毎朝のアート体験(コネタマ参加中!)
朝一番の仕事。
それは、コーヒーを淹れること。
ペーパーフィルターに豆をスプーン一杯。お湯をちょろちょろ注ぐ。
調子が良い時は、
まるで新しい命が誕生したかのようにきれいに泡立つ。
調子が悪い時は、
注いだお湯が洪水のように豆を押しあげて、灰汁が舞う。
カップからは白い湯気。
コーヒー面には小さな雲のような幾多の模様。
その雲が時々スッと動く、まるで生き物のよう。
書斎に座って、 ゆっくり楽しむ。
毎朝10分間のアート体験。
コネタマ参加中: あなたのアート体験教えて!
| 固定リンク
コメント
わんわんのママさま
お元気ですか? ご来blog、ありがとうございます。
コーヒー豆をカップに入れて、、、、というのは、とても良い淹れ方だと思いますよ!(本気)。
お湯を注いでかきまぜた後、静かに沈殿するのを待ち、その間はアロマを楽しむ。コーヒーは下1/3ほど、ざらざらして呑めませんが、上澄みだけでも意外といけるもんです!
エスプレッソローストやギリシャコーヒーなんかが好きな方は喜んでくれるかもしれません。
でも、飲んだ後の掃除がちょっと大変なことをリマークしておきます(経験者談)。
ああ、、、またコーヒー飲みたくjなってきました。
無風凧 拝
投稿: mufukai | 2009年5月 7日 (木) 23時38分
コーヒー飲めない私、淹れ方もよく分からないので、
その昔職場で、インスタントコーヒーのごとく、
カップにコーヒーの豆の粉入れて、
そのままお湯注いだっていうことをしたことがありますっ!(笑)
私、このお題も悩み中なので(この手のネタは主人が得意なんだけど)、
無風凧さんをパクって、
「紅茶&中国茶の淹れ方」ってゆーのにしよーかなぁ・・・。
(冗談ですっ!)
それから、2度目の称号獲得おめでとうございます!!
ランキングベストテン入りも頑張ってくださいね~。
投稿: わんわんのママ | 2009年5月 7日 (木) 15時19分
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
pnbbfGd5
投稿: hikaku | 2009年5月 7日 (木) 07時26分