« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

好きな音楽2012年7月

ここ最近、歌曲に触れる時間が長い無風凧。それも、CDなどの録音だけではなく、実際の演奏会やリハーサルにも顔をだしている。

さて。

無風凧的には凄く不思議なことが一つある。それは、歌曲のKey(調号)のこと。

声は、人によって高低が異なる。つまり声域はその人の体格や声帯などの物理的な条件によって異なるから、打楽器や弦楽器のように、「作曲したとおり」の音で演奏できるとは限らない。

たとえば、 ある人Aが 「ソ」の音までが声域だとして、「ソ」なら出せるとしても、曲Mが「ラ」まで要求しているとすると、人Aは、曲Mを演奏することができなくなる。そういうときに、声楽の方々はよく 「移調」という操作をする。つまり、自分の歌える音域になるように、曲の調を変えてしまうのだ。 たとえな 原曲が Cdur で 最高音が一全音高すぎた場合は、一全音低い調である B♭ dur にして歌う。(当然、低すぎるときは、移調して 上げて歌う)

歌の場合にはよく行われているようで、先日のある演奏会では、原調で歌われている曲は無し。全て歌い手が歌いやすいように 移調 して歌われた。

しかし、とここで無風凧は考えるのである。

曲と調号の関係は非常にデリケートだ。一音違うと、曲の印象はまったく異なったものになる。シベリウスの場合、調号と「色」をリンクさせていたらしいので、なおさら、移調すると曲の印象が変わってしまう。ピアノ曲は言わずもがな、声楽以外のクラシック系音楽で、移調して演奏されることはほとんど無い(子供が演奏するために簡略化する場合や、管弦楽を吹奏楽編曲する際に一全音下げる、などはあるけど)。

でも、歌曲の場合は、慣例的に行われているのだ。

もともと、ピアノやオケ、そして吹奏楽に親しんできた無風凧にとっては、歌曲の場合の移調は 理解できない 音楽の一つでなのである。

| | コメント (0)

4年の重み

20120730_2ボス伝書鳩くん(右): ロンドンオリンピックでの日本チームの活躍、頑張って日本の皆様に届けなくちゃならないぞ。とろろで、今、日本は昼かな?夜かな?

子分伝書鳩くん(左): ボス、われわれは今、日本に居るんで、多分昼だと思いますぜ。

写真出典 フリー画像素材EyesPic

4年前の北京オリンピックのとき、このblogは始まって3ヶ月目でした(コチラ コチラ 参照)。今年、またオリンピック放送を見るにつけ、「あ、ブログが4年間続いたんだ」という感激も一入です。

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の日暮熟睡男(ひぐらしねるお)巡査のように、この2羽の鳩が4年に一度、出てくるようになるのかな(笑)。

| | コメント (0)

無風凧好み

Question: このコップに入っている飲み物は、何だと思いますか?

20120729 Answer: ミックスフルーツジュースのコーラ割り

昨年、無風凧のマイブームは、 コーヒーのコーラ割り でした(コチラ 参照)。 この blog をご愛読くださっている方の中には、「美味しい」と言ってくださる方がいると信じていますが、無風凧の回りで賛同者はほとんど居ませんでした。

今年のマイブームは、パワーアップして。 フルーツミックスジュースのコーラ割り を飲んでいます。 これは、カロリー(糖分)も高いから、お替りは「コーヒーのコーラ割り」になるんですけどね。

ちょっと甘ったるいので、まだまだ改良の余地があるのが玉に瑕。ちなみに、「ミックスフルーツジュースのコーラ割り」、今のところ 賛同者 0 です、、、、(;。;)

写真出典 自前のiPhone4S

| | コメント (0)

最適活動体重

無風凧は、ダイエットしています。ビリー先生のご指導で取り敢えず、許容できる上限値は越えていません(コチラ 参照)。

ところで、みなさまは、長寿体重、という言葉をご存知でしょうか? BMI=22という、いわゆる標準体重もしくは健康体重とは異なり、一番長生きできる体重、というものです。東北大学の研究によると、BMI=25~30が、長生きできる体重らしい。

皆様がご自身の健康管理をなさる時に、どちらの体重、すなわち標準体重を目標にするか長寿体重を目標にするかはご自身の判断だと思います。

さて。今日の話題はここからです。無風凧のよく存じ上げている方で、健康にとても気を使っている方がいらっしゃります。その方は、昨年までは年齢より10歳以上若く見え、言動も溌剌としていました。昨年来、新たに食生活を工夫し、コレステロール値は言うに及ばず、血糖値もgtpも飛躍的に改善。BMIも標準領域まで下降して喜んでいらっしゃるのですが。

