日は立秋。今日から秋。
蝉の抜け殻を見ながらの野外カフェ。エスプレッソを片手にアートマンとブラフマンの関係(梵我一如)を改めて思惟しています。

| | コメント (0)

勝手にやってくれ!

20120804夏バテ気味のタルボにいさん:
無風凧さん、今年も 超節電 してるの?僕は、暑いの、だめなんだ、、、勝手にやってくれ、ってところさ。

写真出典 チームタルボぷらすアルファ~♪
タルボ兄さん、本当に暑いの苦手みたいですね、、、でも、犬って本当に暑いときはお腹を地面に擦り付けるようにして寝るんじゃなかったでしたっけ?
さて。無風凧は今年も超節電しています。超節電とは、
・ エアコンは使わない
・ 冷蔵庫の電源も落とす
というものです。ちなみに、無風凧はテレビ持ってないし、オーディオも無い。電力消費は、電灯、iPhoneの充電、パソコンとT-falだけです。慣れてしまうと、意外と快適かも(!?)
さて。今年の東京電力管内の電力消費量は、昨年よりは多いものの、一昨年(震災前)に比べると、有意に低消費で推移しているようです。よかったよかった。無風凧も わずからながら、貢献しています。(これ以上、貢献できないケド)。

| | コメント (0)

番外編、、、オリンピック(1)

水曜日に、他の記事に当たる事が続き、「ランキングについて考える」が2週、飛んでしまいました(記事の優先順位については こちら 参照)。

その間、オリンピックが始まりましたので、日曜日ですがオリンピックとランキングについて、雑感を書いてみます。

ロンドンオリンピックでは、ついに男子柔道で金メダル0。 篠原監督にはお疲れ様、と同時にもっと結果を! と応援します。

さて。ランキング仮説的に考えると、柔道ほど不可解なゲームは無い、と言えます(ちょっと言いすぎ)。柔道は格闘技。だから基本的には「強い者」が勝者です。これに異論がある人はいないでしょう。ただし、格闘技とはいえ、スポーツですから、ルールがある。

この「スポーツ」となったときに、一番厄介な「ルール決め」。ルールとは「ある行為(所作)・事象に対する判断基準」のことです。例えば、「髪を引っ張る」→「反則」 という関係です。

このルールは、「客観的なもの」であることが、ルールの公平さを保つ上で必要になります。*綺麗に決まった*一本背負いなどは、誰が見ても(つまり客観的に)判ります。つまり、「一本背負い」→「勝ち(もしくは負け)」というルールが成立するのですが。

ここで重要なことは、「綺麗に決まった」の部分。綺麗と言うのは、客観的にあらわすことが出来ない。つまり、ルールとしては「不適切」なわけです。ロンドンオリンピックでは、海老沼選手の判定が覆ったというような事件がありましたが、審判の技量向上よりも、柔道のルールが、既にこのような曖昧さを持っているわけです。

格闘技系は、全てにおいてこの曖昧さがあるのかもしれませんが、柔道は特に曖昧なように感じています(下記注参照)。

オリンピックは、金銀銅をはじめとした、「ランキング」が最終的に決定されます。にもかかわらず、ランキングをきめるための「評価軸」「評価基準」が「原理的に決められない」のが今の柔道なのです

注: この曖昧さは、万人が「強さ」を絶対軸だと思っている格闘技において、「力と技を判定する」という審判が存在することで生じているともいえます。ランキングの「軸」が2軸あるわけで、これは聴衆としてはわかりにくい。改善策としては、審判は「禁止事項だけをチェックする」ことしにて、試合結果は「片方が気を失うか参ったと言うまで戦う」ということが考えられます。これだと、2軸は一致しやすいし、かなりの部分で曖昧さは排除できます。(まあ、これで完璧と言うわけではないでしょうけど。)

| | コメント (0)

手が届かない。

201208042世の中を涼しくしたいカエルくん:
霧吹きで シュ~っ!としたら、きっと涼しくなって快適だろうなあ、、、でも手が届かない (-.-#

写真出典 オーガニック宮森庸輔カエルファーム社長からのご投稿
結構本気で残念がっているような目をしてます。ぜひ拡大して見て下さい(パソコンの方は、写真をクリックしたら拡大します)。

| | コメント (0)

法律が日本をダメにしている?

法律家や会社法に詳しい方は、ちょっと遠慮していただくとして。

「あなたの会社の事業の目的は何ですか?」と訊かれたらなんと答えますか?

