« 一年の計は元旦にあり vs 書き初め | トップページ | 催眠術? »

"大提灯の気持ち、翻訳。"(松下幸之助の遺産)

20120103浅草寺雷門の大提灯:
僕は、昭和35年生まれ。生みの親は、「松下幸之助」っていう方なんだ。今は「パナソニック」と呼ばれている会社を創った人だよ。みんな、知ってる?会社の名前は変わっちゃったけど、幸之助パパの事、忘れないでほしいな。

写真出典 自前のiPhone4S
これは、昨年末(12月31日の23時30分頃)に撮った一枚。浅草寺雷門の大提灯を奉納したのは、故松下幸之助氏。松下電器の創業者です。その松下電器は、2008年に社名を「パナソニック(Panasonic)」に変更しました。国際競争力の視点でパナソニックに統一した方がブランド浸透力が上がる、という経営方針に従ったのでしょう。以来3年、見事に「松下電器」の名前は聞かれなくなったように思います。、、、が。 写真のように大提灯に残っていました。大提灯がある限り、松下電器の名前が刻まれています。チープなナショナリズム(一応、掛け言葉ですよ、、、)かもしれませんが、 松下電器 の名前はいつまでも残っていてほしい、と思いました。

|

« 一年の計は元旦にあり vs 書き初め | トップページ | 催眠術? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 一年の計は元旦にあり vs 書き初め | トップページ | 催眠術? »