Claude Lévi-Strauss(コネタマ参加中!)
今年亡くなって最も衝撃を受けた著名人、、、クロード レヴィ=ストロース。
まさに「知の巨人落つ」という衝撃でした。
昨年、100歳を祝ったばかりのレヴィ=ストロース。無風凧としては
100歳の哲学者がいまだ活躍中
と言うことで興味が再燃し、その著書を読み返している最中の訃報でした。
「社会の中に数学的構造が存在する」ことは、数量化(このblogでは何度か紹介してきたA.w.クロスビー著「数量化革命」を参照のこと)の逆の意味で人類の発展に必要なことであったでしょう。言い換えれば、「構造」が無ければ人類の発展はなかったといえます。計画的ではく、自然に出来上がったのだとすれば、なおさらのこと。そして、それを発見・証明したことは、アインシュタインの相対性理論に勝るとも劣らない大業績だと考えています。
一度、直接お話しをしてみたい方でした。合掌。
もう一人上げろ、と言われたら、平山郁夫さんかなあ、、、
ブログネタ: 今年、亡くなって最も衝撃を受けた著名人は?
| 固定リンク
コメント