大変失礼ながら、見た目には急に老け込みました。お疲れになるのも早くなりました。会議などの予定が重複することも増えているご様子。無風凧以外にも心配している方がいらっしゃります。その方お年も高いので、体重だけが原因とはもうせませんが、食生活の一部が影響しているのではないか、と思わずにはいられません。と同時に、いわゆる「標準値」が、その方にとっては適していない可能性も捨てきれません。

思い起こすと、無風凧も、BMIが25を切ると、急に集中力が低下し、仕事や研究に無理が効かなくなる、ということを経験しています。もっとも、27を越えると、身体が重いな、と思い始め、自然に食が細くなるのですけど。つまり、自然と26を中心にBMIで1程度、上下している、というのがここ数年の無風凧です(とはいえ、26をキープするのは、それなりの努力は必要です。)

そもそも、その人にとっての最適体重というのは、統計的に一概に言えるものでは無いのでしょう。

ということで。
無風凧は、最適活動体重として、BMI=26 を持続しようと思い始めました。

| | コメント (0)

待ってるぞ。

長くない首を長くして待っているウオータードラゴン君:
無風凧さん、今年も 8月11日から16日まで、夜の上野動物園を開催しているから、絶対に来てくれよ!待ってるぞ。

20120727

写真出典 ヒーマンの上野を散歩
無風凧の 夏の楽しみ、といえば「夜の上野動物園」(コチラ 参照)。今年は、14日火曜日の夜にいけるように、「しっかり」予定表に書き込みました。

| | コメント (0)

一万円の使い方

くどいようですが、、、無風凧は コンサルタント もしています。いろいろな企業で研修講師などをさせていただいています。研修の中には、有志で 打ち上げ に行くこともあります。と言っても、居酒屋かビストロ程度の場合が多いのですが。

そのような、 打ち上げ の際、無風凧は必ず
  1万円
払うようにしています。これは、ある意味で効果があります。どのような効果があるか。

次にあったときに、「この間はご馳走様でした」 と言ってくれる人を 「見分ける」 ことができます。前に会った時のことを忘れずに挨拶してくる人は、社会人としてのマナーができていると、考えてよいようです。それを 見分ける ことができるだけでも、セミナー講師としてはセミナーを効果的に進める事ができます。

加えて。
これを書くとちょっと「嫌味」 に取られる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとだけ 上下関係が私的にかつ厳密になります。ただの研修の講師vs生徒の関係から、体育会的な上下関係が構築されます。これは、研修を終えた後でも、持続することができます。

ここで構築された 人間関係は、 いわゆる ネットワーク資産 になっていくと思うのです。

よくよく考えると。

年功序列時代の日本は、上司が多く払う、というのは当然のことだったように思います。それはある意味では、上述のような関係を構築し、その結果として職場が潤滑に運営されるという効果があったのではないでしょうか?

それが、最近は、「割り勘」なるものが横行し、上司も部下も同額払い。これでは、円満な人間関係が築きにくいのではないか、と思うのですが、、、

だから、部下とうまくいっていないかも、と思う課長さん、部長さん。次の飲み会から会費は必ず1万円払うようにしてみてください。差額分以上の 財産 を手に入れることができると、無風凧は思っています。

| | コメント (0)

体温の調節

201207252実演指導しているビリー先生:
無風凧さん、暑い日が続いているね。暑い日のトレーニングは体温コントロールがキーポイント。 効果的な方法は、舌を出して、体温を調節することなんだ。さあ、僕の真似して、まずやってみよう。

写真出典 動物の恋人
ビリー先生は、無風凧の ダイエットインストラクター。 ウエブ上でのご指導ですが、いつもお世話になっています。
今月は、体温調節の仕方をご指導くださりましたが、、、ちょっと人間には効果的ではないかも(?)。
ビリー先生、これからもよろしくご指導ください。

| | コメント (0)