例として、バス会社の場合には、きっと「お客さまを、早く、安全に運ぶこと」などと答えるのではないでしょうか? ホテル業の場合は「お客様に快適な時間を過ごしてもらうこと」、予備校運営の場合は「学生に希望の大学に入ってもらい、夢のある将来をつくること」などと答える方が多いと思います。

では、会社の設立登記する場合を考えて見ます。上述の例で、新しいバス会社をつくることを考えて見ましょう。会社設立の定款に、必須事項として、事業目的を書かなくてはなりませんが、ここで事業目的として

「お客様を、早く、安全に運ぶこと」

と書くと、定款認証の時点でまず100%受理されないでしょう。「えっ?」と思いませんか?会社の登記の際は

「旅客業を行う。」「乗り合い自動車業を行う」

というような書き方をしなくては、申請が認可されないのです。近距離移動を早く、安全に行ってもらうことを目的として「バス業」をはじめようと思っている起業家の人がいたら、きっとこの時点でかなり「やる気」がそがれてしまいます。バス業は、その起業家にとっては手段に過ぎません。

上記は、まだ目的と手段が近い関係なので、既存ビジネスで言いかえが出来そうだから、やる気がそがれる、程度なんですが。仮に、

「孤独なお年寄りに生きがいを与えたい」

という目的を持った人が、「老人の生きがいビジネス」で起業しようとした場合、定款に書く事業目的はどうなるでしょうか?無風凧は専門家ではないので、よくはわかりませんが、おそらく、

「孤独なお年寄りに生きがいを与えることを目的とした業務」

と書くと、定款として認めてもらえない可能性が高いことだけは言えます。強引に、設立時には

「ヘルパー業」「訪問販売業(買い物代行業)」

などと書いたとしましょう。会社を立ち上げることはできますが、これだとその後に思いついて、例えば「コミュニティを作って俳句会を開く」などということが出来なくなってしまいます。。。定款変更が必要です。「本来の目的に最も近い事業」が、現行の会社法下では、行うことが出来ないのです。そして、新しいことを思いつくたびに、定款変更をせざるを得ない。

無風凧が何が言いたいか、というと。

「起業家にとっての事業目的は、会社法の事業目的とはかけ離れたものである」ということ。きっと、起業家、特に社会起業家にちかい方にとって、会社法における事業目的は「対価を得るであろう手段の羅列」に過ぎないのです。これら手段を網羅して記述することなんで、出来るわけがない。手段に対するアイデアは日々出てきますからね。あ?よく見ると、会社法って、目的と手段を間違えているんだ。「手段が目的になる」っていうのは、大企業病の一つの症状だけど、日本という国は法律の段階で既に「大企業病」?

会社法が変わってずいぶんたちましたが、旧法のときから問題視されていた「定款における事業目的」の項。起業家の「やる気を踏みにじる」ような内容を書かされるのが、今の日本の法律なのです。つまり、法律が起業家のやる気を殺ぐ。日本に元気が無い、と言われて久しいですが、上記のような些細にみえるところにも、その一因があるように思います。

| | コメント (0)

Espressoda

先日、今年の無風凧好み「ミックスフルーツジュースのコーラ割り」を紹介しました(コチラ 参照)。昨年は「コーヒーのコーラ割り」を好んでいたことも、ご愛読の皆様にはおなじみ。

20120803ところで。コンビニで発見しました、「エスプレッソのソーダ割り(商品名:エスプレッソーダ)」。 無風凧以外にも「コーヒーの炭酸化」を欲している方は多いのだ! サントリーさん、偉い!ということで早速購入。試飲。

まずは合格点、なのですが、なんというか、、、

甘さが、エスプレッソっぽくないです。コーヒー飴みたいな感じ。お子様向けの甘さ、と言えばよいのかな、、、ペットボトルのコーヒーだからどうしようも無いのかもしれませんが。 無風凧的には、この「甘さ」の部分にコーラを使うのがよいのではないか、と常々思っている次第なんです。
# コーヒーの炭酸割り は、嫌味な渋さがあり、無風凧好みではないです。少し甘みを加えたく思っています。

とはいえ。やはり「コーヒーの炭酸化」の援軍が到着した感があり、とても嬉しく思います。これからの 改良に期待 しています。

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

キジ

ちょっとお怒りの雉(きじ)君:
無風凧さん、最近、動物の気持ち を "翻訳。" している 記事が減ってきたような気がするぞ。

20120801

写真出典 森の父さん花鳥風穴
最近は。「文字だけ記事が二日続かない」ことを大原則として、
A.毎月23日は、「毎月犬」のネタ。
A.毎月10日と25日はビリー先生のご指導。
A.毎月最終日に「好きな音楽」
B.毎週水曜日は「ランキングについて考える」
B.毎週金曜日は「コンサルネタ」か「オピニオン」
としています。AとBが重なったときは、Aが優先します。
今日8月1日は、水曜日なので、「ランキングについて考える」の日なのですが、昨日、「好きな音楽」を書いたこと、そして文字だけ記事が2日続かない、と言うルールに基づき、動物写真からの"翻訳。"です。

| | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »