ピアノ弾きのマングース
マングーしゅも、動物なんでしゅ。4本足なんでしゅよ。2本足は変態マングース(あ、あたしの事ですか?)。
せんぱいも、4本足で指揮してみてください♪(のだめ風)
20巻でのBeethoven後期ソナタ論は嬉しかった。Gouldの録音が無風凧の愛聴版です。
カブリモノ、のコミックとしては、川原泉「架空の森」のゴジラ(?)も秀逸。ご存じない方はご一読を!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1955 vs 1981(2021.04.16)
- 秋(好きな音楽2021年3月)(2021.03.31)
- P.Sparke パントマイム(好きな音楽2021年2月) (2021.02.28)
- 好きな音楽2021年1月(2021.01.31)
- つち人形(好きな音楽2020年12月)(2020.12.31)
「コミック」カテゴリの記事
- ヒトラーかヒットラーか(ゴルゴ13の雑学知識3)(2014.10.26)
- ゴルゴ13で数学!(2014.08.01)
- ゴルゴ13で物理学(2014.07.13)
- この楽器、何?(ゴルゴ13の雑学知識)(2014.04.06)
- 組織論で見るアニメ・・・1.ドラえもん編(コネタマ参加中!)(2011.06.28)
コメント
ぎゃぼ!
「のだめカンタービレ」に出てくるマングース博士のイメージだと、
ミーアキャトやアライグマ
の方が、似ているかもしれません。
マングースは、耳が良い(とっても柔らかい)という意味では、音楽家に向いているアニマル、とも言えますが、、、、
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 無風凧 | 2008年5月13日 (火) 22時18分
おひさしぶりです。
実写版マングースって、こんな顔なのですね。
今にもむきゃって言いそうデス。
投稿: | 2008年5月13日 (火) 19時25分