伊藤康英「吹奏楽演奏理論」

好きな音楽2012年4月 で、作曲家「伊藤康英」先生とお話ししたことを書かせていただきました(コチラ 参照)。その、伊藤先生の講義が、iTunesU で無料配信されていることを知り、早速、Downloadして、受講いたしました。

http://itunes.apple.com/jp/itunes-u/yi-teng-kang-ying-chui-zou/id542257907

先週までは ガイダンスのみの公開だったので、期待感だけが先行していたのですが、ようやく「講義の中身」が公開されています。

無風凧も Holstの「吹奏楽のための組曲」は、大好きで、音源はかなり持っていたのですが、楽譜はさすがに1種類(IMSLP)だけ。 先日、伊藤先生のスコア頂き、やっと2種類になり、その比較などを楽しんでいたところでした。

iTunesUの講義では、吹奏楽の形態変遷などのバックグラウンドなどの説明があるので、単にスコアを見ているよりも「理由」が判り「理解」が進みます。とっても楽しい\\(^.^)//

My Boom に公開された 伊藤康英「吹奏楽演奏理論」の iTunesU、目が離せません。

| | コメント (0)

ちょっと一休み

20120723_3捜索隊のトイプー君
毎月犬のお二犬さん、どこにいるのかなぁ?見つからないや。今日はドラム缶風呂で疲れを癒すとしようか、、、、

写真出典 SOURCENEXT 感動素材Dogs1000
捜索隊のトイプー君も頑張ってくれています。でも、なかなか毎月犬のお二犬さんは見つかりません。ご存知の方、ぜひご一報ください。
[毎月犬とは] 無風凧がblogをはじめた2008年4月23日に登場してくれたわんこ。以来、毎月23日に登場してくれていたのですが、 出典元から姿が消えてしまいました(写真がなくなりました)。いま、トイプー君をはじめ、各方面から捜索をしているのですが、なかなか見つかりません。。。。毎月犬、そしてトイプー君の過去の活躍は カテゴリー「毎月犬」をご覧ください。

| | コメント (0)

記憶とはかくも曖昧なものか、、、アポロ13編

昨夜、後期の講義準備をしていて、、、またまた、出てきました、記憶違い(?)。

「アポロ13」という映画をご存知の方も多いと思います。1995年公開の映画でトム・ハンクスの代表作。アカデミー賞もいくつか受賞していたと思います。

この映画は、ノンフィクションとしてもよくできていると思いますが、「プロジェクトマネジメント/リスク対応/リーダーシップ」の教材・教科書としてもよくできていると思っています。(詳細については、またいつか書きたいと思いますが、、、)

劇場公開時に見て以来、全編通じて見るのは17年振りになるのですが、教材として使おうと思っていたシーンをメモしていて、、、どうしても見つからないシーンがあります。それは、エド・ハリソン演じるジーン・クランツが、「今からホワイトチームはタイガーチームになる」と宣言するシーン。

記憶の中では、ジーン・クランツの右から撮っていたように思うのですが、、、どうしても見つからない。DVDにするときに、編集でカットされたのかなあ?

もっとも。このシーンが一つ見つからなくても、教材代わりに使うことにはまったく支障はないのですけど。

記憶って、本当に曖昧なんですねえ、、、(水野晴郎風)

# 余談ですが、アポロ13を観たことがない世代の学生が多いことに気がつきました。これは、講義の進行に 支障 があるかもしれません。

| | コメント (0)

疑いの眼差し

20120721エンジェルフィッシュさん:
無風凧さん、暑い暑いって言ってるけど、今日は雨も降っていてかなり涼しいよ。風邪引いて熱あるんじゃない?

写真出典 自前のiPhone4S
風邪はひいてないです、、、でも睡眠不足は否めません(-.-;;

| | コメント (0)

定量性・客観性・再現性

無風凧は企業コンサルしています(もう、しつこいくらい書いてますね)。

無風凧が行うコンサルの特徴のひとつは、徹底的に「数字にこだわる」ことです。数字にこだわる、といっても、売り上げや利益、利益率という意味での数字ではありません。定性的な表現をできるだけ避けて「定量的に記述する」ことに拘っていると言うことです。そして、この定量的な記述の際に忘れてはならないことが、もう2つあります。

それらは、客観性と再現性。 誰が測定しても、どのように測定しても、同じ結果が出てくる数字に拘るわけです。

良くあるのは、「昨年よりもみなが頑張ったので、売り上げた伸びました」の類の報告です。もちろん、頑張ったことは大切なこと。でも、去年に比べてどれだけ頑張ったのか、外部の人にはわかりません。だから、

全員、昨年までは月に30時間の残業でしたが、効率を上げた結果、平均残業時間25時間で昨年と同じ売り上げを上げることができました。残業代に必要だった人件費が○○円だったので、利益は残業代分、増やすことができました。

