山ほど!(コネタマ参加中)
ブログネタ: “自分の常識”が世間では違ったこと、ある?
例えば。
「夜口笛を吹かない」は無風凧にとっては常識ですが、無風凧世代より若い方で賛同してくれた方はほとんどいません。
お皿を箸で叩かない、も常識だと思うのですが、居酒屋では時々見かける光景です。
先日、ファミレスで、赤ちゃんが靴を履いたままテーブルの上で 這い這い しているのを、微笑ましく見ている一家(祖父母付き)がありました。無風凧的には、あり得ません。
冬至にかぼちゃを食べるのも、無風凧の実家では常識ですが、知らない方も多いようです。
食べ合わせの例として、鰻と梅干、は有名ではないでしょうか?最近聞かなくなりました。
丼物についてくる沢庵漬も三切れ(身切れ)はあり得ませんよね?皆さん。一切れ増えて得した、と思う方も居るかもしれませんが、常識は二切れ(蓋切れ)だとおもいませんか?
刃物の手渡す時には、刃を向けて渡してはいけないと思うのですが、、、
、、、などなど。
無風凧にとっては常識なのに、回りは誰も知らないということ、よくあります。
| 固定リンク
コメント