旬のフルーツならなんでも(コネタマ参加中!)
冷凍技術・保管技術・輸送技術が発達し、今は一年中いつでも美味しいフルーツを食べることができます。落語「千両蜜柑」のような話は、今の若い世代には分かってもらえないのではないでしょうか?
とはいえ。
やはり「旬のフルーツ」は美味しいもの。無風凧は「旬のフルーツ」を食べるのが好きです。この季節は、早生ミカンでしょうか。まだ青い皮で、食べると顔が曲がりそうになるくらいすっぱい。でもそのすっぱいのが快感です。2個目に手が出てしまいます。
リンゴなら王琳が無風凧の好み。丁度いまが旬です。リンゴは(蜜柑も)品種によって少しづつ旬が違うので、長い間、旬が続きます。
もう少し寒くなると、柿が良いですね。熟柿の皮にちょっと穴をあけて、そこからつるつる、っていうのは年明けの楽しみの一つ。
最近は海外のフルーツも簡単に手に入るようになっていきました。トロピカルフルーツの旬は、無風凧も良く分かりません。その中で、マンゴーは トロピカルフルーツの王様だと思います。ペリカンもアップルも大好き。今年の夏前に、宮崎産マンゴー「太陽のたまご」を戴きました。普通のアップルマンゴーと違い、余りの美味しさに驚きました。、、、が、値段を聞いてびっくり。普通の3個500円のマンゴーで無風凧は十分満足です。
ブログネタ: あなたが一番好きなフルーツは何?
| 固定リンク
コメント