という表現になれば、誰が見ても判りやすく、そして主観の入る余地が無い記述が可能になるわけです。

ひとつ、実例を挙げてみましょう。あるレストランの業績報告で「店舗のサービスを向上させた結果、利益が上がりました」という表現がありました(お店が特定されないように、表現は曖昧にしています)。

ところで、このレストラン。無風凧の行きつけでもあったのです。そして、無風凧的には、今年度になって、

1) 接客係のの数が20%カットになった
2) その結果、下膳にかかる時間が平均約2倍伸び、繁忙時間には、下膳出来ないが故に入り口に待ち行列ができるようになった。

と、客観的な数字を持っています。「一人のお客さん」としての無風凧は、この店は上記1)2)から導出できるように「サービスの質が下がった」と、誰でもが納得する形で言い切ることができるのです。

とすれば、業績報告のサービス向上 というのが、いかに「主観」にたよったもので、実態を表していないものであるか、一目瞭然だと思います。これでは現状把握が甘く、とても自社の状態を把握しているとは言えません。この会社は、正確に言えば、接客係(アルバイトか正社員かはわかりませんが)を解雇もしくは時間切りしたことにより、人件費を下げることができた故に、見かけ上の利益が増えた、というのが正しい解釈だと言えます。
# 売り上げ数の低下がもたらす売り上げ減は、改めて数字を見る必要がありますね。

このように、経営における定性的な記述部分を数字にすることに徹底的に拘ること。その際に、誰が見ても理解できる客観性と、誰が測定しても同じ結果が出てくる再現性。これが無風凧が提供するの企業コンサルティングの特徴です。

| | コメント (0)

飲む速さと出る速さ

水をがぶ飲みしているバーニーズマウンテンドッグ君:
20120719暑い暑い。暑いと汗が一杯出るし、お散歩行くとマーキングするから、水、どんどん飲まなきゃ。水飲むのに忙しくて、お散歩に行く時間が無いや。。。

写真出典 いいバーニーズマウンテンドッグ子犬.jp
無風凧は汗っかき。でも、トイレも近いから、きっと水分補給が多すぎるのでしょうね。(水分摂取量と汗の量が等しければ、トイレには行かなくて済むと思っているのですが間違っているかなぁ?)

| | コメント (0)

ランキングについて考える(23)

「初めて自分で自分をほめたいと思います」

前回(こちら 参照)に続いて、懐かしい言葉から。
覚えてますか?1996年のアトランタ・オリンピック女子マラソンで、有森裕子選手が銅メダルを獲った時のインタビューです。

このインタビューには、

「メダルの色は銅かもしれないけど、、、」

という前段があります。つまり、3位だったけど、自分をほめているわけです。(言葉の裏には「努力したことに対して」、と言うつもりだったのでしょうけど)。皆様も、ご自身の経験上、3位で満足、と言うことなどあるのではないでしょうか?

ここまで述べてきたランキング人仮説では、

人は必ず上位のランキングを目指したくなる

というものでした。だから、3位で自分をほめると言う行為は導出できません。オカシイですね。、、、ここで、ランキング人仮説の命題を一つ追加しましょう。

ランキングには、「満足する順位がある」。

これについては、これから数回かけて、じっくり考えてみたいと思います。一見、「上位を目指したくなる」という仮説と矛盾するように思いますが、、、お楽しみに。

| | コメント (0)

今日も○!

判定しているカニさん:
無風凧さん、今日もギリギリだけど、間に合ったよ。連続ブログ更新記録、 ○! え?はさみで作ったのは、○に見えない?

20120717

写真出典 自前のiPhone4S
ホンと、ギリギリ、、、心臓が縮み上がり ました。心臓がチジミを召し上がった のではないです、、、、あまり可笑しくもないか(苦笑)

| | コメント (0)

海の日

20120716水槽の中の貝さん:
無風凧ったら、今日が海の日だということを知らずに打ち合わせの予定を入れていたらしい。相手の方も、「海の日って何?」って感じだったらしいから、開いた口がふさがらない。

 

 

201207162おっと、でもこれは「トップシークレット」だったな。なんせ「無風凧はワーカホリック」っていうのは、個人情報だからな。のように口を堅くつぶらなくちゃ。

写真出典 自前のiPhone4S
行きつけのお店の水槽の中。石がオブジェとして置いてあるのだと思っていたのですが、実は 口が開いたり閉じたり、、、驚きました(^.^;;。

| | コメント (0)

記憶とはかくも曖昧なものか、、、リメイク版宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト2199)その2

先週の金曜日。 打ち合わせの合間に、リメイク版宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト2199)の劇場公開第二弾を見てきました。第二弾は、発進したヤマトが、太陽系を出るまでです(このあたりの割り振りはオリジナルと同じようです)。

さて。

宇宙戦艦ヤマト(オリジナル)の中で、無風凧が一番ワクワク言葉は波動砲を撃つ際の「エネルギー充填120%」です(こちら 参照)。波動砲は、木星の浮遊大陸をターゲットに試射されます。2199 でも、ほぼ同じような設定で波動砲の試射は行われるのですが、、、

見ていて、ぜんぜんワクワクしない!

「エネルギー充填120%」のセリフもあるのですが、まったく空虚に聞こえます。「120%」と言った後に、ごちゃごちゃセリフが多く、緊迫感が保てない。昔もこんなものだったかな、、、

セリフも南部砲雷長で、徳川機関長じゃないし。あれ、もともとどっちだっけ?徳川さんというのは、無風凧の記憶違いかも? と思い始めて、誰のセリフだったか悩んでいます。まあ、記憶はかくも曖昧なもの、なのですね。

もうひとつ。

2199で面白いと思ったのは、「作業マニュアル類が、紙のままある」ということ。2010年が電子書籍元年と言われていま、日の出の勢いの電子書籍。マニュアルなどもどんどん電子化されているのですが、2199の中では紙のままでした(笑)。

| | コメント (2)

特別席?応援席?

20120714野球観戦中の熊君:
バックネット裏の特別席での野球観戦は優雅で心地よいな。でも、チームの応援席で一緒に応援する、というが本当はもっと楽しいな。

写真出典 フリー写真素材屋Hoshino
この熊さん、本当に優雅に座っています、、、目が賢そうです。
さて。何度か書いてきましたが、無風凧は 都市対抗野球 が大好き。今年も、昨日(7/13)から「東京ドーム」で開催されています。思い起こせば、無風凧が初めて都市対抗の応援席で応援したときは、まだ「後楽園球場」と呼ばれていました、、、。今年も、応援に行く時間はなさそうです(;。;)。

| | コメント (0)

貧乏性の経営者、の共通点

無風凧は、企業コンサルもしています。一言でコンサルといえばわかりやすいのでコンサルと言っていますが、実際は、会議のファシリテータや新人教育の講師などもしていますので、コンサルというよりは、「企業価値アップ請負人」と言うほうが正しいかも知れません。

さて。

経営者があせっている、もしくは貧乏性な場合の共通語がひとつ、あります(注)。それは、

「OJTでお願いします」「OJTのほうが実践教育ができてよい」「ケーススタディとして、実際の弊社のケースを使ってください。」

つまり、OJT偏重です。

無風凧も、OJT(=On Job Training)はよい教育方法だと思います。特に、「時間」に関する臨場感は、ある意味ではOJTでなくては学べないものかもしれません。でも、ちょっと待ってください。

皆さんは、掛け算九九を覚えるのに、どういう手法をとりましたか?買い物に行って学んだ方はいらっしゃりますか? それ以外にも、小学校で漢字を勉強する際、新聞で勉強しましたか?サッカーで「手を使ってはいけない」ことを、ゲームの中で「ペナルティ(反則)」とられて、初めて知りましたか?

きっと、学校の座学 で勉強したのではないでしょうか? 座学でなくても、少なくとも「実践」することとは別に「基礎」を勉強してから「応用」したことと思います。

ここでちょっと考えてください。 小学校以来、ずっと「基礎を学んでから実践する」という手法をとってきたにもかかわらず、企業経営者は「OJTだ!(=基礎は実践の中で学べ)」と本末転倒なことを行っているように聞こえませんか?

でも、例えば「戦略の立て方の基礎」なんて、学校では教えてくれません。それにもかかわらず、いきなり「応用」をさせられるという現象が起きているわけです。

これはきっと、「基礎を勉強するために従業員に給料を払うのはもったいない」と思う心が根底にあるのだと分析しています。どうせ基礎を勉強させるなら、少しでもその時点での経営数値を上げられる様にしてもらおう、、、即ち、貧乏性 なわけです。

基礎ができてないと応用力が伸びないことは、スポーツも経営も同じ。少しでも経営数値を上げようと思ってOJTを推進してきたことが、逆の結果を生み出しているのです。

そのような意味で、無風凧はOJT反対派で、「基礎は基礎でキチンと学ぶべし」という持論を持っています。

経営者の皆様、思い当たる節、ありませんか?OJTから基礎講座に変えるだけで、業績好転の可能性があります。一度、試してみませんか?

注: 統計をきちんと取ったわけではなく、あくまで「無風凧の主観」に頼った議論です。

| | コメント (0)

千両みかん

先週生まれた上野動物園のパンダの訃報が届きました。わずか一週間足らずの命でした。

命の重さに軽重は無いとはいうものの、人気者のパンダくんの悲報に、悲しさは一入です。

名前が付く前に逝ってしまったシンシンの赤ちゃんのご冥福をお祈りします。合掌。

201207123ところで。みなさまは、パンダは竹以外にも、意外と雑食だということをご存知でしょうか?以前、みかんやりんごをおいしそうに食べていたのを思い出します。きっと、元気に育てばおいしいみかんも食べていただろうに、、、え?この季節にみかん?

夏の土用直前のいま、みかんが手に入りににくいことは、落語「千両みかん」でも有名な話。お線香の変わりに、おいしそうなみかんの写真をお供えします。

写真出典 ブログ用フリー画像素材・写真素材のblog.フォト

| | コメント (0)

ランキングについて考える(22)

世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」

懐かしく読んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 正確な言葉は覚えていないのですが、民主党の蓮舫議員が、スーパーコンピュータの仕分けのときの発言です。早いもので、あれからもう2年以上がたっているんですね。

さて。ランキング人仮説的に考えてみましょう。

ランキング人仮説では、「より上位のランキングを目指す」ことが、人間の本性であるという仮説です。経済人仮説が、「人は合理的に活動する」という仮説を置いて、世の中の活動を解明しようとしているのと同じように、「人はより上位のランキングを目指す」という仮説をおいて、世の中の現象を説明するのが、ランキング人仮説です。経済人仮説が、「その理由」を説明できないのと同様に、ランキング人仮説も「なぜランキングの上位を目指すのか」についてはひとまず横に置き、人の行動を説明するものです。

「人はより上位のランキングを目指す」が真であるならば、上記の蓮舫議員の発言が如何にナンセンスであるか、お分かりでしょう。もし、これに反論するとすれば、ほとんど「宗教論争」になってしまいます。

「あなたはなぜキリスト教を信じますか?」 というのと同じレベルで、「人はランキングに支配されている」と行っているわけです。

ということで、ランキング人仮説的には、2位を目指すプロジェクトは存在しないことになります。つまり、上記の「2位じゃだめなんですか?」については、「だめです」というのが答えで、その理由は「日本人はランキング人だから」であって、それ以上でもそれ以下でもなくいのです。

とはいうものの。それ以外の場合、、、、それは、「日本人特有な現象」があるかもしれませんが、、、、について、次回少し考えてみたいと思います。

| | コメント (0)

眠くなってきたな、、、、

早朝散歩のあとでちょっとオネムのビリー先生
20120710今日も朝から散歩して、気持ちいいぞ、、、でも、ちょっと眠くなってきたな。

写真出典 動物の恋人
拡大して、ビリー先生の目をご覧ください、、、ちょっとオネムです。かわいいですね。
ところで、無風凧は「油断(油物を断つ)」というダイエット続けていますが、100%食べないわけではなくて、若干の動物性脂肪も摂取します。最近気が付いたのですが、牛肉 、羊肉 を食べると、とっても眠くなります。鶏はあまり眠くなりません。魚も眠くならないけど、乳製品は眠くなる。油以外では、ウドン、ジャガイモ、は眠くなるけど蕎麦は眠くならない。つかれたときに甘いものを食べたくなりますが、チョコは眠くなる。忙しいとき、寝ちゃいけないときの食材選択に応用しています。

| | コメント (0)

4つあわせて四合せ(しあわせ)

20120709紫朝顔さん:

桃色朝顔さん:

水色朝顔さん:

赤色朝顔さん:

写真出典 自前のiPhone4S
無風凧は、毎年、入谷鬼子母神の朝顔市に行っています。これに行かないと「夏!」という感じがしません。去年、震災の影響で開催されなかったからでしょうか、今年は例年以上の賑わいだったように思います。
写真は、朝顔造花の髪飾り型お守り。4つで4色、4の字に見えるように置いてみました。皆様に四合せ(しあわせ)が届きますように。

| | コメント (0)

梅雨の晴れ間の日曜日、、、

20120708本土狸さん:
あら、今日はお日様がでているわ。頑張ってお洗濯しなきゃ。

写真出典 無料写真素材 東京・横浜・湘南
七夕の夜(昨日の夜)は雨でしたが、、、今朝はお日様が出ています。一日ずれていたら、きっと織姫も彦星も喜んだでしょうね。でも、晴れたのは翌日(つまり今日)。無風凧は、日曜日に晴れたので「洗濯だ!」と喜んで(?!)います。

| | コメント (0)

祝! パンダの赤ちゃん!!

201207074ぱんだの赤ちゃん:
ぼくね、まだ生まれたばかりなんだ。笹より、ママのおっぱいのほうがおいしいよ。

写真出典 上野動物園ファンサイト
7月5日、上野動物園のリーリーとシンシンの間に赤ちゃんが生まれました。ぱちぱち! 早速、赤ちゃんの気持ちを"翻訳。"しました。7/7の発表によると(こちら の「ニュース」欄参照)、赤ちゃんはオスだそうです。また、シンシンは、お腹が空いたらしく、授乳より「笹やたけのこ」に気が行っているようです、、、ということで。無風凧からシンシンにプレゼント!

201207073 笹、お腹一杯食べてください!

無風凧がお金持ちなら、あかちゃん誕生のお祝いに、新鮮な竹林をひとつ、ポン と買ってあげたいのですが、今回は、写真でお許しください(笑)。きっといつの日か、パパパンダのリーリーも入れて3匹でこんな竹林を散歩するのでしょうね、、、、

写真出典 写真素材足成 撮影 びすこってぃさま
ちなみに、今日7/7は七夕。笹の葉さらさら、軒端に揺れる、、、♪

| | コメント (2)

戦略会議のアウトプットは計画(Plan)だ!

「無風凧は企業コンサルもしています」と書いていると、メールで「コンサル、お願いできますか?」という問い合わせを頂きました。趣味のblogだったので、ちょっと驚いていますが、ありがとうございます。

さて。

企業コンサルをしていると、各社の「企画会議」「戦略会議」という名がつくものに参加することがよくあります。これらの会議で無風凧がよく言うことがあります。それは、

会議のアウトプットは計画(Plan)です

企業におけるこれら会議は、「井戸端会議」ではありません。その企業の企業価値を上げるための話し合いがなされるわけです。だから「アウトプット」が要求されます。このアウトプットは「計画」でなくてはならないというわけです。

ここでいう「計画」とは。

計画は 単なる目標ではありません。まして、タスクリストではないし、スケジュールでもありません。もっとも、みんなでワイワイガヤガヤしたことで満足して部屋を出たら忘れてしまうという場合も多いので、それらに比べれば何か書いたものが出てくるだけでも マシ ではあります。

ありがちなのは、戦略として荒唐無稽な目標設定をし、実現可能性も吟味しないまま、了承されてしまうというパターンです。これでは百害あって一利なし、です。

だから無風凧のいう「戦略会議のアウトプットは計画です」という言葉には、実現可能性を吟味しましょう、という意味が含まれています。そのほか、戦略=計画立案には、リスク対策、予算、人員、、、、など詳細を考える必要がありますが、何が書かれるべきかについては、例えば 「PMBOK」をご覧ください。少なくとも

実現手段が検討されていない戦略は画餅にすぎません!

実現手段がきちんと検討されて初めて戦略であり、言い換えれば実現手段が計画なのです。戦略担当の皆様、胸に指を三本当てて、ご自身の戦略会議がどのようなものか、一度考えてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

A先生

20120705アトム先生:
無風凧、お前本当に英語苦手だなあ、、、犬は英語でなんていうんだ? ワンだと? それはお前の英語の評価だ。

写真出典 チームタルボぷらすアルファ~♪
以前から、「アトム君は誰かに似ている」って思っていたんです。やっと思い出しました。高校時代の英語のA先生。とてもお世話になった先生です( 以前、このblog にも出たことがあります。そのときも A先生でした。 こちら 参照)。当時は怖かった(笑)。
蛇足気味ですが、ワン → one → 1 というのが、アトム先生の「オチ」です。

| | コメント (2)

ランキングについて考える(21)

前回は、プロ野球オールスターゲームのファン投票をランキング思考してみました。そして、結果として「何のランキングか判らない」という結論を導き出しました。(こちら 参照)

人気を表しているランキングだ、と信じて楽しみたいというファンとしての気持ちはありますが、実際は色々な課題を抱えているのが、オールスターのファン投票です。組織票や祭現象など、根源的な問題もあります。

オールスターのファン投票について、少し違う視点でランキング思考してみます。仮定として「純粋にSR(社会的ランキング)になっている」をおいておきます。言い換えれば、ファン投票の結果は、「ファンが見たいと思う選手の順番になっている」、ということです。

プロ野球以外の例では。例えば、議員さんを選ぶのも「選挙=ランキング」ですが、それで選らば得れた人が発言権を持ちますし、議員の数は基本的に議会における「発言力」に比例します。AKB48の場合は、一番沢山得票したメンバーがセンターを取ります。このように、ランキングの結果に従って実行されます。

プロ野球の場合はどうでしょうか? もうお気が付と思いますが、ベンチ入りするところまではファン投票の結果は尊重されますが、それ以降、出場選手に関しては、あまり重要視されません。監督推薦枠、選手間投票によるベンチ入りもあります。その上で、実際のゲームへの参加は、Starting Memberで9人。この9人は、「ファン投票だけではないベンチ入り」のメンバーから監督が決めます。つまり。最悪の場合、一番得票した選手が、守備に一度出るだけ、という現象も起きうるわけです。

ランキング思考的に言えば、ファン投票数に比例した出場機会を与えてしかるべき、というように思うのですが、、、もっとも、ゲームは「勝つ」ことが目標。そのための出場選手とファン投票がずれることは仕方がないのかも知れませんが、、、だとしたら、ファン投票の目的を「最強のチームにするための投票」とするだけで、(性善説的には)問題解決します。

結果として、オールスターのファン投票は何をしたいのかわからない、という前回の結論はさらに支持される結果となりました。

| | コメント (0)

どぜうの気持ち

20120701葱の下のどぜう達:
葱で隠れて見えないと思うけど、一度に20尾は食べすぎじゃないか?どぜうの呪で無風凧さんのダイエットは失敗するぞ!きっと。

写真出典 自前のiPhone4S
先日、浅草で仕事があり、ひさしぶりに「駒方どぜう」でどぜう鍋を食べました。昔よりも、どぜうの「骨」がきれいに取られているようで、柔らかく、おいしいなと思う反面、ちょっと物足りなさを感じました。

| | コメント (0)

合掌:ロンサム・ジョージ君

Natinal Geographic の記事によると(こちら 参照)、ガラパゴスにいるピンタゾウガメのロンサム・ジョージ君がこの世を去ったということです。推定年齢100歳。ジョージの冥福を祈り、合掌します。

ご存知の方も多いかと思いますが、ジョージは「最後のピンタゾウガメ」といわれています。彼には、ぜひ一度会ってみたいと思っていたし、ゾウガメの長寿記録は150歳超ということで、まだまだ機会がある、と思っていただけに、残念です。ひょうきんな表情のジョージでした(かれの写真は、著作権切れているのが見つからず残念です)。

日本のトキ(NipponiaNippon)も、ピンタゾウガメも、人間の乱獲が原因で絶滅しています。弱肉強食は世の常。ヒトによる乱獲で絶滅する種がでてくるのも、自然法則なんでしょうか?

無風凧は、自然に絶滅する種が存在することは、必然だと思っています。自然環境の変化に追随できない種があることは仕方がないことです。しかし、ヒト(人類)による乱獲は、自然環境ではありません。種としての「ヒト」が存続するための競争ではないからです。営利や贅沢のための乱獲に誘引された絶滅は許されることではありません。

今一度、自然の中にある「種」としてのヒトの立場を、考えてみる時期に来ているように思います。

# J.Bakan著”The Corporation”は、「企業がモンスターで、個人を食っている」という主張をしていますが、まったく同じ図式が、「ヒト と 人以外の種」の間で起こっています。

| | コメント (0)

コンサート光ソサエティー演奏会

今度は、ビュッフェ・パーティー付演奏会のお知らせ。演奏会の後に、食事とお喋りタイムが付くというのは、なんとなくセレブっぽくてよいな、と思いませんか?

20120701b ☆ 日時
7月11日(水)
午後6時 受付開始  6時半 開演

☆ 会場
日本外国特派員協会
(有楽町電気ビル北棟20階)
(JR有楽町駅日比谷口前/地下鉄日比谷線出口A2)

☆ 会費
ゲスト  一万一千円

☆ 第一部  演奏会
ソプラノ  森 麻季 氏
バリトン  崔 宗宝 氏
ピアノ伴奏    新居由佳梨  氏
第二部  ワンドリンク付きビュッフェ・パーティー

詳細は、 コンサート光ソサエティーの ホームページ(コチラ)をご覧ください。

| | コメント (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »